運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46877件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-04-25 第13回国会 衆議院 建設委員会 第24号

同時にわれわれといたしましては、ただいまの現状におきましてはどうしても駐留軍におつていただかなければ日本安全が立つて行かぬということも御承知通りだろうと思います。そしてそれがいつどうなるかということはよくわかりません。おそらく皆さん方も御予言はできないだろうと思うのであります。しかしながら駐留軍に永久におつてもらうという意味でおつてもらうわけではありません。

岡野清豪

1952-04-25 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第26号

それからもう一つ、荻田君にはいろいうな收入になるという租税収納額の見積りについて数字を挙げられたのですが、その数字は当然に安全保障條約の言葉で言えば、駐留軍の数との関係があると思いますが、その駐留軍の数をどれだけと見通してのそうした数字が出て来るのか、それを一つ伺つておきたい。

吉川末次郎

1952-04-25 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第30号

そこで私はむしろそういうことよりも、現在の電力会社はすでに緒についておるのでありますから、一応はこの資金の安定を来さしめて、そしてこれが完成をまつてさらに新たなる計画を立てられることが安全なように思うのであります。しかしこのこともまたおそらく政府といたしましては不安がないという御答弁になるかと思いますので、この質問もこれでおきます。  

佐伯宗義

1952-04-25 第13回国会 参議院 人事委員会 第14号

どうしてかと言いますと、政府のほうではこれは慶事というお考えを持つておられるようでありまするが、私ども認識する限りにおいては、決して今度の講和條なり、或いは安全保障條なり、若しくは又行政協定等が国の慶事として簡單に考えられない。むしろ私どもは今度の講和條約の発効伴つて日本が喜ぶべき事態に入るというよりも、むしろ悲しむべき事態に入るという認識を持つております。

千葉信

1952-04-24 第13回国会 衆議院 法務委員会 第41号

立案当局におきましては、法務総裁の御説明通り、現下の治安状態は、団体組織をもつて行われる暴力主義的破壞活動の激化により、これをこのまま放置すれば、国家社会基本秩序、すなわち公共安全に対し、重大な実害と危險が存在するものであるという認識に立つているのであります。しかも現行の刑法その他の刑罰法令をもつてしては、かかる破壞活動を有効に防止し得ないことが、立案を必要とする根本的な理由であります。

吉河光貞

1952-04-24 第13回国会 参議院 農林委員会 第27号

なおビルマ、タイそのほか台湾、ブラジル等にまだまだ手当を相当できるのでありまして、先ず我々としましては、今日のプランとしては百一万トンよりはこの供出量と睨みまして、精米で百五、六万トンの手当が技術的に可能なのじやないか、そうしたほうがより安全じやないかという考え方をしております。これは今後の供出等の見合においてきめて参りたい。

東畑四郎

1952-04-24 第13回国会 参議院 厚生委員会 第16号

金がない、財政が許さないという説明も聞いておりますけれどもが、日本安全保障するために、治安を維持するためには、外国兵を無期限に無制限に駐屯せしめて、これに驚くべき多額の金が支出せられているのであります。日本国内には動員して一千万に及ぶところの精鋭があるのであります。この人々に対する我々は感謝も信頼もなく徒らに外国の兵隊の数を揃えてもそれで日本独立は遂げられません。

松原一彦

1952-04-24 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第20号

日本法律を守り、日本自身建設日本自身安全を守るときにおいてのみ、日本に住む資格があると思います。しかるに今民戰がやつていることは韓国と日本の国を刺さんとしておるのであります。理由日本人に対する不満生活不満、これはすべて日本政府が悪いのだ、日本人が悪いのだ、そうしてその気持を助長さして、今左翼系勢力範囲にある朝鮮人の場合、すべての日本人を徹底的に憎んでおらぬのはほとんどおらぬ。

金在賢

1952-04-24 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第5号

行政権によつて一方的に解釈される虞れがあるという点については、これはほかに委員その他から御質問がございまして、これらの点も問題になりますが、全部を通覧いたしまして、これは管理令でございますし、最初ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件として出て参つたのでありますから、考え方の基礎になりますアメリカ制度等を参酌いたして見ますと、手許に十分の資料がございませんが、頂きました資料、それからその後国内安全保障

吉田法晴

1952-04-24 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

そのほか運輸委員会からは、国際観光ホテル整備法の一部を改正する法律案木船運送法案日本国との平和條約の効力発生及び日本国アメリカ合衆国との聞の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う道路運送法等特例に関する法律案日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う水先法特例に関する法律案、この四件が上つておりまして、緊急上程を願い出ております。

大池眞

1952-04-24 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第46号

でございまして、信託制度といたしましては、一般の信託では元本に損失を生じた場合にこれを補填する契約もすることができますし、或いは收益に対しまして或る一定の予定の利廻りに廻らない場合におきまして、これを補足する契約もなし得るわけでございますが、この制度といたしましては、先ほど申上げましたように、收益については実績主義によりたいという意味におきまして、收益の補足はささない方針でやりたい、ただ元本につきましては、安全

大月高

1952-04-24 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

日本国との平和條約の効力発生及び日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う道路運送法等特例に関する法律案及び日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う水先法特例に関する法律案一括議題とし、質疑を継続いたします。質疑の通告があります。江崎君。

滿尾君亮

1952-04-24 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

行政協定そのものについてのお話でありますが、とにかくわが国が今何ら防衛の力を持つていないときにあたつて、国の安全、国民生活安全をはかるために、日米安全保障條約を取結んで、米軍駐留を希望したのであります。従つてそれに対してできる限りの便宜をはかるということは、もとより当然のことだと私は思つておるのであります。

村上義一

1952-04-24 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

なおこの際申上げておきますが、本日衆議院地方行政委員会において、こちらに予備審査になつております、日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う地方税法臨時特例に関する法律案について、只今討論採決を行なつておりますので、その間岡野国務大臣衆議院のほうにおります。追つて向うが済み次第こちらに参ります。

西郷吉之助

1952-04-24 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  地方公務員法の一部を改正する法律案内閣提  出第一四二号)  日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約  第三條に基く行政協定実施に伴う地方税法の  臨時特例に関する法律案内閣提出第一五七  号)  町村職員恩給組合法案内閣提出第九二号)(  参議院送付)     ―――――――――――――

会議録情報

1952-04-24 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

安全保障條約が日本安全のためのものでなくして、一方的なアメリカによる日本支配軍事占領の継続である、それを約束するものであるという意味において、われわれは反対いたさんとするものであります。さらにこれに基くところの行政協定は、さらに具体的に、明白に日本独立を否定するような内容を盛り込んで参つたわけです。

八百板正

1952-04-24 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う地方税法臨時特例に関する法律案内閣提出第一五七号を議題といたします。本案につきましては、昨日質疑を終了いたしましたので、これより討論採決を行います。  これより討論に入ります。討論を許します。河原伊三郎君。

金光義邦

1952-04-24 第13回国会 参議院 建設委員会 第29号

建設委員会において、この御承知のこの日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う土地等使用等に関する特別措置法案に対して、農林委員会を代表いたしまして私並びに飯島連次郎君、小林孝平君私の三名が委員外発言をいたしたいと存じまして皆さんの御賛成、御許可をお願いいたす次第であります。  

池田宇右衞門

1952-04-24 第13回国会 衆議院 本会議 第34号

昭和二十七年四月二十四日(木曜日)  議事日程 第三十三号     午後一時開議  第一 公務員等懲戒免除等に関する法律案内閣提出)  第二 国立学校設置法の一部を改正する法律案平島良一君外二十七名提出)  第三 日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う郵便法特例に関する法律案内閣提出)  第四 日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定

会議録情報

1952-04-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

水橋藤作君 先だつて委員会で大体質問いたしましてあらかじめ解したのですが、もう一点お伺いしたいことは、この法案安全保障條約第三條に基く行政協定実施伴つて料金改訂されることは了解いたしますが、併しこの特例によつて料金改訂をなされるか、又法案として料金改訂法案をお出しになるかということが相当問題だろうと思うのですが、そこでこの特例によつて法案を出されたその理由説明願いたい。

水橋藤作

1952-04-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電信電話料金法等特例に関する法律案及び日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電波法特例に関する法律案議題といたします。本日は右の両法律案に関しまして前回に引続き質疑を行い、更に討論採決までいたしたいと存じます。ではこれより質疑を始めます。

鈴木恭一

1952-04-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

委員長鈴木恭一君) それでは内閣提出衆議院送付日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電信電話料金法等特例に関する法律案及び日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電波法特例に関する法律案を問題にいたします。両法律案賛成かたは挙手を願います。    〔賛成者挙手

鈴木恭一

1952-04-23 第13回国会 参議院 農林委員会 第26号

剰余金の運用につきましては、こういう基金の性質上、安全を期したいという趣旨でかようなことを書いておいたのでございます。  第七章は、監督でございます。ここで特に御説明をしなければならないのは、四十三条の議決取消と、役員の改選命令であります。議決取消は昔の産業組合法等にもあつたのであります。

小倉武一