運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-28 第112回国会 参議院 運輸委員会 第9号

ところで、この分野につきまして基本的な問題は、これはやはり船会社の経営上の問題であるというふうに私ども思いますが、同時に、我が国の定期船海運が今後ともその役割を十分に果たしていくためには、日本の船会社北米航路における赤字体質からの脱却が必要であると考えておりまして、このために運輸省としましても、この問題に対しましていかなる施策を講ずべきかにつきましては、現在、海運造船合理化審議会の場で検討を進めているところでございます

塩田澄夫

1983-04-13 第98回国会 衆議院 外務委員会 第4号

土井委員 従来は航路ごとに結成をする定期船同盟というのは自律的な秩序のもとで運営をされてきたわけですが、UNCTADで定期船同盟条約が採択されてこれが発効することになりますと、貿易当事国船が優先的に貨物を確保するというまことに新しい定期船海運秩序というのがここに形成されることになるのでしょうね。

土井たか子

1979-05-08 第87回国会 参議院 外務委員会 第10号

説明員小林俊二君) 基本的に、わが国といたしましては、この条約定期船同盟運営に関する国際的なルールを改めて定めたものとして、新しい定期船海運秩序の形成に資するものであるという観点から、できる限り速やかに発効させることが望ましいと考えているという立場を表明する予定でございます。  

小林俊二

1979-04-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

この部分、相当大きな部分になるわけでございますけれども、これにつきまして、開発途上国自国貨自国船主義といったような考え方、政策によりまして、非常に定期船海運秩序が混乱に陥りつつあります。それと同時に、東欧圏諸国の非商業的なベースの競争の形での定期船海運への参入、こういうようなことが次第に大きな問題となってまいっております。

真島健

  • 1