運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
242件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

このため、平成三十年三月に発出した通知においては、再び高等学校で学ぶことを希望する場合には、高等学校等就学支援金等による支援の対象となり得ること、また、高等学校卒業程度認定試験があること、加えて、退学以外に休学、また全日制から定時制、通信制への転籍及び転学等学業を継続するためのさまざまな方策があり得ることなどについて、必要な情報提供を行うように高等学校に求めているところであります。  

中村裕之

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

最後に、不登校中退者等受皿となっている通信制定時制制度改正の時期だとの自民党の提言、それに対しての文科省の見解ということでございますが、高等学校定時制、通信制課程は、勤労青年高等学校教育機会を幅広く提供するために発足した制度でございますが、御指摘のとおり、近年では、不登校中途退学経験者、特別な支援を要する生徒、帰国・外国人生徒社会人等学びの場としての機会提供するなど、多様な

矢野和彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

永山政府参考人 定時制、通信制課程に在籍している理由については把握をしておりませんけれども、文科省では、平成二十九年度に定時制、通信制高校に対してアンケート調査実施をいたしております。この中で、生徒就業状況について調査をしております。  この調査結果によりますと、回答のあった高校に在籍する生徒のうちで、約五%の生徒社員、これは正社員契約社員派遣社員割合の合計ですけれども、これが五%。

永山賀久

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

次に、定時制、通信制課程についてちょっとお伺いしたいと思うんです。特に定時制ですね、ちょっとお伺いしたいと思うんですけれども。  高校定時制、通信制課程は、働きながら学べる機会を保障するために戦後制度化されましたけれども、近年では、勤労青少年よりも、不登校経験者中途退学経験者割合がふえているのではないかというふうに思います。  

古田圭一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○浮島副大臣 高等学校定時制、通信制課程は、今、委員指摘のとおり、勤労青年高等学校教育機会を幅広く提供するために発足した制度でございますけれども、近年では、今、御指摘もございました不登校中途退学経験者等学びの場として機会提供をするなど、多様な学びのニーズの受皿として役割を担っていると承知をいたしております。  

浮島智子

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

この間、通信制高校通信制というのは、高校は全日制定時制、通信制とありまして、家にいても勉強ができると、そして高校卒業の資格が取れると、こういった生徒さんが集まっておりまして、いろんなことで、例えばサッカーの選手になりたいとか、またミュージシャンになりたいとか、また、そういったそれぞれ早めに自分の道を決めてそっちへ行こうという生徒たちがこの通信制という学校を利用している場合も多くて、その通信制高校

山田宏

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

このため、先般発出した通知におきましても、高等学校卒業程度認定試験、こういうものがあるということ、それから、退学以外に、今も委員からお話がありましたけれども、休学、それから全日制から定時制、通信制への転籍及び転学等学業を継続するための様々な方策があり得ること、こういうこと等について必要な情報提供などを行うことを高等学校等に対して求めているところでございます。  

林芳正

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、全国の高等学校定時制通信制教育振興会の副会長で、神奈川県の会長を務めておりまして、こういう分野に実はかかわっている者の一人でございます。  実は、刑務所の受刑者の学歴は、中学卒が三七%、高校中退が約二五%を占めておりまして、非常に、高等学校を出たかどうかというのが大変な格差になっておるわけです。この実態を私たちは目を背けてはならない、こう思っています。  

田中和徳

2015-05-26 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

そうすると、小学校中学校あるいは定時制、通信制の高校スポーツ大会の会場として利用してきているんです。  私、私立定時制、通信制高校方々と親しくお話をしたときに、改築されてあれだけすごい競技場になったらもう使えないと。あんなところに自分たち行ったら、自分たちが逆にちっぽけな存在だということを思い知らされることになっちゃうと。もう使えないだろうということもおっしゃっておられたわけですね。  

田村智子

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

直近の二〇一二年度を見ますと、授業料徴収された二千三百八十六人のうち、定時制、通信制は二千百十六人と全体の九割近くを占めています。これは高校無償化を行った二〇一〇年度以降、ほぼ変わらない傾向なんです。  この授業料徴収者のうち圧倒的に定時制、通信制の高校生が占めていると。このことについて大臣の御感想をまずお聞きしたいんですけど、いかがでしょうか。

田村智子

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

そして、特定扶養控除縮減により負担増となった特別支援学校定時制・通信制高校生徒への支援策として、まず特別支援学校就学奨励費拡充が七億円、それから自立、社会参加に向けた高等学校段階における特別支援教育充実事業で四・五億円、また補習等のための指導員等派遣事業として一・五億円を計上しているところでございます。  

下村博文

2014-03-03 第186回国会 参議院 予算委員会 第5号

今日お示しした資料ですけれども、定時制、通信制にはやはりいろんな環境、家庭も含めてあるわけでありまして、そのところが、やっぱり特にそういう方たち支援が必要だというふうなことになるわけでありまして、そういう方たちに対して何か手だてみたいなのが欲しいなと思うわけでありますけれども、いかがでしょうか。

那谷屋正義

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ちょっと先ほどに戻りますけれども、特に定時制、通信制というふうなこと、特に通信制の場合は子供たち学校に行かないこともあるわけでありまして、いわゆる通信制ということの中で、そのときに、例えば単位を取るときにその都度、様々な複雑な事務、科目を決める、授業料を払う、それを認定される、そういうふうな様々な手続があると。

那谷屋正義

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ちょっと一つ、細かいお話になりますが、衆議院でのこの委員会でのこの法案についてのやり取りの中で、ある方が、特定扶養控除の削減を財源としたその中で、特別支援学校あるいは定時制、通信制、こういった方たちは逆に言うと削減された部分が大きくて結局マイナスだった、負担が大きくなったというような指摘がありました。それで、どうするんだということに対して西川副大臣が答えられています。

那谷屋正義

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

現に、公立高等学校と比べまして、定時制、通信制の高校におきましては私立高等学校授業料は高いわけでございますが、こういった事情を勘案するということでございまして、具体的には、現在、公立定時制、通信制高校授業料はそれぞれ月額二千七百円と五百二十円となっているわけでございますけれども、これをそのまま私立定時制、通信制の支給限度額とするのはこれは問題があるということで、私立定時制、通信制高校につきましては

前川喜平

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

具体的には、奨学のための給付金制度の創設、私立学校就学支援金の加算の拡充特定扶養控除縮減により負担増となった特別支援学校定時制、通信制高校生徒への支援海外日本人学校在外教育施設生徒への支援外国人学校以外の高等学校相当各種学校生徒への支援、その他新制度の円滑な実施のために必要な経費の財源としたいと考えております。  

前川喜平

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

特に、定時制通信制に通っていらっしゃるお子さん、今、割合、不登校とかいろいろな問題を抱えた中で、しっかり頑張って元気にもう一回学校に行こう、そういう非常に前向きな、大きなきっかけとなる子供たちに対応する、これが対応できていなかったということでございますので、そこをしっかりと今回対応したいということで、今回の見直しによりまして、高校中退者が再び定時制、通信制高校において学び直す場合に、今までは三十六

西川京子

2013-10-18 第185回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、無償化以前から授業料が全額免除されていた低所得者層には恩恵が及ばないことや、無償化財源を捻出するために特定扶養控除縮減され、元々授業料が安かった特別支援学校定時制、通信制高校生徒がいる世帯では負担増を強いられたことなどです。また、私学に進学した高校生家庭経済的負担が依然として高く、都道府県によって支援状況が大きく異なっていることも課題でした。  

山口那津男

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

次に、  平成二十二年度税制改正において、教育費等の支出がかさむ世代の税負担の軽減を図るために創設された特定扶養控除上乗せ額縮減が行われ、 その後ですね、  公立定時制・通信制高校特別支援学校高等部など、従前より授業料が低廉であった学校生徒については、中学校以前で「子どものための手当」を受給するものの、高校については無償化導入前よりも負担増となる場合があること。

富田茂之

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今の文科大臣の答弁では、定時制、通信制、特別支援学校はまず取っかかりができた、都道府県が動いてくれれば何とかなりそうだ、カバーするかはこれからの話。ただ、この一番上の、進学就職もしていない子供一万三千七百十六人、ここへは今の文科大臣制度説明では手が届いていないんですね。文科省所管範囲ではない。ただ、ここもずっと二年前から問題にしていたわけですよね。  

富田茂之

2012-02-15 第180回国会 衆議院 予算委員会 第9号

要旨は、特定扶養控除縮減によって、就職進学もしていないお子さん、また定時制、通信制、特別支援学校に通う生徒二十七万名の世帯はかえって負担増になってしまう、低所得方々への対応もなされていない、それらを一体どうするのか。高校生修学支援基金、いわゆる奨学金ですが、文科省は進めようとしましたが、実効性が上がっていないということがはっきりしたわけでございます。

高木美智代

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ところが、定時制、通信制、特別支援学校に行っているお子さんたち世帯はみんな負担増になっちゃう。これが、去年の三月、高校無償化法案文部科学委員会で審議している中で明らかになってきました。  これはどうにかしなきゃいけないということになって、この予算委員会でも取り上げましたけれども、当時、中川大臣は副大臣でした。

富田茂之

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

私も、副大臣時代に、この問題について、やはりせっかくの高等学校無償化というのが、一部の、いわゆる定時制、通信制あるいは特別支援学校子供たちに対しては、逆に特定扶養控除がなくなるということから減額になって所得を圧迫する、それも、額が一万八千円から十万円まで、それぞれ所得によって違うのですが、そういう結果になるということは、これはやはり矛盾だから解消をするようにしていくということ、そのことで努力をしてきました

中川正春