2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号
その確保は大変大きな課題となっているんですが、民間資金への期待が高まっていつつも、今回のコロナ危機で世界経済は大変なダメージを受けておりまして、やはり、このODA、従前にも増して安全網としての役割が高まっているように思います。 こうした開発資金の確保に向けまして、二〇一五年の七月に第三回開発資金国際会議が開催されまして、アディスアベバ行動目標が合意されています。
その確保は大変大きな課題となっているんですが、民間資金への期待が高まっていつつも、今回のコロナ危機で世界経済は大変なダメージを受けておりまして、やはり、このODA、従前にも増して安全網としての役割が高まっているように思います。 こうした開発資金の確保に向けまして、二〇一五年の七月に第三回開発資金国際会議が開催されまして、アディスアベバ行動目標が合意されています。
きょうも、配付資料で三ページにありますけれども、「高齢フリーランス 安全網ないまま 月百四十時間残業 六十六歳男性自死 高年法改正で不安定就労加速」と。私もこの過労死の防止の問題をやっていますけれども、労基法があっても過労死をしている、最賃割れのブラック企業がふえている中で、労基法も適用されない。いや、これはもう大反対です、私は。
基金は、もう言うまでもなく漁業者が安心して操業していけるための大きな安全網であります。今、資源管理で漁獲制限もしている中で、基金が枯渇するとなると、本当に水産業は立ち行かなくなってしまうと思います。
確かに、震災などで業績が落ち込んだ企業に対する安全網としては金融支援も今後は必要ですし、中小企業が経営上の課題に直面したときはやはり有益なアドバイス、それから生きた資金、こういったことを支援するということには期待をしたいと思いますけれども、これ、危機対応融資を商工中金だけが行う必然性はないんじゃないかというふうに考えています。
次に、顧客への補償のための安全網についてでございますけれども、資金決済法上、顧客への損失補償は求められておりませんが、コインチェック社といたしましては、昨年六月、保険会社との間で、不正ログインがされた利用者の損失補償を目的とする契約を締結する旨、これを公表しておりましたが、事案が発生しました時点では、実際の契約締結までは至っておりませんでした。
自動車城下町と言われる東海地方とか群馬の一部とか広島とか神奈川とか、そういうところでEVが急に増えていくと、部品どうなるのかという不安があるのも事実だし、まず第一に、安心、安全網としてずっと頑張っていただいているガソリンスタンドどうするのかという問題もあって、そういった総合的な対策につき、どのようにお考えかを世耕経産大臣にお伺いしたいと思います。
次に、これも細川総裁単独なんですが、この信用保証というのは、我々政治家も当然これは中小企業を応援していますし、安全網が手厚ければ手厚いほどそれはいいということですが、その反面、当然、モラルハザードの問題とか、あるいはこの信用保証の仕組み自体が、昔、たしか中小企業信用保険関係のいわゆる特別会計から直接保険をしたもので、今は、公庫とさらに信用保証協会に直接これは税金を出している。
したがって、ここの三番目に書いておりますけれども、ある程度、我が国は物を持っていない国ですので、資源につきましては、エネルギー・資源ですね、持っておりませんので、昔も今もこれからも、これはもう国際的な需給で決まるものだというふうに達観しておいて、じゃ日本でどういう安全網を引いておきますかと、この原点に立ち返ったエネルギー・資源政策というか戦略というか、これは民間はもちろん、政府も行政府も立法府もそういう
地方紙の社説を見ても、山陽新聞は安全網を弱体化させるな、北海道新聞は人権侵害のおそれがある、宮崎日日新聞は制度崩壊の危険をはらむ、こういう社説が地方紙ではあふれているわけですね。
結果として、そういった方々が安全網から外れてしまうということが多いかと思います。例えば、大学を出て、就職をして、仕事をする中でそういった問題にぶち当たる、そして安全網から外れていくというケースも多いかと思いますので、企業における発達障害に対する理解の促進策なんかも必要かと思います。
高所得者に、より重い負担を求める累進構造を備えた所得税や、利益を出した法人に課す法人税を財源に、弱者への安全網を整えるべきと考えます。 第四に、消費税増税は、生活が苦しい世帯を直撃することであります。 消費税には逆進性があり、低所得者ほど重い負担が課せられます。消費税は、食料など、切り詰めることのできない生活必需品にもかかるので、所得の少ない人ほど負担が重くなります。
この法案による社会保障制度改革の基本的な考え方はさきに述べたとおりですが、自らの収入や資産等、あらゆるものを活用してもなお生活に困窮する方に対する最後の安全網としての生活保護制度があります。
私からは、社会保障と税の一体改革の取り組みや、金融面での安全網の拡充に向けた我が国の取り組みを紹介しました。 主要な地域・政治情勢については、北朝鮮、ミャンマー、イラン等について突っ込んだ議論を行いました。特に北朝鮮については、私から、国際社会の一致した対応を呼びかけ、各国首脳の賛同を得て、G8の連携を確認することができました。
生活保護は、最後の安全網として機能は確保しつつも、手当より仕事を基本に、不正受給に対してより厳格に対処するとともに、就労の一層の促進、現金給付から現物給付、例えば、住宅確保、食料回数券の活用等への移行、医療扶助の適正化など、必要な見直しを行い、国費ベースで八千億円を減額します。 子供に対する手当に関しては、三党合意に則して、年収九百六十万円以上の所得制限世帯への支給五千円は行わないこととする。
各国は、財政再建に取り組むとともに、ユーロ圏全体としても安全網の整備等を進めているところです。しかしながら、南欧諸国等に対する市場の懸念は根強く、欧州の政府債務危機は依然として予断を許さない状況にあります。 五ページ。このような中、我が国の長期金利が安定的に推移する一方、これまで低下傾向にあったアメリカの長期金利に足下上昇の動きが見られ、我が国との金利差はこのところ拡大しています。
こうした点を含めて、支える側たる現役世代の安全網を強化し、子供からお年寄りまで全ての国民をカバーする全世代対応型へと社会保障制度を転換することが焦眉の急なのです。 昨今、今日よりあしたが良くなるとの思いを抱けない若者が増えていると言われます。日本社会が次世代にツケを回し続け、そのことに痛痒を感じなくなっていることに一因があるのではないでしょうか。
こうした点を含めて、支える側たる現役世代の安全網を強化し、子供からお年寄りまで全ての国民をカバーする全世代対応型へと社会保障制度を転換することが焦眉の急なのです。 昨今、きょうよりもあしたがよくなるとの思いを抱けない若者がふえていると言われます。日本社会が次世代にツケを回し続け、そのことに痛痒を感じなくなっていることに一因があるのではないでしょうか。
さらに、今後とも、若者の安定的雇用の確保、女性の就業率のM字カーブの解消、年齢にかかわりなく働き続けることができる社会づくり、障害者の雇用促進を含め非正規労働者の公正な待遇確保に努めるとともに、貧困の連鎖に陥る者が生まれないよう、確かな安全網を張ってまいります。 フロンティア開発の方策についてのお尋ねがございました。
人生の安全網は、言わば会社によって張り巡らされていたと言ってもよいでしょう。しかし、企業がグローバル競争にさらされる今日、もはやその役割を企業に期待することはできません。政府が正面に登場すべきときが来ています。だからこそ、財源の問題が最重要課題となってくるのであります。 ところで、総理は、社会保障制度について全世代対応型への転換をうたっておられますが、これを実行するのは容易ではありません。
また、貧困の連鎖に陥る者が生まれないよう、確かな安全網を張ってまいります。 社会保障財源を確保するための税目についてのお尋ねがございました。 若い世代を含め、国民が将来に不安を持たないようにするため、社会保障のための安定財源を確保し、あわせて財政健全化を同時に達成するための社会保障と税の一体改革は、どの内閣であっても先送りできない課題でございます。