運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-02-21 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○山本(忠)政府参考人 私どもは把握しておりまして、ストーリーを簡単に申しますと、ドイツ人のラーベという、当時南京に在住しておりました欧米人が、旧日本軍南京入城に備えて国際安全区、安全地区を設置して、日本軍がいる中で同地区を守って、日本軍から中国人二十五万人を救ったというのが彼らのストーリーラインでございます。

山本忠通

1986-12-09 第107回国会 衆議院 決算委員会 第3号

そのために、都内におけるあっせんにも十分配慮していただきたいということと同時に、就労事業として、例えば大型の船舶が寄港できる港の改修、あるいは島内における安全地区への避難の道路とか施設、新たにこういうような仕事を起こして、当面仕事ができない人をここで就労させていくというような施策も私は必要だと思いますが、どうでしょうか。

野間友一

1976-05-06 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

「時局の現段階に対処して、一億国民総力を挙げて敵反攻にそなうる国土防衛態勢確立急務なるとき、人口疎開の一翼として県下学童安全地区に集団疎開し、戦時といえども少国民教育運営に遺憾なきを期し、併せて県内食糧事情の調節を図らんがため、標記疎開につき、計画いたし度きにつき、左記事項参照の上、速急に可然措置相成度くこの段通牒す」これに実施要綱がつけられ現地軍との協力のもとに学童疎開が行われた、これがこの対馬丸事件

橋本龍太郎

1967-05-25 第55回国会 参議院 予算委員会 第19号

したがって、安全地区ですね、南ベトナム政府が支配しておる安全地域、そこの四十一の部落でやったわけです。これは南ベトナム政府の治めておるところですよ。一応安全なんです。ところが、そこの調査なんです。そこの調査。それを見ますると、現在のやっておる戦争に反対して早く平和にしてくれ、八一%。圧倒的。それから、それだけじゃいかぬ。

亀田得治

1965-04-22 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

兼重原子力委員も、原子炉を持った船が事故を起こした場合は、タグボートによって遠隔地にとどめるから、したがってそう危険がないのだ、そうした安全地区といいますか、そういう地区を設定する必要はないのだ、こういうような言い方だったと思うのです。それから、村田原子力局長もやはり同じようなことを三月の十八日に言っておられます。「タグボートを用意する。

三木喜夫

  • 1