運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

佐々木政府参考人 現在、我が国難民として受け入れておりますのは、インドシナ難民、そして条約難民ということでございますが、以上のような現在受け入れている難民以外に、避難民等、広い意味での難民を受け入れるか否かという問題につきましては、一般論としまして、言語文化宗教、習慣等、そういうものが異なる人々とどのようにともに暮らしていくかという我が国社会あり方にもかかわる問題でございます。

佐々木真郎

2002-07-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

現時点では我が国はいろいろな事情によりまして、他の欧米諸国と比べますと難民受入れ数が非常に少ないわけでございますけれども、これが増えてくるような状況が出てくるというようなときにどうするのかということでございますけれども、やはりそういう難民受入れの中長期的な大きな課題と申しますのは、これは難民とか亡命者、いわゆる亡命者受入れということだけで処理できるものでは到底ございませんで、これは言語文化宗教、習慣

高橋恒一

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

他方、難民受入れの問題は、言語とか文化宗教、習慣等の異なる人々とどのような、ともに暮らしていくかといったような我が国社会の在り方に関する根本的な問題もございます。  このような中長期的な課題につきましては、内閣においても必要な調整を行いつつ検討を進めていきたいと考えておりますけれども、あわせて、与党における検討結果なども参考にさせていただきたいと思っております。

福田康夫

1948-05-29 第2回国会 参議院 厚生委員会 第7号

現行の内務省令におきましては、細目標準の第三條に「墓地、種族宗旨ヲ別タス其町村ニ本籍ヲ有シ若クハ其町村ニ於テ死シタルモノハ何人ニテモ之ニ葬ルコトヲ得其從前別段習慣アルモノハ此限ニアラス」ということに相成つておりまして、今日と雖も宗教習慣のございまするところにおきましては、さような場合に拒み断わることが正当なる理由というように相成つておるのでございます。

三木行治

  • 1