運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-05-15 第43回国会 衆議院 外務委員会 第15号

しかし、実際問題として相当に長くいたほうがいいということで、たとえばブラジル安東大使も七年近くいられましたし、アルゼンチンの津田大使も五年半おられた。また、ブラジルでも、たとえばベレーンの福岡領事は七年というふうに、普通の地域に比すれば非常に長い人が多いのです。また、実際ことばの関係等もありますから、なるべく長く置くということでやっております。

湯川盛夫

1961-05-11 第38回国会 衆議院 決算委員会 第29号

それから安東大使も、この下旬には帰って参ります。大体の方式、やり方はわかっておるのです。ただ、いろいろ相当広範な考慮を要しますので、経営形態をどういう形でやっていくかという問題もございます。われわれといたしましても、実はこのままでほっておくことは、仕事全体を渋滞させますので、できれば五月一ぱいには解決したいと思っております。

高木広一

1959-02-14 第31回国会 衆議院 予算委員会 第11号

柳田委員 これはブラジル安東大使が非常に熱心なんです。そうして今クビチェック大統領がこの六月に選挙があるわけだ。そこで向うでも何か政治的なうわさが非常に飛んでおるわけなんです。従って、こういうさなかですから、われわれの国家からこういう外貨を送るときにはよほど慎重にしていただかなければならぬ。そういう意味において私は今申し上げておるのであります。  

柳田秀一

1956-03-06 第24回国会 参議院 商工委員会 第10号

それからブラジルにおきましても、今サンパウロの近くにパウリスタ製鉄所の計画がございまして、これにつきましては現在、安東大使が非常に御熱心であり、向う田村連邦代議士が非常に熱心に動いているわけでありますが、金額も六千万ドルという大きな金額になりますので、日本の今の製鉄業界といたしましても、あるいは機械メーカーといたしましても、まだやろうと踏み切るまでには至っておりませんが、もしそういうものに参加できるといたしますれば

板垣修

1955-05-30 第22回国会 衆議院 外務委員会 第12号

もちろんアメリカから借用する年三百万ドルの金では十分でございませんので、先ほど申し上げたような雲突くような財産家財産を企業と結びつけたいという念願を持っておりまして、今度新たに最近赴任されました安東大使も、われわれの意を了とせられまして、日本の技術と現地にある資本とを結び合せるという工作を大いに努力しておられるはずであります。

矢口麓蔵

1955-05-24 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

先般もブラジルから海軍の油送船の注文があって、関係者ブラジルに帰るときに海軍大臣も見えておりまして、私もその船の引き渡しのときには参りましていろいろ話をしたりし、安東大使ブラジルに赴任するときにも、私の家に参りまして、今後やはり船舶の輸出というものは中南米においても非常に有望だから、運輸大臣なんかを中心とした視察団ブラジルに行けば非常によいのじゃないかというようなことを言って帰られました。

三木武夫

  • 1
share