運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-07 第185回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

について承認を求めるの件  第五 投資の促進及び保護に関する日本国イラク共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  第六 社会保障に関する日本国インド共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  第七 農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進に関する法律案内閣提出)  第八 特別会計に関する法律等の一部を改正する等の法律案内閣提出)  第九 安全保障会議設置法

鬼塚誠

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第7号

菅国務大臣 安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案につきましては、本委員会において熱心な御審議をいただき、ただいま可決いただいたことに深く感謝を申し上げます。  今後、政府においては、審議中の委員各位の御高見や、ただいまの附帯決議趣旨を十分に尊重してまいる所存でございます。  ここに、委員長を初め理事皆様方委員皆様方の御理解、御協力に対し、深く感謝の意を表します。  

菅義偉

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

○桜内委員 なぜこんな質問をしているかといいますと、今回、現行法安全保障会議設置法改正案として、国家がついて国家安全保障会議ということに法案がなっているわけですけれども、確かにあのころ議論があったと思います。私は参議院にいましたけれども、重大緊急事態に当たるのではないかというふうな指摘もあったわけです。  

桜内文城

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

第百八十三回国会内閣提出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案議題といたします。  本案に対し、渡辺周君外二名から、民主党無所属クラブ提案による修正案提出されております。  提出者から趣旨説明を求めます。渡辺周君。     —————————————  安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案に対する修正案     〔本号末尾掲載〕     —————————————

額賀福志郎

2013-11-01 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

それからもう一つ安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案、これも、二法案審議されているわけですけれども、国家安全保障会議を創設し、我が国外交安全保障政策司令塔機能を強化する、これが主な目的としているわけでございまして、今国会においても、内閣提出法律案、それから議員提出法律案、数多く審議されておりますが、この二つの法案を中心に審議しているところでございます。  

下村博文

2013-11-01 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

現行法安全保障会議設置法二条の解釈として、ここの八号、「内閣総理大臣が必要と認める国防に関する重要事項」という概念と、今の言葉の中の一部、「国防に関する重要事項」とを比べた場合に、前者の方が狭く、後者、すなわち「国防に関する重要事項」が広い概念で、その中に、「内閣総理大臣が必要と認める国防に関する重要事項」というのが狭い概念として存在すると考えてよろしいですか。

後藤祐一

2013-10-31 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第4号

小林 鷹之君   近藤 昭一君     辻元 清美君   遠山 清彦君     濱村  進君   畠中 光成君     山内 康一君 同日  辞任         補欠選任   小林 鷹之君     牧島かれん君   辻元 清美君     近藤 昭一君   濱村  進君     遠山 清彦君   山内 康一君     畠中 光成君     ————————————— 本日の会議に付した案件  安全保障会議設置法

会議録情報

2013-10-31 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第4号

第百八十三回国会内閣提出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、立命館大学客員教授宮家邦彦君、NPO国際地政学研究所理事長柳澤協二君、双日総合研究所上席客員研究員永岩俊道君、慶應義塾大学法学部教授細谷雄一君、以上の四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位皆様方に一言御挨拶を申し上げます。  

額賀福志郎

2013-10-30 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

————————————— 十月十五日  安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案内閣提出、第百八十三回国会閣法第七五号)  特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案石関貴史君外四名提出、第百八十三回国会衆法第二九号)  行政改革の総合的かつ集中的な実行に関する法律案松本剛明君外二名提出、第百八十三回国会衆法第三〇号)  独立行政法人通則法の一部を改正する法律案松本剛明君外三名提出

会議録情報

2013-10-30 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

北崎政府参考人 国家安全保障会議設置法の、今回改正をさせていただきます八条におきましての一項でございます。「国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官は、」ちょっとはしょりますが、「会議に出席し、議長許可を受けて意見を述べることができる。」と、ここに書かせていただいておるところでございます。

北崎秀一

2013-10-28 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

 英男君     赤枝 恒雄君   奥野総一郎君     近藤 洋介君 同日  辞任         補欠選任   赤枝 恒雄君     池田 道孝君   秋本 真利君     宮崎 謙介君 同日  辞任         補欠選任   宮崎 謙介君     西銘恒三郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  安全保障会議設置法

会議録情報

2013-10-28 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

菅国務大臣 ただいま議題となりました安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案について、その提案理由及びその内容の概要を御説明いたします。  我が国の平和と独立を確保し、国民の生命及び財産を守ることは、政府の重要な責務一つであり、その責務を果たすためには、正確かつ総合的な情勢判断に基づき、時代の変化に迅速かつ的確に対応した国家安全保障に関する政策を展開することが不可欠であります。  

菅義偉

2013-10-28 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

第百八十三回国会内閣提出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案議題といたします。  趣旨説明を聴取いたします。菅内閣官房長官。     —————————————  安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     —————————————

額賀福志郎

2013-10-25 第185回国会 衆議院 本会議 第4号

平成二十五年十月二十五日(金曜日)     —————————————   平成二十五年十月二十五日     午後一時 本会議     ————————————— ○本日の会議に付した案件  裁判官訴追委員辞職の件  裁判官弾劾裁判所裁判員予備員選挙  裁判官訴追委員及び同予備員選挙  検察官適格審査会委員選挙  国土開発幹線自動車道建設会議委員選挙  安全保障会議設置法等の一部を改正する

会議録情報

2013-10-25 第185回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

—————————————  一、趣旨説明を聴取する議案の件   安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案(第百八十三回国会内閣提出)    趣旨説明 国務大臣 菅  義偉君    質疑通告     時間   要求大臣  中谷  元君(自民) 10分以内 総理官房  大島  敦君(民主) 15分以内 総理  藤井 孝男君(維新) 15分以内 総理官房  遠山 清彦君(公明) 10分以内 総理

逢沢一郎

2013-10-22 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第1号

————————————— 十月二十二日  安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案内閣提出、第百八十三回国会閣法第七五号) は去る十月十五日内閣委員会に付託されたが、これを本委員会に付託替えされた。     ————————————— 本日の会議に付した案件  委員長及び理事の互選      ————◇—————     〔藤井(孝)委員委員長席に着く〕

会議録情報

2013-10-17 第185回国会 参議院 本会議 第2号

安倍総理は、衆議院で継続になっている安全保障会議設置法改正案、いわゆるNSC法案と、今国会提出予定秘密保護を強化する特定秘密保護法案について、特別委員会設置して審査を行い、成立に意欲を燃やしているとのことであります。  安全保障体制の充実のためにインテリジェンスの強化やNSC設置をすること自体は、一般論としては必要なことであると考えております。

郡司彰

2013-10-17 第185回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

まず、先般海賊・テロ委員会のときも申しましたのと同様の理由ではございますが、今回提案をされておりますこの法案審議というものでありますが、安全保障会議設置法の一部を改正する法律案、これは既に内閣委員会の方に付託をされているものであり、常任委員会で引き続き審議をすればいいと考えているものでもございます。  

小宮山泰子

2013-10-15 第185回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

現在、安全保障会議設置法の一部改正案として、国家安全保障会議を創設する法案が既に内閣委員会提出されております。  それは、内閣総理大臣を頂点とし、外交安全保障司令塔をつくり、トップダウンで危機管理に当たるとしていますが、新たな国家安全保障の名のもとに、我が国外交安全保障体制を根幹からつくりかえようとするものであります。  

佐々木憲昭

2013-08-07 第184回国会 衆議院 本会議 第2号

次に、内閣委員会から申し出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案及び道州制への移行のための改革基本法案法務委員会から申し出児童買春児童ポルノに係る行為等処罰及び児童保護等に関する法律の一部を改正する法律案安全保障委員会から申し出自衛隊法の一部を改正する法律案議院運営委員会から申し出地方自治法及び国会法の一部を改正する法律案及び任命

伊吹文明

2013-08-07 第184回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

—————————————   第百八十四回国会委員会及び憲法審査会閉会審査申出案件  内閣委員会   一、安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案内閣提出、第百八十三回国会閣法第七五号)   二、特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案石関貴史君外四名提出、第百八十三回国会衆法第二九号)   三、行政改革の総合的かつ集中的な実行に関する法律案松本剛明君外二名提出、第百八十三回国会衆法第三

高木毅

2013-08-07 第184回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

—————————————    閉会審査の件の採決順序  1 災害対策特別委員会から申出の     防災減災等に資する国土強靱化基本法案(第百八十三回国会、二階俊博君外十一名提出)               反対 維新社民  2 内閣委員会から申出の     安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案(第百八十三回国会内閣提出)     特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案(第百八十三回国会

鬼塚誠

2013-08-07 第184回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

啓介君       遠藤  敬君    杉田 水脈君       中丸  啓君    山之内 毅君       輿水 恵一君    浜地 雅一君       大熊 利昭君    赤嶺 政賢君       村上 史好君     …………………………………    内閣大臣政務官     山際大志郎君    内閣委員会専門員     室井 純子君     ————————————— 八月二日  安全保障会議設置法

会議録情報

2013-08-07 第184回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

まず  第百八十三回国会内閣提出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案  第百八十三回国会石関貴史君外四名提出特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案  第百八十三回国会松本剛明君外二名提出行政改革の総合的かつ集中的な実行に関する法律案  第百八十三回国会松本剛明君外三名提出独立行政法人通則法の一部を改正する法律案 及び  第百八十三回国会松浪健太君外四名提出、道州制への

平井たくや

2013-06-26 第183回国会 衆議院 本会議 第36号

次に、内閣委員会から申し出安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案及び道州制への移行のための改革基本法案法務委員会から申し出児童買春児童ポルノに係る行為等処罰及び児童保護等に関する法律の一部を改正する法律案安全保障委員会から申し出自衛隊法の一部を改正する法律案議院運営委員会から申し出地方自治法及び国会法の一部を改正する法律案及び任命

伊吹文明

2013-06-26 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第39号

—————————————   第百八十三回国会委員会及び憲法審査会閉会審査申出案件  内閣委員会   一、安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案内閣提出第七五号)   二、特定複合観光施設区域整備推進に関する法律案石関貴史君外四名提出衆法第二九号)   三、行政改革の総合的かつ集中的な実行に関する法律案松本剛明君外二名提出衆法第三〇号)   四、独立行政法人通則法の一部を改正

佐田玄一郎

2013-06-26 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第39号

保護に関する法律の一部を改正する法律案参議院提出)  第二 ストーカー行為等規制等に関する法律の一部を改正する法律案参議院提出)     —————————————    閉会審査の件の採決順序  1 災害対策特別委員会から申出の     防災減災等に資する国土強靱化基本法案(二階俊博君外十一名提出)               反対 維新社民  2 内閣委員会から申出の     安全保障会議設置法

鬼塚誠