運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

マーカーで、少し私の方もマークで色を付けさせていただきましたけれども、まずは、今回の報告書提言とそれから今回の改正内容を比較して、提言にはなかった公益通報対応従事者等に対する罰則付き守秘義務条項を今回盛り込んだということでございますが、まずはその理由についてお尋ねいたします。

徳茂雅之

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

あと、JR東海と珪砂組合におきまして残土受け入れ契約をしているか、している場合にはその契約内容ということですが、当事者間で残土受け入れに関する合意は行われていると聞いておりますが、その内容につきましては、民間当事者合意でございまして、その中に守秘義務条項があるということでございまして、中身については回答できないという答えを得ております。

奥田哲也

1999-03-23 第145回国会 衆議院 法務委員会 第4号

民間業界では、秘密保持企業存立自体にかかわるところでございまして、そのモラルは相当高いものと考えておりますが、具体的な運用に当たりましては、守秘義務情報管理等について信頼できる業者に委託して、契約書にも守秘義務条項を盛り込むなどしておりまして、これまでも問題が生じたことはございません。  

浜野惺

1998-03-13 第142回国会 衆議院 法務委員会 第3号

民間業界では秘密保持企業存立自体にかかわることでございますので、そのモラルは相当高いものと考えておりまして、また、具体的な運用に当たりましては、情報管理について特に信頼のできる業者に委託して、契約書にも守秘義務条項を盛り込みますほかに、業者に対して、秘密を保持するために必要な事項を契約に取り入れているところでございます。  

浜野惺

1977-05-19 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

その有毒性調査についてですけれども、意見を求められた学識経験者、それから疫学調査に従事した専門家に対して守秘義務を課したことに対して、守秘義務条項企業の労災、公害隠しに加担するもの、あるいはまた刑法改正案の中にある企業秘密示罪と同様、反公害の立場に立つ専門家の活動を抑圧するものという、これは日本消費者連盟批判でございますが、関西労働者安全センター、あるいは自主講座実行委員会等の四十団体の批判がありますが

内田善利

1977-05-19 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

内田善利君 それじゃ、そのことはまた後ほどお聞きするとして、法律専門家である日弁連でも、守秘義務条項企業秘密示罪の先取りであり、科学公開の原則に反する上、重大な人権問題に発展するおそれがある、このように五月十七日、日弁連会長の談話が行われておりますが、この守秘義務条項について、これは先ほども申しましたように、慎重に検討されなければならない。

内田善利

  • 1
share