運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-20 第28回国会 参議院 内閣委員会 第14号

石井光次郎君) それは、ちょっと、今いろいろな調べを基礎的にやっておる途中でございまして、すぐには私は、こういうふうにしてこういうふうになるから、大体こういう方向だというものは、ちょっと出しにくいと思うのでありますが、私どもが、さっき皆さんからもおっしゃったような意味で、どうしても簡素化をはかり、能率化をはかるということによって、行政組織が改善される、そうして三悪の温床となるような悪というか、特に官吏汚職問題等

石井光次郎

1951-02-06 第10回国会 衆議院 本会議 第10号

しかして、第五国会にあたりましては新たに考査特別委員会が設置せられ、第九国会まで活発なる活動を続け、税務官吏汚職事件を初め、不法労働争議挑発行為としての国電スト事件、平市をめぐる騒擾事件広島日鋼事件熱海決議事件調査し、その他公団をめぐる不正事件徳田要請事件等、いずれも日本再建に重大なる悪影響を與えたものとして、その責任の所在を究明したのであります。

佐々木秀世

1949-10-27 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第2号

神山委員 発表の問題ですが、これは今まで発表した例があるというふうなことが加藤君に答えられておりますけれども、これはたとえば納税関係官吏汚職事件の場合におきましても、時間は短いにせよ、一応理事会で問題にして、その上でわれわれの間で、これを委員会に本式にかけて意見を闘かわせよう、こういうふうになつている。前の報告書も大体そうだと思う。

神山茂夫

1949-05-31 第5回国会 衆議院 本会議 第41号

なお、官吏汚職発生原因中心は人の問題であります。人が足りないのではないか。若い者に――全國税務署員中、二十五歳以下の者が七〇%以上あるようでありますが、税の決定をこれらの者にやらせている。ここに犯罪根拠が生まれるのではなかろうか。また素質が著しく低下していると言われております。すなわち未熟練者を使い、一般に動議が頼廃していること等、人員採用制度欠陥がありはせぬか。

鍛冶良作

1949-05-30 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第9号

三、さらに官吏汚職発生原因中心は人の問題である。人か足りないのではないか。若い者に(全國税務署員の二十五歳以下か七〇%以上ある)税の決定をやらしておるようであるが、ここに犯罪根拠か生れるのではないか。また素質が著しく低下しておるという未熟練者を使い、一般に道義が廃頽しておる等の事実、さらに人員採用制度欠陥があるのではないか。前科者を採用したという事実さえある。待遇の改善を要するのではないか。

鍛冶良作

1949-05-28 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第8号

税務官吏汚職事件について、これより証人証言を求めます。本日出頭証人は、池田勇人君、湯地謹爾郎君、佐藤憲壽君、齋藤甚助君の四名であります。  証言を求める前に、各証人に一言申し上げますが、昭和二十二年法律第二百二十五号議院における証人宣誓及び証言等に関する法律によりまして、証人証言を求める場合には、その前に宣誓をさせなければならぬことと相なつております。  

鍛冶良作

1949-05-26 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第7号

これより中野税務署をめぐる官吏汚職事件につきまして証人方々より証言を求めることといたします。本日は小林五郎君、川島嚴君小松榮一郎君、河野貞三郎君、輿石太郎君、三戸部角一郎君、以上六名の証人出頭を求めておりますが、川島小松の両君は警察において留置取調べ中で、本日出頭できぬ旨の届出がありましたので御報告いたします。

鍛冶良作

1949-05-24 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第6号

登君         証     人         (官報販賣業) 後藤 壽文君         証     人         (洋服製造販賣         業)      大木 貞雄君         証     人         (大藏事務官) 須賀 永次君     ————————————— 本日の会議に付した事件  派遣委員報告聽取  証人出頭要求に関する件  浦和税務署をめぐる官吏汚職事件

会議録情報

1949-05-17 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第5号

青果物商)  石井竹次郎君         証     人         (洋服商)   鈴木 富藏君         証     人         (青果物商)  清宮松五郎君         証     人         (洋服商)   北島重太郎君     ————————————— 本日の会議に付した事件  委員派遣承認申請に関する件  証人出頭要求に関する件  浦和税務署をめぐる官吏汚職事件

会議録情報

1949-05-11 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第3号

    福井  勇君       赤松  勇君    田万 廣文君       椎熊 三郎君    徳田 球一君       石田 一松君    浦口 鉄男君       北  二郎君     —————————————  委員外出席者         考査特別委員会         顧問      明禮輝三郎君     ————————————— 本日の会議に付した事件  浦和税務署をめぐる官吏汚職事件

会議録情報

1948-10-14 第3回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第4号

第二、官吏汚職調査小委員会の小委員を指名いたします。       石田 博英君    佐竹 新市君       椎熊 三郎君    石田 一松君       田中 健吉君 以上五名であります。  やみ利得調査のため七方面に鍛冶君、小松君を派遣いたします。日時、期間等委員長に御一任を願いたいと思いますが御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

武藤運十郎

  • 1
share