運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

この対策の中で、資金繰り支援、これは政府系金融機関民間金融機関、これが連携して官民協調して支援に当たるということができたわけでございます。特に、中小又は小規模の事業者向け資金繰り支援は、事業を継続していくという観点、また非常に重要なことであると考えておりまして、日本政策金融公庫等によります融資の実績も大変伸びてきたものと認識しているところでございます。  

宮島喜文

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

日本は、戦後、官民協調ということで、源泉徴収制度に象徴されるように、民が官の仕事を一部請け負うことによって結構スリムな政府をやってきたという事実もありまして、それがだんだん崩れて事後チェック型になってきますと、ある意味で、量的にはふやさなきゃいけないというところも出てくるんじゃないかと思います。  

松田学

2013-05-21 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

特に、事前指導型行政の方が、恐らく、戦後システムと言われる官民協調の中で、小さな政府で済んでいたと。これをやめるのであれば、それにふさわしいインフラをつくるのであれば、やはり、そういった考え方のチェンジもしていかなきゃいけない面もあろうかと思います。その辺についての大臣のお考えをちょっとお聞かせいただければと思います。

松田学

2009-04-10 第171回国会 参議院 本会議 第16号

世界的な金融危機に対応するために官民協調して取り組んでいくことが必要であり、民間金融機関融資などが円滑に行われることが重要であります。改正産活法案においても、出資円滑化のための損失補てん制度のほかに、民間金融機関中堅企業等向け融資を円滑化するための中小機構による債務保証制度の創設も盛り込んでおり、これらの制度の実現に尽力してまいります。  

二階俊博

2009-03-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第8号

しかも、エバンスは、この官と民の共鳴がうまくいった例として、かつての日本官民協調体制を挙げているそうです。  私は、官と民が協調し、共鳴すべきだと考えます。もちろん、官民の癒着はいけません。しかし、官と民は対立すべきものではなく、お互いを信頼し、交流し、知恵を出し合って国難を乗り切るべきです。また、官から民へではなく、官と民の共鳴こそが我が国の国柄に合うものだと私は考えます。  

渡部篤

2008-03-18 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

この十年、二十年、日本が改革だといって取り組んできた政策といいますのはすべて、元々日本官民協力してきて国益を守ってきた良き伝統があったと思うんですけれども、そのあつものに懲りてなますを吹くような形で、逆にすべてを否定してきて、官民協調していくと。政治も与野党、別に対立だけするのが仕事じゃないと。当然のことながら、国益に関する話は協調しなければならないんです。

西田昌司

2006-02-24 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

詳細な事実関係につきましては、いずれ司法の場において明らかになるものと考えておりますが、国際協調のもと、官民協調して厳格な輸出管理に取り組んできた中でこのような事態が生じたことは、我が国輸出管理に対して内外の不信感を惹起しかねないという、極めて遺憾であり、重大な問題だと考えております。  

二階俊博

2005-10-26 第163回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

それを見まして、八〇年代の末から九〇年ぐらいにかけて、日本官僚たちは、日本官民協調経済政策は世界一である、日本式経営終身雇用年功賃金日本式経営は最も高い文化であり日本的人本主義だと、これある限り日本経済は限りなく成長すると言い出したんですが、途端にバブルがはじけて駄目になりました。ことごとく予想が外れてきているわけです。  

堺屋太一

2005-10-24 第163回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

これについては、二〇〇二年、コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会が行ったゲームにおけるレーティングシステム構築のための調査を参考にさしていただきましたけれども、この調査で、ゲームソフトの規制、レーティングの在り方について、政府主導型モデル官民協調型モデル業界主導型モデル他国依存型モデルの四つのモデルがあると分析されております。

浮島とも子

2005-06-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

沖縄本島につきましては、ただいま委員指摘のとおり、現時点指定されておるところでございますが、沖縄におきましては、緊急調整地域の指定以降、官民協調の下、長時間利用割引実施観光タクシーの振興などの各種方策検討実施乗務員の質の向上のための対策苦情処理体制改善等タクシー事業適正化需要喚起取組がなされてきたところであります。  

松尾庄一

2003-07-17 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

さらに、本年四月には日本経済団体連合会の中に北京—上海高速鉄道協力推進懇談会というのが設立されまして、奥田会長を中心として産業界を挙げて日本新幹線方式の導入を支援するというふうな取組が進められてきているわけでございまして、このように従来から官民協調して取り組んでいるところでございます。

石川裕己

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第4号

防衛産業は国家の要請によって成り立っているならば、官民協調体制を確立しておかねばならないのに、自由競争原理の適用によって官民協調体制が崩壊して、大手企業の中からは、防衛部門から、これはペイしないと撤退する動きがあると私は聞いておるわけでございますが、防衛庁はこの今の現状をどのように把握しておりますか。撤退する動きがあるんですか。

西村眞悟

2001-03-16 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これを今回あえて提案させていただいている事情は、基本的には官民協調、官民の望ましい協調路線というものを目指す一歩であることは間違いございません。  直接的には、特別割り増し融資制度を今般五カ年間延長させていただきますが、その間において、重点化という観点から金額を減額するという部分もございます。

望月薫雄

share