運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-08-20 第75回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号

これは、納本代償金八千二百万円、図書購入費一億九千九百万円、科学技術資料費二億一千一百万円、立法資料購入費一千六百万円、合計五億八百万円の資料購入のための費用と、官庁資料マイクロ化のための費用一千一百万円であります。  次に、印刷費製本費を増額し、一億七千万円を要求いたします。

宮坂完孝

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

また国連官庁資料室というのが現在八ありますが、これを十二にして四ふやす。それから図書館学資料室というのが現在八席ございますが、これを三十二にいたしまして二十四席ふやす。  それで、科学技術資料室が現在四十四ございますが、これを七十にする。つまり、二十六ふすやということにいたしたいと思います。  

河野義克

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

そのほか新聞閲覧室とか、特別閲覧室、それから一般参考調査室参考図書席とか、国連官庁資料室とかたくさんございますので、あとで表でも差し上げたいと存じます。  現在ないものにつきましては、たとえば資料図書を読みながら音を立てる、すなわち、タイプライターを打つとか、計算機を使うとか、そろばんを使うとか、そういう人のための特殊な閲覧室、そういった現在ない種類の閲覧室も三個ほど考えております。  

河野義克

1964-03-17 第46回国会 衆議院 商工委員会 第21号

うけれども、労働者というのは、終身雇用ではありませんけれども、初任給ももちろん大切です、しかし入ってからの賃金上昇カーブというものはどういうものになるのか、また退職金において、その他の福利施設においてどういう条件があるのかということによって、やはり自分の職場の選び方というものはきまるわけでして、そういう点からいきますと、賃金においてもそれだけの格差がある、加えて退職金についても——これもごく最近の官庁資料

藤田高敏

1960-12-13 第37回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

イ 議員閲覧室     十八席  ロ 社会科学室  二百五十八席  ハ 科学技術室   百八十四席  ニ 人文科学室  二百七十八席  ホ 新聞雑誌室   百四十六席  ヘ 一般参考室    四十六席  ト 法令議会資料室  二十四席  チ 幣原平和文庫     五席  リ 国連官庁資料室   十八席  ヌ 貴重書憲政資料室   九席  ル 図書館学研究室    十席  オ 地図室        五席

岡部史郎

1957-04-23 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

岡井政府委員 その他の実績というのは、調べてみましたが——役所といたしまして的確な確信を得られるのは、私の方が監督上直接タッチをいたしましていろいろ調べました資料として、昨年と一昨年は官庁資料として出てきます。その前は流し網漁業においても混乱時代でございましたし、われわれといたしましても的確な資料の把握が困難なので、それはとることができなかったわけでございます。

岡井正男

1956-03-12 第24回国会 参議院 予算委員会 第13号

第三点は、アメリカの政府印刷局では非常に官庁資料等、統一販売していますが、日本では御承知の通り定価のつかない非売品が多くて、外国人からもこの点指摘されておりますが、将来定価をつけた官庁資料統一販売機関を作るようにお願いしたい。これは通産大臣も経験されていることだと思います。で、一つ強力に推進していただきたい、こういうことを思うのですが、その三つをお伺いしたい。

八木幸吉

1952-12-24 第15回国会 参議院 予算委員会 第19号

かかるときに日本におきましても、輸出の不振は来年更に深刻になる見通し、特需生産もむしろ本格化しないであろうという点、これらの理由によりましてデフレの懸念が強く論ぜられまして、官庁資料でさえもこれを実証しておるのでありまするときに、僅か政府原案よりも三百億円余り上廻つておるところの本修正案を目して、インフレ要因の多いものであると政府が発表いたすような議論は、余りにも本質を見極めずして他を徒らに誹謗する

内村清次

1951-03-09 第10回国会 参議院 図書館運営委員会 第1号

視察終了安田館長から、農地改革の際、農林省刊行資料昭和八年頃から大小洩らさず網羅的に收集していた事務官の個人の所蔵図書が、大いに役立つた例を挙げ、公的に官庁資料を収集しなければならない重要性を強調して感銘を与えました。    又ガリオア資金による寄贈図書が本図書館においては相当に多いのでありますが、講和後これらが中止されないかどうかについて心配している旨の話がありました。  

徳川宗敬

1950-04-29 第7回国会 参議院 本会議 第48号

次に庁舍につきましては、三宅坂分室庁舍が一部増築され、調査及び立法考査局の一部と一般考査部官庁資料課が移転したとのことであります。  以上が館長報告の大要でありますが、右御報告にも見られます通り、前期に比して著しい国立国会図書館の発展の跡が窺われますことは誠に同慶に堪えないところであります。

三木治朗

1950-04-19 第7回国会 参議院 図書館運営委員会 第4号

この期にも庁舍一つだけでききして、そこで主として立法考査仕事官庁資料仕事をやつております。漸次これが完備いたしますならば、議会に対する諸般の事務は比較的楽にできるものと考えております。  大体主な事柄はそのくらいでございまするが、尚、終りにユネスコとの関係のことを少しばかり附加えて置きたいと思います。

金森徳次郎

  • 1