運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-04-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

石谷政府委員 当初の考え方といたしましては、いわゆる資金確保見通しというものを度外視したわけではございませんが、非常に不安定なままに森林完全開発を目標といたしました場合の資金投下量は約六十億ということに相なる。それから林道と同時に造林を取り上げて参りました場合のいわゆる造林消化方式でございますが、これは伐期における分収という方式、そういうことで実は計算したわけであります。

石谷憲男

1956-04-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

しかしこれを三年間で三十億投じていきます開発は基本的なものでございまして、完全開発とは申されない。大きな幹道をつけるとか、そういうところが中心でございますので、できるならばこのほかにもう三年続けまして、そうして完全な、すみずみまで手の届くような開発をいたしたいという考えを申し上げているのでありまして、この計画は一応三年を前提としての計画でございます。

大石武一

1955-07-25 第22回国会 衆議院 建設委員会 第36号

われわれが立案したこの法律案は、これは貫通するまでどうしても必要なのであって、立案当時にわれわれの考えていた線は、今もいろいろ御指摘がありましたが、脊梁山脈を縦貫さして、地下源資森林資源農耕地あるいは電源というものを完全開発して、国家の経済力あるいは交通に資したいということに重点があるのです。

松浦周太郎

1953-02-06 第15回国会 参議院 農林委員会 第19号

従つてこのような原因を一掃して砂耕地完全開発を図ることは、食糧増産の上からも又この地帯農業経営を確立する上からも、寸刻もゆるがせにできないことであります。特に旱害防止のため一部地方にありましては酷暑灼熱の候において二ヶ月有半間殆んど欠くことなく水汲み灌水をして辛うじて収穫を挙げているという実情にあります。この苛酷な水汲み労働合理化農民生活の改善上急速に解決を要する事項であります。  

野原正勝

1952-12-24 第15回国会 衆議院 農林委員会 第15号

従つてこのような原因を一掃して、砂耕地完全開発をはかることは食糧増産の上からも、またこの地帯農業経営を確立する上からも寸刻もゆるがせにできないことであります。特に旱害防止のため一部地方にありましては、酷暑灼熱の候において、二箇月有半の間ほとんど欠くことなく水くみ灌水をして辛うじて収穫をあげているという実情にあります。

野原正勝

1952-05-16 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第37号

第一の点は、石油完全開発に支障を及ぼすおそれありと認める場合は、ただちに採油の制限または中止の命令が出せることに政府の原案ではなつておるのでありますが、これを修正いたしまして、まず勧告を行うことによりまして、企業並びに行政当局をして仔細に検討するの機会を與えまして、しかる後に必要に応じて命令を発するようにいたしたのであります。

中村幸八

1952-05-16 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第37号

法律案は、石油及び可燃性天然ガス資源完全開発をはかるため、戦時立法でありますところの現行石油資源開発法を廃止し、これにかわり、時勢に即応する新しい法律を制定せんとする趣旨に出たものでありまして、その内容は、第一に油層エネルギー浪費防止をはかるための規定を設けておりますこと、第二に掘採に関し、補助金を交付するとともに、その確実な回収を期しておりますること、第三に通産大臣諮問機関として審議会

中村幸八

  • 1
share