2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
奨学金の会会長の三輪定宣千葉大名誉教授の試算によりますと、OECD平均並みの教育予算にするためには約五・九兆円の増額が必要ということです。二〇二〇年度の文教予算は四・三兆円ですので、この規模では到底追い付きません。
奨学金の会会長の三輪定宣千葉大名誉教授の試算によりますと、OECD平均並みの教育予算にするためには約五・九兆円の増額が必要ということです。二〇二〇年度の文教予算は四・三兆円ですので、この規模では到底追い付きません。
文部科学大臣政務官 冨岡 勉君 参考人 (日本私立中学高等学校連合会会長) 吉田 晋君 参考人 (全国専修学校各種学校総連合会常任理事) (全国高等専修学校協会会長) 清水 信一君 参考人 (京都造形芸術大学芸術学部教授) 寺脇 研君 参考人 (千葉大学名誉教授) 三輪 定宣君
本日は、本案審査のため、参考人として、日本私立中学高等学校連合会会長吉田晋君、全国専修学校各種学校総連合会常任理事、全国高等専修学校協会会長清水信一君、京都造形芸術大学芸術学部教授寺脇研君及び千葉大学名誉教授三輪定宣君、以上四名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人各位に一言御挨拶を申し上げます。
全国専修学校各種学校総連合会事務局長) 菊田 薫君 参考人 (学校法人イーエーエス伯人学校理事長) 倉橋 徒夢君 参考人 (佐賀県教育委員会教育長) 川崎 俊広君 参考人 (社団法人全国高等学校PTA連合会副会長) 相川 順子君 参考人 (放送大学教授) 小川 正人君 参考人 (千葉大学名誉教授) 三輪 定宣君
そこで、お二人の専門家の方、小川正人参考人、三輪定宣参考人にお伺いいたしますけれども、私は、今回の無償化法案というものは、やはり歴史的画期をなすものだと思っております。 冒頭にも申し上げましたけれども、国連人権規約のA規約十三条二項(b)、(c)というものを本当に長年留保してきたわけでありますけれども、ついにそれを撤回するんだという方向が打ち出された。
午前に引き続き、本案審査のため、参考人として、佐賀県教育委員会教育長川崎俊広君、社団法人全国高等学校PTA連合会副会長相川順子君、放送大学教授小川正人君及び千葉大学名誉教授三輪定宣君、以上四名の方々に御出席をお願いいたしております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用のところ本委員会のために御出席くださいまして、まことにありがとうございました。
本日は、両案の審査のため、参考人として千葉大学教育学部教授天笠茂君、教育評論家長谷川孝君及び千葉大学教育学部教授三輪定宣君の三名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつ申し上げます。 本日は、御多忙中のところ当委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。
○参考人(三輪定宣君) そうですね、やはり先生一人当たりの子供の人数が減ります。そうしますと、当然それだけ一人当たりの指導時間がふえてまいります。そうすれば、そのことが学力、人格面での効果に確実につながっていきますから、一番明確なことではないかと思いますね。
○参考人(三輪定宣君) やはり学ぶ力が身につくには、わからないところを丁寧に教えてもらうというその条件が決定的に必要で、わかることによってますます意欲が燃えてくるわけですね。そういう意味では、少人数の集団の中で初めて子供たちは本当に学ぶ喜びが実感できるようになっていくのではないかと思います。
なお、本日、参考人として出席をお願いしておりました教育評論家・臨床教育研究所「虹」所長尾木直樹君及び千葉大学教授三輪定宣君から、都合により出席できないとの申し出がありましたので、御了承願います。 この際、参考人に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用中のところ本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。
○参考人(三輪定宣君) 比較はやっぱり必要だと思います。ただ、その比較の仕組みがこれからどのようにしてつくられていくかというテーマ、課題ではないかというように思います。 確かに専門家もまだ学内にはおりませんので、そういう点でのお互いの研究ですか、それを深めていくということも大事なテーマだと思います。
○参考人(三輪定宣君) 公費にふさわしい活動が迫られているというように思います。本当に、納税者、国民の利益になるような教育研究活動をする義務というものが課せられているというふうに思います。
本日は、本案審査のため、参考人として国立教育研究所指導普及部企画室長牧昌見君、名古屋大学教育学部教授小川利夫君、兵庫教育大学長上寺久雄君、千葉大学教育学部教授、全国教員養成問題連絡会代表世話人三輪定宣君、以上四名の方々に御出席をいただき、御意見を承ることにいたしております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。
参 考 人 (名古屋大学教 育学部教授) 小川 利夫君 参 考 人 (兵庫教育大学 長) 上寺 久雄君 参 考 人 (千葉大学教育 学部教授 全国教員養成問 題連絡会代表世 話人) 三輪 定宣君
本日は、本案審査のため、参考人として、お茶の水女子大学学長河野重男君、日本教職員組合中央執行委員長福田忠義君、全日本教職員連盟委員長愉木定治君、千葉大学教授三輪定宣君の四名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人の皆様に一言ごあいさつ申し上げます。 皆様には御多忙中のところ御出席をいただきまして、まことに感謝、御礼申し上げます。
加戸 守行君 事務局側 常任委員会専門 員 佐々木定典君 参考人 お茶の水女子大 学長 河野 重男君 日本教職員組合 中央執行委員会 福田 忠義君 全日本教職員連 盟委員長 楡木 定治君 千葉大学教授 三輪 定宣君
○参考人(三輪定宣君) 見せしめ処分の疑いがあるということは、確かに明記いたしました。ちょうど時期が時期でございまして、臨教審で条件つき採用を一年にして初任者制度を導入するということが議論になっているさなかに行われたことですので、その初任者研修なるものがどういう条件の中で行われるのかということを具体的に事例として取り上げるということは政策的には大変有効であるわけですね。
実は、季刊「教育法」、一九八七年秋季号、ここに、たまたま明日参考人に呼ぶ先生ですけれども、三輪定宣という千葉大学教授の京都の木下事件の論文が出ているわけですよ。
教育公務員特例法及び地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、来る二十日の委員会に、お茶の水女子大学長河野重男君、日本教職員組合中央執行委員長福田忠義君、全日本教職員連盟委員長楡木定治君、千葉大学教授三輪定宣君を参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
(日本経済新聞 社論説委員) 黒羽 亮一君 参 考 人 (東京大学新聞 研究所教授) 稲葉三千男君 参 考 人 (常葉学園理事 長) 木宮 和彦君 参 考 人 (千葉大学教育 学部教授) 三輪 定宣君
本日は、参考人として、日本経済新聞社論説委員黒羽亮一君、東京大学新聞研究所教授稲葉三千男君、常葉学園理事長木宮和彦君、千葉大学教育学部教授三輪定宣君、以上四名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。 本日は、御多用中のところ御出席いただきまして、まことにありがとうございます。