2006-02-07 第164回国会 衆議院 予算委員会 第6号
しかし、現実にこのような危険な部位が入ってきて全部輸入停止したということで、アメリカのいら立ちもわかりますけれども、災いを転じて福となすという言葉もありますから、アメリカ人の肉に対する安全感覚と日本人の肉に対する安全感覚は違いますから、その辺はよく我々も言っているんですけれども、この日本の安全、安心基準に沿うものならきちんと入れますよということを、今山岡議員が言われたように、アメリカでも、では日本の
しかし、現実にこのような危険な部位が入ってきて全部輸入停止したということで、アメリカのいら立ちもわかりますけれども、災いを転じて福となすという言葉もありますから、アメリカ人の肉に対する安全感覚と日本人の肉に対する安全感覚は違いますから、その辺はよく我々も言っているんですけれども、この日本の安全、安心基準に沿うものならきちんと入れますよということを、今山岡議員が言われたように、アメリカでも、では日本の
東海村の臨界事故は、我が国の核に対する安全感覚がいかに麻痺しているかを象徴的に示しております。このような状況のもとでは、核燃料サイクル計画の継続は無謀と言うよりほかはありません。 総理、アメリカやドイツのように、日本においてもおくればせながらクリーンエネルギーの開発利用の促進に資金を集中し、エネルギー政策のみならず、循環型の産業経済への構造的な転換を経済新生の基本戦略とすべきではないでしょうか。
すなわち、技術的な安全対策というのは、人は誤り、機械は故障するという至極当然の前提をもとに多重防護をする、こういう考え方でありますし、他方、社会的安全というのは、そういう故障や事故も含めて、仮に放射能災害が起きなくても、そういうものもなくせというのが市民の安全感覚でもあろうと思います。
御案内のとおり春秋の交通運動も実施されておりますが、どちらかいうとマンネリ化しているのではないだろうか、惰性になっているんではないだろうか、あるいはまた安全感覚が麻痺しているんじゃないかというそれぞれの厳しい御指摘もいただいているところでございます。
政府としても適切にやはり関係国と対処してもらいたいと思うんですが、最後に伺いたいのは、今外務省の領事移住部長からも説明がありましたが、日本人は、日本の治安、安全ということになれ切って、そして外国に行く場合にも日本における感覚で外国に行っているという安全感覚といいますか、これの現地との非常なギャップが日本人の行動を不用心にして、乗じるすきを見せているんじゃないかなという感じがしてならないわけであります
その自然界放射能と比べてどのくらいですよということになると、安全感覚というのが、安全度合いというのが体感できますので、その辺のところで一体どのぐらいの放射能が出たのか出ないのかということを、ちょっとわかりやすく御説明をいただきたい。
他方、原動機付自転車も原動機がついているわけでございますので、その運転につきましては十分に安全感覚というものを身につける必要がございます。そこで、学科、法令等についての試験があるということであったと思います。
○関山委員 そういう答弁になるのでしょうが、しかし、私は、この安全感覚というものが非常に麻痺をしてきているといいましょうか、この間の国鉄改革をめぐるさまざまな混乱や労使関係のあつれきの中で、大変安全問題に対するいわば哲学が失われてきているのじゃないかというような感じがするのですね。
○井上(一)委員 ここで私は、さっきの参事官の再びの答弁は、自衛隊における安全感覚が全く麻痺をしておる、こういうことを指摘しておきます。防衛庁や小牧基地の幹部は、飛行計画に無理はなかった、あるいは有事の場合も考えるとこのような訓練が必要だと発言しているわけです。問題にしなければならないのは、このような発言が出てくる自衛隊の体質それ自体だ。
御指摘のように、原子炉本体につきましては当然でございますが、十分そういうことが考慮されて省令ができておるわけでございますが、実は今度のことは、言うなればある意味では予想外の出来事でございまして、そういう意味では、お言葉ではございますが、一義的には電力会社、このむずかしい巨大技術を自分で建設し、運転する電気事業者そのもののこういう問題に対するもっと張り詰めた安全感覚、あるいは設計施工についての注意というものがまず
○朝田参考人 ただいま早坂レポートといいますか、アンケートの、続けて御指摘がありました点もあわせて申し上げたいと思いますが、「巨大なる中小企業」という表現を使われておりますし、会社はこれを一体、まあ四十八年当時のことでございますけれども、私どもは謙虚にこの問題を受けとめておりまして、教育訓練や安全感覚の問題につきましては先ほど申し上げたとおりでありますが、人事考課というようなものも大変大きな影響を与
しかし、今回の事件を見てみますと、従来の運行に何かマンネリ化しておりまして、安全感覚という点が麻痺しておったところがあるのではないかという感じはするわけでございます。したがいまして、すでにできております安全チェックリストを確実にチェックさせるということによりまして、安全教育の徹底というものをはかっていきたい、こういうふうに考えております。
従来から、交通の安全というものにつきましては十分な教育をするように努力はしてきておりますが、何と申しましても安全感覚が多少麻痺してきておるのじゃないかという危惧の念を抱かざるを得ないわけでございまして、今後とも道交法あるいは先ほど来建設省関係の道路法に基づきますいろいろな諸制約もあるわけでございますが、これらは当然守らなければならないわけでありますから、そうした法規の周知徹底とともに、車両の安全の上
(拍手) 大平外務大臣が、その人となり慎重にして、一種の安全感覚を有され、その国会における御答弁ぶりを承りますと、常に低声にして、不得要領、巧みに質問の論点をはずらかし、常に日本資本主義の保守的要望を代表して、その均衡を失わざるようひたすら努めておらるることは周知のことでありますが、今般の日韓交渉の経過を見ますると、世界の情勢、韓国の現実に対する認識を誤り、日韓交渉は慎重なれという国民の世論に思いをいたさず