運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-06-14 第180回国会 参議院 環境委員会 第5号

なぜ今回新しい安全組織推進側から離すかというと、規制そのものを安全の観点からやるために上限はないわけです。完全な安全というのは、これは多分ないんです。リスクはゼロではない。しかし、そのリスクをどうしっかり減らしていくか、コントロールしていくのかということを考えるということであって、安全神話に陥っているということでは私はないと考えています。  

細野豪志

2012-06-05 第180回国会 衆議院 環境委員会 第4号

細野国務大臣 この予算については、規制庁として安全組織をきっちりやっていくということでございますので、そこで立案をされるということになります。  その上で、やはり予算がしっかりと確保できるということが極めて重要でございますので、そこを、しっかりと勘定として別のものができるようにということで現在準備を進めているということであります。  

細野豪志

2011-10-27 第179回国会 参議院 環境委員会 第2号

一つは規制推進の分離、それから一元化、いろんな、例えば経済産業省あるいは文部科学省等に分かれて存在しますので、安全組織を一元化するという話、それから人材の育成、それから危機管理、そして今、炉規制法あるいは原災法という法律がございますけれども、それの安全規制強化、その五点でございます。

森本英香

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

そんな中で、事故収束がある程度のめどができる段階で、申し上げたように原子力安全・保安院を経産省から切り離して新たな安全組織をつくっていくという、そのことに具体的に入っている。まあ川田さんからいえば遅いと言われるかもしれませんけれども、少なくとも具体的にそういう作業に入っているということは是非認識をいただきたいと思います。

菅直人

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

総合的製品安全組織をつくっていただきたい。  アメリカにはCPSC、先ほど言いました消費者製品安全委員会、強力な執行機関を持っています。ヨーロッパにはPROSAFEという製品安全執行フォーラムなんですが、があります。やはり製品の安全だけを担当する独立した行政が必要だと私たちは長い間主張してきました。やっぱりここに来てもう一度お願いしたいと思います。  

宮本一子

2005-04-19 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

具体的対策といたしまして、全社一丸となった安全意識改善を図るため、経営トップが現場に出向き継続的な安全ミーティングを開催すること、ヒューマンエラー防止のための手順マニュアル見直し遵守徹底を図ること、さらには、社長直属安全補佐及び安全対策本部会の新設など、安全組織体制見直しを図ることが取りまとめられております。  

北側一雄

2005-04-05 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

その後も、管制指示違反でありますとか、あるいは客室乗務員による非常脱出ドアドア操作手順の問題等々発生をいたしましたので、三月十七日付けで同社に対して改めて、この貨物機の部品の誤使用等々も含めて、全体の原因分析あるいは安全組織体制見直し等々をきっちりやってくれという事業改善命令を発出したところでございます。現在、その回答を待っている状況でございます。

岩崎貞二

1998-06-04 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第20号

佐藤道夫君 実は私が言いたいのは、こういう全く典型的な個人犯罪と、組織そのものを防衛する、自分の生命身体の安全もありますけれども、同僚の身体生命安全、組織である部隊そのものの安全を防衛するためにやむを得ず立ち上がる、しかしその判断に誤りがあった、こういうケースを一般の殺人事件と同じような扱いをしていいんだろうかという基本的な疑問が私には実はあるわけであります。

佐藤道夫

1996-05-21 第136回国会 参議院 内閣委員会 第8号

国務大臣臼井日出男君) 委員お話しのとおり、アジアにおいてはまだヨーロッパのOSCEのような多国間の安全組織、防衛上の組織というのはできておらないというのが現状でございますが、冷戦終結後の今日の国際社会においてはより安定的な安全保障環境の構築が重視をされるようになってまいってきております。

臼井日出男

1989-02-15 第114回国会 参議院 決算委員会 第2号

特に事故防止には、指揮官の熱意、安全組織の活用、各隊員の安全活動への積極的な参加を指導基本方針として実施しており、四年十カ月間余無事故飛行を続けているとのことであります。  その後、山口県に参り、県勢概況を聴取いたしました。昭和六十二年度は、予算額約五千四十億円に対して決算額は約四千九百三十九億円で、約三億円の黒字であります。

大島友治

1981-06-04 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

子供交通事故、これは政府といたしましては、先ほどからお話しになって出ておりますとおり、通学、通園路交通安全施設等の整備、スクールゾーンの設定、これを中心とする交通規制徹底、それから児童公園近隣公園等子供の遊び場の確保、保育所、幼稚園、学校及び地域交通安全組織である幼児交通安全クラブ等を通じての交通安全教育徹底等の施策を講じる。

仲山順一

1975-06-19 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第13号

たとえば年間二回の交通安全運動をやっておりますし、先ほど勝田交通局長が話しましたように、幼児安全クラブとか幼児交通安全の母親組織とかあるいは民間交通指導員とか、こういう民間の方々の交通安全組織なりグループなりの活動は、非常に大きな、世界に誇るものがあろうと思います。これも第二次五カ年計画には大きく伸ばしていくためのバックアップをわれわれはしなければならぬと思います。  

竹岡勝美

1974-05-16 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第16号

さらに、そのためには、地域社会においても、幼児の安全のための意識の高揚をはかる必要があり、また幼児安全教育の機会をできるだけ多くする必要があるというので、幼児安全クラブ、これは母親ぐるみ安全組織をつくりまして、いわゆるイギリスのタフティクラブと同様な組織づくり推進することといたし、現在約五千グループ組織が全国にでき上がっている状況でございます。  

秋山進

  • 1
  • 2