運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

二〇一五年、安倍政権は、危機的な少子化の打開に向けて、希望出生率一・八を掲げました。しかし、子供は欲しい、でもお金が掛かる、育てるにはお金が掛かるんです、こういった言葉を何度聞いたことでしょう。一日も早く、子供を持ちたいと願う人がちゅうちょすることなく子供を産み、かつ育むことができる当たり前の社会、実現しなければなりません。  

矢田わか子

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

安倍政権の下で七万人の受皿として企業主導型保育が急速に増えましたが、不正に補助金を受けた上、保育の責任を放棄した事業者が大問題にもなりました。  もう受皿という言い方をやめて、保育所等整備と言うべきではないでしょうか。なぜ受皿と言い続けるのか、その理由と併せて厚労大臣答弁を求めます。  受皿という言葉は、保育の質を脇に置いた待機児童対策を象徴しています。

田村智子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

このグラフが示すこと、そして、実質賃金が第二次安倍政権以降、十八万円も減っているというのは現実で、この間、製造業海外生産比率は増加の一途で他方なっています。海外従業員は二十年間で二倍ということで、反面、国内産業空洞化をして雇用が失われました。多国籍企業競争力強化国民の暮らしの豊かさに結びつかなくなっている。まさにそういう矛盾がどんどん広がっているという事態は明らかだと思います。  

笠井亮

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

当時、安倍政権、自公政権に比較的温かいまなざしで記事を書く全国紙社説ですら、人の不幸を踏み台にして経済成長なのか、人の不幸を踏み台にして観光立国なのか、嘆かわしいという社説を書き、全紙がこの民間賭博の解禁に対して疑問や問題点を指摘した社説を出した、こういう経緯もございます。  

江田憲司

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

まあ、強行採決自体安倍政権で乱発されましたから、別に驚くことではないんですけれども、しかし、私、本当に驚いたのは、連立与党のパートナーである公明党さんが党議決定をする前に強行採決をした。  私も行政官政治家として、もう四十年以上この世界におりますけれども、普通、生命倫理とか、党というよりも政治家個人考え方を尊重するような案件ではありますよ、自主投票というのは。

江田憲司

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

ただ、安倍政権になってから、企業がどんどん農業に参入して、規模も拡大されていっている、まあリースという形ですけれども、あるいは法人が規模拡大されていっていると。一方で、中山間地条件不利地、こういったところは高齢化が進んでいてなかなか新規参入者もいないと、荒廃農地も広がっていると。

徳永エリ

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

安倍政権が始まってから、経産省がROE経営ということを提唱しました。  ROE経営というのは、一株当たりの利益率を上げることを経営の最もな目標にしようというようなことを経産省がはっきりと掲げたわけです。一年半前にも、会社法改正会社法は法務省の所管ですけれども、後ろで経産省が旗も振りまして、こういうROE経営のような考え方を基にした会社法改正も行われています。  

落合貴之

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

しかし、この三年間、安倍政権改憲を叫べば叫ぶほど、安倍改憲反対する国民世論は大きくなりました。安倍氏自身が、退陣に当たって、国民的世論が十分に盛り上がらなかったと認めたとおりであります。  にもかかわらず、菅首相がまた、国民投票法改定案の成立を改憲四項目の議論を進める一歩とすると述べていることは、看過できません。  国民は、今、憲法改正政治優先課題とは考えていません。

赤嶺政賢

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

憲法審査会は、二〇〇七年、改憲に執念を燃やす第一次安倍政権が、改憲手続法を強行して設置したものです。改憲原案を発議し、審査する機関であり、ここでの議論を進めることは、勢い改憲案のすり合わせに向かいかねません。日本共産党は、国民世論改憲を求めない中、審査会を動かす必要はなく、動かしてはならないと考えます。  安倍氏は、政権に復帰した二〇一二年以降、絶えず憲法審査会での改憲論議をあおってきました。

山添拓

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

安倍政権、続く菅政権は、この一年間、感染症に対して何ら有効な対策を講じることなく、GoToトラベルなどで感染拡大を惹起し、時機を逸した緊急事態宣言の発令や、変異ウイルス拡大状況を無視した緊急事態宣言早期解除によって感染を更に拡大させ、医療体制の逼迫を招いた上に、ワクチン確保の失敗により予防接種計画の大幅な変更を余儀なくされるなど、その失政の連続によって現在の状況を招いたと言えるのではないでしょうか

打越さく良

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

佐藤(茂)委員 最後になりましたけれども、日・EUの航空安全協定そして日印ACSA、特に日印ACSAについては、クアッド、この枠組み自体も実は第一次安倍政権で提唱された枠組みでございまして、そして段階を踏んで、二〇一七年から例えばクアッドについても局長級、そして二〇一九年から外相級で、何回か今外務大臣会合を重ねられてきて、そして仕組みを定着させて、先月の三月十二日の日米豪印の初の首脳会合と、

佐藤茂樹

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

成年年齢引下げの一連の動きは、二〇〇七年、第一次安倍政権憲法改悪のための国民投票法を強行したことがきっかけです。改憲を狙う政治的思惑の延長線上に、少年法をもゆがめることは許されません。  内閣府の二〇一五年の世論調査では、少年非行は増加していると答えた人が八割近くに上り、増えたのは、自分の感情をコントロールできず行うもの、凶悪化したもの、集団によるものだと思うとの答えが上位を占めました。  

山添拓

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

小泉国務大臣 私は、大臣就任以降、安倍政権下でも石炭政策の見直しに取り組んできました。それは、石炭政策が全く動かない日本に対する評価が、日本の前向きな評価ができる部分さえもかき消されてしまっていることに対する不利益を大きく感じたからです。そして、これからも脱炭素を電力分野で進めることが不可欠なことは、先生がおっしゃるとおりです。  

小泉進次郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

先ほどの岩原教授が述べました超低金利マイナス金利下銀行収益の悪化、これを本改正の要因の一つと指摘し、先ほど金融庁答弁もまさにそのとおりだったわけですが、やはりここは、安倍政権の下で行われてきたアベノミクスの第一の矢、大胆な金融政策の副作用で、結局、地域銀行の本業の収益が悪化していると見るべきではないでしょうか。

清水忠史

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

安倍政権のときに消費税を前回引き上げた際に、思い切って、安倍総理の判断で、二兆円を子供、若者に給付をさせていただく財源措置というものを確立をさせていただきました。  そうしたことがこれからも、財源というのは、当然、財源がなければ物事は進まないということも事実でありますから、そうしたこともしっかり考慮しながら進めていきたい、こう思います。

菅義偉

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

安倍政権は、二〇一三年四月二十八日に、我が国の完全な主権回復を記念するとして、主権回復を記念する式典を開催しました。  しかし、沖縄にとって、この日は、サンフランシスコ講和条約によって本土から切り離され、米軍施政下に置き去りにされた屈辱の日であります。その後、米軍による銃剣とブルドーザーで住民は土地を強奪され、基地は拡張されました。

赤嶺政賢

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

結局この間の、二〇〇七年に、安倍政権ができて、そして安倍政権によって持ち込まれた改憲議論であるわけですよ。だから、審査会では、行政府の長が国会のルールを無視して改憲を押しつけるようなやり方は三権分立に反するということで、我々は安倍改憲には反対だということを強く述べてまいりました。  その安倍さんがですよ、首相就任以来、自分内閣のときに絶対に改憲をするんだと言ってきたじゃないですか。

赤嶺政賢

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

例えば、今総括されましたけれども、これは今の菅政権の前の安倍政権のときからそうなんですが、とにかくスローガンをぶち上げては、その総括がないままに、この間、小沼委員もちょっとそういう趣旨の質問をされていましたけれども、その総括がないままに次のスローガンをぶち上げる、こういうことがずっと繰り返されてきた。これはデジタルの政策でもそうだったというふうに思うんです。  

杉尾秀哉

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

岡田委員 安倍総理、第二期安倍政権になって、最初に訪れた国がベトナムでした。菅総理最初ベトナムに行かれました。私は、若干違和感を感じながら見ていたんですけれども、もちろん、ベトナム日本にとって非常に大事な国であることは間違いありませんが、別に選挙をやっているわけではありません、社会主義国ですね。そこに行って、自由で開かれたアジア太平洋というふうに言われるのは、少し違和感がございました。  

岡田克也

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そういう国際世論の声を聞いて、そのときの安倍政権は、これはたまったもんやない、こんなこと、大きな世論になると、大企業富裕層のもうけが限りなく削減されてしまう。そういうことで、反対に、大企業富裕層への大盤振る舞いの財政出動をしたという、そういうことがございました。  そして四月七日、アメリカのバイデン大統領は、向こう十五年間で日本円にして二百七十五兆円の法人税増税を打ち上げました。

住江憲勇

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

こうした米軍アジア太平洋戦略に応じる形で安倍政権が提唱したのが自由で開かれたインド太平洋構想であり、これに沿って今回の自衛隊強化日印ACSAが提起されています。  先日の菅・バイデン会談を受けた日米共同声明で、日中国交正常化以前の一九六九年の佐藤ニクソン会談以来、初めて台湾への言及がなされました。  

伊波洋一