運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-10-27 第95回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それからいまの退職手当の二号俸特昇定昇延伸とかそれから定昇のストップというときの、まあ言ってみれば、いまおっしゃったような保障措置といいますか、そういうことを規定しているのが四十二条でございますが、これは「(特別の場合の特別昇給)」、これの四十二条も「勤務成績の特に良好な職員が」という限定がございます。ですから、特別昇給というのは両方ともすべての人にということではないのが前提でございます。  

山地進

1979-02-15 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

東京都の話を伺いますと、今回条例及び予算都議会に提出しておられますが、新たな合理化計画といたしまして四千三百人を超える条例定数の削減をする、なおそのほか、期末、勤勉手当その他につきまして、いままでいろいろ問題がありました事項をすべて合理化と申しますか、きちんと片をつける、そういうふうな一連の合理化内容とする議案を都議会に提案しておられるわけでございますが、それを評価してもらいたい、したがって、定昇延伸

森岡敞

1979-02-15 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

ただ、私どもは、財政の再建という問題は単年度の予算額で事柄を判断すべきではなくて、やはり中長期的に財政に与える影響、財政構造というものを考えていただかなければならぬということと、それから、これはもう御案内のとおりでございますが、定昇延伸という健全化計画は、定昇延伸だけがあったのではなくて、財産の売り払いということで都自身も苦労する、同時に都民にも各種公共料金の引き上げを通じて忍んでもらうところは忍んでもらう

森岡敞

1970-09-29 第63回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

一方、高齢者定昇延伸の問題についても、それは人事院のほうにおいて、民間と対比された場合に、民間はそのような仕組みの中で高齢者というものが、それぞれ高齢者であって、なおかつ会社並びにそれらの職場において必要とする場所において存分に能力を発揮しておられるわけで、これを強制してそういうことをしておるわけではないわけでありますから、そのような慣習というものが現実的に通念として固定をしておるという事実に対して

山中貞則

  • 1