運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-08 第180回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

現在、原子力安全性については、四月六日の四大臣会合安全性に関する判断基準が策定されて、ストレステスト一次評価を含めて緊急安全対策及びシビアアクシデント対策から構成される基準、そして事業者によるさらなる安全性向上対策実施計画、新規制への迅速な対応及び自主的な安全確保という姿勢の三つの基準から成っているわけであります。  

山本剛正

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その内訳といたしましては、地震、津波への安全性向上対策として新規に十一億円、それから信頼性向上のための対応といたしまして六億円増をいたしまして十一億円、それから長期停止に伴う点検、検査などといたしまして前年度と比較いたしまして十四億円減の十三億円を計上しているところでございます。  

戸谷一夫

2011-11-30 第179回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

次に、日本原子力発電株式会社敦賀発電所において、非常時に備えた代替電源炉心冷却機能確保等安全対策への取り組み状況及び敦賀発電所三、四号機の準備工事現場を視察した後、濱田康男取締役社長等より、事故を踏まえた安全性向上対策ストレステストへの対応状況雇用確保必要性等について説明を聴取し、新たな安全対策具体的内容や地域の電力需給見通し等について意見交換を行いました。  

吉田おさむ

1998-03-11 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

一連動燃事故発生及びその後の不適切な対応教訓として、現場を重視した安全監視及び緊急時対応強化安全審査検査充実施設老朽化安全性向上対策など、原子力安全対策のより一層の充実強化を図ります。また、これにあわせて、国民各界各層との一層の対話促進情報公開等を積極的に推進してまいります。

谷垣禎一

1998-03-10 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第7号

一連動燃事故発生及びその後の不適切な対応教訓として、現場を重視した安全監視及び緊急時対応強化安全審査検査充実施設老朽化安全性向上対策など、原子力安全対策のより一層の充実強化を図ります。また、これにあわせて、国民各界各層との一層の対話促進情報公開等を積極的に推進してまいります。

谷垣禎一

1994-06-20 第129回国会 参議院 商工委員会 第7号

また、企業につきましては、これまでも安全な製品の供給を目指して努力を行ってきた企業が多いと考えておりますが、今後より安全な製品チェックを行うために、一つには設計から製造、出荷に至る各段階において安全性チェックをさらに強化する、あるいはまたアフターケアの強化、さらには表示取扱説明書充実などの安全性向上対策を一層充実されるということが期待されるわけでございます。  

清川佑二

  • 1