運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

その理由ですが、各国の置かれている安全保障環境そのものが実に様々であります。その中にあって、各国が自らの予算の中から防衛費として拠出している金額、これも様々であります。そもそも経費として計上する範囲、これも国によって様々です。そして、比較する際に当たりまして、各国米軍駐留経費について明らかにしている国、明らかにしていない国、様々な国があります。

岸田文雄

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

自国防衛に加えて、広く国際安全保障環境そのものを改善させていく、そういう努力をしなければいけないと思います。  そして、このような安全保障二つ目的、つまり、自国防衛国際的安全保障環境の改善というこの二つ目的を達成するためには、さまざまなアプローチを組み合わせていくことが必要となります。

田中明彦

2004-04-15 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

冷戦後、いかなる状況になるかということでございますが、それは先ほど私が申しましたように、まさに、単一のソ連という脅威に対応するということではなく、安全保障環境そのものが大きく変わってきたわけですが、その中で、やはり日米同盟というのは再整合を必要とするのではないか、このようなことでございます。  

金田秀昭

2001-10-13 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

そこには民主主義的な正当性を持った機関の重い政策判断があるわけでありまして、とりわけ、現行政府解釈が確立した時代と現代では、その国際環境国際安全保障環境そのものが変わっておりますし、まさに我が国安全保障政策が基盤的に再検討されるべき時期に来ているのではないかというふうに思います。  

浜谷英博

1997-04-24 第140回国会 参議院 内閣委員会 第8号

先般来、中国の江沢民主席がロシアを訪問して、エリツィン大統領との間で二十一世紀に向けた戦略的協力のパートナーシップをより発展させるための会談というようなことで行かれておったわけでございますが、最近の中ロの接触、関係強化というような流れが東アジアの安全保障環境そのものにどういう影響を与えていくのかなというような気がするわけでございます。  

鈴木正孝

1996-02-14 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

大きな秩序の破壊、崩壊が起こったわけですから、その中で安全保障環境そのものを好ましいものに変えていくための努力をなしていくことが今日必要なことであろうというふうに思うわけです。そこでは、二国間の軍事同盟から多国間の協力への枠組みの変化が求められましょうし、また、軍事重視同盟関係から多角的、政治経済重視のものに変えていくことも重要であろうと思います。  

前田哲男

  • 1