運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

一つは、原子燃料サイクル事業における国の関与強化によってより安定したスキームに見直していく、つまり、ある意味では新たな官民役割分担をお願いしたいということであります。  これは、先ほど来から申し上げておりますが、国の原子力サイクル政策の下に民間が長期の事業予見性を持って遂行していくに当たって、いろいろな環境変化が起こっております。

八木誠

2007-12-10 第168回国会 参議院 決算委員会 第5号

中村博彦君 もちろん官民役割分担そして民が分担するべきものは民に分担させていただく。恣意的な制度づくりの中で官の権益にしないように、総理大臣渡辺行革大臣もよろしく御指導願いたいと思います。  このペーパーを見ていただきたいんです。配っておられると思いますが、この自立と共生を目指す外国人政策でございます。(資料提示)  こんな団体が日本にあったかと思うような団体でございます。

中村博彦

2002-11-21 第155回国会 参議院 法務委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

私どもは直接所管でございませんので、今後、制度化になりましたら、各方面とも広く御相談しながら、全体として多元的な支援体制の充実に努めなきゃいけないと思ってございますが、聞き及びますと、今の政府系金融機関につきましては、官民役割分担といいますか、民業圧迫にならないよう、ある程度所得水準あるいは貸付限度額についてもそれなりの自制をしていらっしゃる経緯もこれまであったようでございます。  

工藤智規

2001-04-04 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そういう中で、民間研究開発に関しましても、基本計画の中では、「科学技術振興についての官民役割分担を明確化し、民間に期待し得るものについては、民間研究開発を促進する環境を整備すること」、こういうふうに書かれておりまして、こういう考え方に基づきまして、民間研究開発を活性化させるためにいろいろな支援措置を講じているところであります。  

渡辺具能

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

そして行政システムの是正といたしましては、官民役割分担見直し、国から地方への権限移譲といった量的な行政改革にとどまらず、自己責任に基づき個人が自己実現を目指していくことを重視する、より自由かつ公正な社会を実現するための枠組みへの変化、すなわち、事前の管理ではなく、事後のチェックを旨とする行政への質的な変化を求められているのであります。  

石渡清元

1998-04-07 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第7号

一方、先生御指摘官民役割分担につきましては第三分科会作業を行っておりまして、御指摘のように官民役割分担論を念頭に置いた議論を行ったことは事実でございます。  しかしながら、我々は、この第一分科会、第二分科会での産業論それから企業流通論、第三分科会におきます官民役割分担論、こういったもののどちらの側面からの検討も重要と考えているわけであります。  

水谷四郎

1997-04-24 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

ということになりますと、先ほどの議論を伺っておっても、第三種郵便の収支の今後の見通しということについて、大丈夫ですという総括的なお話がありましたが、恐らく、民間的な数量的評価という手法を将来は取り入れていかなければ、判断の材料としてアカウンタビリティーを尽くしたことにはならないのではないかというときも来るんじゃないか、こういう気がして先ほどの議論も伺っておったわけでありますが、要するに、政府のあらゆる活動、官民役割分担

山花貞夫

1996-12-03 第139回国会 衆議院 本会議 第3号

また、行政改革委員会より情報公開要綱案及び官民役割分担に関する意見具申がなされます。情報公開法の制定は行政の質を変える力を持っています。その重要性は改めて言うまでもありません。あとは政治決断。実施への手順をどうするか、伺いたいと存じます。  次は、公共事業の問題であります。  公共事業は、国と地方を合わせ約三十五兆円という膨大な額に及んでおります。

石田幸四郎

1993-05-11 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

○東(順)委員 ぜひともそういう不公平というものがないように、出発でございますので、しかも官民役割分担という極めて大事な出発でございますので、きめの細かいそういう配慮のもとでぜひ行っていただきたい、こういうふうに思います。よろしくお願いします。  続きまして、この法案から離れまして、JRのワンマン列車につきまして質問を進めたいと思います。  

東順治

1991-05-24 第120回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

説明員藤原良一君) 賃貸住宅を拡充していきます際に、賃貸住宅供給を促進するという観点から、公的主体による賃貸住宅及び民間による賃貸住宅供給をそれぞれ官民役割分担しながらともに拡充していく必要があるだろうと思っております。なお、加えて入居される方の家賃負担につきましても住宅政策の中でいろいろな配慮を払っていく必要が基本的にあるであろう、そういうふうに考えておるところでございます。

藤原良一

  • 1