運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

民主党政権においても、農林水産業の六次産業化を目指し、成長戦略の中に位置づける中で、地域資源を活用した農林漁業者等による新事業創出を支援する六次産業化地産地消法の施行や、官民共同出資農林漁業成長産業化ファンド創設などを進め、消費動向の潮流を子細に読み解きつつ、その流れの行き先に応じた、戦略的な農林水産物の生産、加工も可能になってきていると考えております。  

鷲尾英一郎

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

そしてさらに本年二月には、官民共同出資による不良資産買取りファンド創設、そして大手行に対するストレステスト資産査定、また金融機関のディスクロージャーや透明性向上等を条件とした公的資金の注入、さらに資産担保証券等担保とするFRBの融資枠を二千億ドルから一兆ドルへ拡大すること、こういったことを柱とした追加的な金融安定化策が発表されて、現在、米国当局によって所要の手続やその詳細の検討が進められているというふうに

谷本龍哉

1986-04-16 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

したがいまして、本機構民間において発意された官民共同出資認可法人ということで設立されることになっておりますので、この組織の運営あるいは業務の推進に当たりましても、可能な限り民間の意向を反映して法人自主性を尊重してまいりたい、これがまた重要である、そういうふうに考えております。

櫛渕欽也

1979-01-30 第87回国会 参議院 本会議 第4号

労働組合がこぞって要求しておる官民共同出資の権威ある雇用創出機関をつくる御意思はありませんか。総理及び栗原労働大臣の御見解を伺いたい。  なお、この際、農業問題を雇用の面から見直す必要があるのではないでしょうか。いまや全国五百万農家の年々の農業後継者は、ついに一万人を割るに至りました。農業高等学校卒業生すら、そのほとんど全部が二次産業、三次産業で働く実情であります。

秋山長造

1973-12-06 第72回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これは御承知のとおり、総事業費五千三百億、官民共同出資による特殊法人として東京湾横断道路株式会社設立する、そしてこの建設管理に当たらせる、四十九年度にはその会社法案をこの国会に出される予定である、そして会社設立して、工事実施に必要な調査研究を開始することになっておったわけです。で、総事業費十二億が予定されておったはずです。このプロジェクト官民の民のほうは、どういう会社が中心になるんですか。

楢崎弥之助

1973-09-19 第71回国会 衆議院 建設委員会 第34号

これにつきましては、御案内のように、建設省が来年度から官民共同出資による第三セクターを発足させ、川崎市と千葉県木更津市の間、海上十五キロを結ぶ東京湾横断道路建設にとりかかる方針を決定した。この横断道路の構想についての発表があったわけでございますが、この横断道路のメリットとして、「京浜地方房総地方を直結して、房総半島の計画的な開発を図る。」

村田敬次郎

1973-09-11 第71回国会 参議院 建設委員会 第24号

これはつまり不動産会社とか商事会社とか、これはどこかわかりませんが、官民共同出資になるわけだね。つまり、それが第三セクター方式になるわけで、これをとるということはどういう意味ですか。やっぱり一番裨益を受けるのは開運産業とか一般に金融資本を含めて産業界だと、であるから応分の銭を当初出してやるべきだと、投資すべきだと、こういう考え方じゃありませんか。

沢田政治

1973-07-12 第71回国会 衆議院 決算委員会 第22号

沖繩海洋博の会場となります本部半島、これの開発のために、その推進母体としまして、官民共同出資によります株式会社本部開発公社、これは仮称でございますが、これを設立いたしまして、いわゆる第三セクター方式によりますわが国初の本格的なリゾート開発を進めよう、こういう計画で今日まで来たわけでございますけれども、どうやらこの開発公社設立が非常に危ぶまれておる、難航しております。

坂井弘一

1965-03-11 第48回国会 参議院 商工委員会 第7号

中型ターボプロップ輸送機YS11の国産化は、わが国航空機工業に関係あるものの総意により、昭和三十二年五月に設立された輸送機設計研究協会基礎的研究が行なわれていましたが、政府の助成のもとに、関係航空機メーカー技術的能力を結集して、事業を強力に推進するため、航空機工業振興法の一部改正により、昭利三十四年六月にその中核体として、官民共同出資による特殊会社日本航空機製造株式会社設立し、YS11の設計

川出千速

1962-05-07 第40回国会 衆議院 本会議 第45号

前述のごとく、金属鉱産物の需要は今後ますます増大する傾向にあるにもかかわらず、国内鉱産物にその多きを期待することの困難な実情にかんがみ、海外鉱物資源を求めて、わが国技術資本により優良な鉱山を開発し、あわせて海外経済協力に資するため、官民共同出資による海外鉱物資源開発株式会社設立し、必要な資金の確保に努めるべきであります。  

中村幸八

1959-03-03 第31回国会 参議院 商工委員会 第14号

この法律施行以来、すでに一年近くを経過いたしましたが、この間、同法に基いて設置された航空機工業審議会において、中型輸送機国産化促進方策について調査審議した結果を参考とし、その具体的措置として、官民共同出資による特殊会社日本航空機製造株式会社設立し、木会社中型輸送機その他輸送用航空機国産化促進のための中核体とすることを目的として、今回法律を改正しようとするものであります。  

中川俊思

1959-02-13 第31回国会 衆議院 商工委員会 第14号

あるいは東北開発株式会社というのがございますが、基本的には官民共同出資特殊会社という点につきましてはいずれも同じであり、その特殊会社にした理由も、結局民間だけでは開発なり経営が困難であるということについて、政府がこれに援助するという点においてはいずれも同じであります。しかしながらいずれも会社目的なり、あるいは事業の性質がそれぞれ違っておりますので、そういう面からくる違いがございます。

小出榮一

1959-02-03 第31回国会 衆議院 商工委員会 第9号

この法律施行以来すでに一年近くを経過いたしましたが、この間同法に基いて設置された航空機工業審議会において、中型輸送機国産化促進方策について調査審議した結果を参考とし、その具体的措置として官民共同出資による特殊会社日本航空機製造株式会社設立し、本会社中型輸送機その他輸送用航空機国産化促進のための中核体とすることを目的として、今回法律を改正しようとするものであります。  

中川俊思

  • 1
  • 2