運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

このため、社会福祉法人が解散した場合の残余財産帰属先につきましては、こうした財産の特質、性質に鑑みまして、永続的に社会福祉事業の用に供することを担保するため、社会福祉法人その他社会福祉事業を行う者のうちから残余財産帰属先を定めるとした上で、定款準則において準拠すべき基準として、社会福祉法人のうちから選出された者に帰属するとしており、また、審査基準におきましては、解散した場合の帰属すべき者を定款

石井淳子

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人石井淳子君) 先ほども申し上げましたように、社会福祉事業を行うことを目的に取得、形成された財産が、これは公的資源投入も含めて取得、形成されたものでございまして、永続的に社会福祉事業の用に供することを担保するために先ほどのような規定定款準則、審査基準に置いているわけでございますが、その他、社会福祉事業を行う者について、国、地方公共団体のほか、社会福祉事業を行う公益財団法人も実は考えていくべきではないかと

石井淳子

1996-12-17 第139回国会 参議院 厚生委員会 第1号

それに基づきまして、まず定款準則改正いたしまして、今ございましたような特定の議案に特別の利害関係を有する理事はその議決に加わらないことの旨はその定款準則で明確にし、勧告全体につきまして、あるいは今申し上げた定款準則改正につきまして、そのようなことで改正をしたのでそれを守ってやっていってほしいということにつきまして全国会議等におきまして指示をし、指導いたしたわけでございます。  

羽毛田信吾

1996-11-27 第138回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

今回の社会福祉法人に関する監察の勧告の際にも、厚生省勧告の中身についてもお話をしておるわけでございますが、社会福祉事業法その他各法の法律の仕組みから考え、また、当庁の調査の結果、基準が明確になっていないことが一部において不適正な事例も見られることの原因ではないかというふうに総務庁も考えた結果、勧告においては、基準を明確にすること、また、定款準則改正をすること等について勧告したわけでございます。

小河俊夫

1996-11-27 第138回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

小河説明員 厚生省におきましては、社会福祉法人定款準則改正を、都道府県知事に対して通達をいたしまして、これの周知徹底を図るということをやったというふうに厚生省から御回答をいただいたわけでございまして、末端まで、都道府県を通じまして個々の社会福祉法人までその趣旨が徹底し、それが守られていれば今回の事態については防げたところもあったのではないか、そういう趣旨で申し上げたのでございます。

小河俊夫

1996-11-26 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

これに対しましては、厚生省平成五年八月、社会福祉法人定款準則改正いたしまして、「理事会決議について、特別の利害関係を有する理事は、その議事議決に加わることができない。」ということを新たに追加し、明文化をし、都道府県を通じ社会福祉法人指導しているところというふうに承知をいたしております。  

土屋勲

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

こういう、厚生大臣承認を受けない担保設定は違法で、いわゆる社会福祉法人定款準則第十二条というので、大臣承認を得ない担保設定は違法ということであり、そういうことについて規定があるにもかかわらず、それ以後土建会社金融会社から次々と、そういうものが債権者に名を連ねてくる、こうしたずさんな法人の運営といいますか経営に対して、監督官庁としての指導はその間どのようになされてきたのでありますか。

小川国彦

  • 1