運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-03-01 第162回国会 衆議院 予算委員会 第19号

その主な質疑事項は、体験教育重要性スポーツ振興のための支援の必要性公立学校私立学校における保護者負担の格差、法科大学院あり方学校施設耐震化推進必要性ゆとり教育と学力低下問題、宇宙開発体制あり方学校安全対策三位一体改革における義務教育費国庫負担制度あり方、教員の質の確保必要性等々についてであります。  以上、御報告申し上げます。

渡海紀三朗

2000-03-14 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

そして、省庁再編をよい機会としてとらえ、宇宙開発体制立て直しをぜひ図ってもらいたいと思います。  ところで、私が省庁再編心配なのは原子力行政であります。  平成十三年一月からは、科学技術庁原子力安全規制部局文部科学省経済産業省そして内閣府に分割をされます。人員が分かれるのでありますから当然体制弱体化は避けられないと考えております。

阿南一成

2000-03-14 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

そこで、省庁再編をよい契機としてとらえて、宇宙開発体制立て直しを図ってもらいたいことを強く要望し、次の質問に移ります。  省庁再編心配なのは原子力行政平成十二年一月からは科学技術庁原子力安全規制部局文部科学省経済産業省内閣府に分割されます。そこで、高レベル廃棄物処理処分についても、これまでは科学技術庁が前面に出ておりましたが、来年からは産業省業務が移ることであります。

菅原喜重郎

2000-03-13 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

このような事態が発生した現在、それぞれの失敗について徹底的な原因究明を行い、必要な対策を講ずる所存でございます、それによって今後のロケット打ち上げをより信頼性高いものにし、我が国宇宙開発体制を立て直すことが何よりも重要である、こう答えているんです。これは私が後半に言ったことなんです。

梶原敬義

2000-03-09 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

また、HⅡロケット八号機の打ち上げ失敗につきましても、徹底的な原因究明に取り組むとともに、我が国宇宙開発体制立て直し全力を挙げることとしております。  以上のような認識もと科学技術庁といたしましては、平成十二年度には、以下に申し述べますような柱を中心として科学技術振興施策を総合的に展開してまいります。  

中曽根弘文

2000-03-06 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

それによって今後のロケット打ち上げをより信頼性高いものにし、我が国宇宙開発体制を立て直すことが何よりも重要であると、このように考えております。  大臣、そして私、政務次官でございますが、そのために関係者を督励し、国民期待にこたえられるよう、また国民期待にこたえられる宇宙開発となるよう、今後とも全力を挙げていく所存でございます。

斉藤鉄夫

2000-02-29 第147回国会 衆議院 予算委員会 第14号

まず、科学技術庁関係では、宇宙開発体制の整備と国民理解の増進、核燃料加工施設事故被災地への対応の充実などであります。  次に、文部省関係では、公立高等学校学区編成見直しあり方専門高校卒業生大学入学特別選抜枠の拡充、養護教諭に係る定数配置基準改善公立学校施設防災機能強化補助基準文化財保護行政における運用の見直し、国旗・国歌法の制定が教育現場に与えている影響などであります。  

桝屋敬悟

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

また、この委員会特別会合におきましては、宇宙開発体制立て直しに向けて、産業界製造現場における品質保証検査等あり方にも踏み込んで、信頼性確保のための対応策が精力的に検討されているところでございます。  さらに、二月のミューVロケットの打ち上げ失敗につきましても、同様に今、技術評価部会におきまして原因究明を開始したところでございます。  

中曽根弘文

2000-02-22 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

また、H2ロケット八号機の打ち上げ失敗につきましても、徹底的な原因究明に取り組むとともに、我が国宇宙開発体制立て直し全力を挙げることとしております。  以上のような認識もと科学技術庁といたしましては、平成十二年度には以下に申し述べますような柱を中心として、科学技術振興施策を総合的に展開してまいります。  

中曽根弘文

2000-02-22 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第1号

一連の失敗は、宇宙開発技術の低下ととらえるよりも、国の宇宙開発体制に問題があるんじゃないかというふうな指摘も行われておりますが、所見をお伺いしたいんです。  というのは、経済不振で予算が抑制されていて、商業衛星打ち上げを急ぐためのコスト削減要求が厳しくなっているんじゃないかというふうなことも一部に出ております。

石田美栄

2000-02-22 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第1号

本日は、HⅡロケット八号機の打ち上げ失敗への対応宇宙開発体制立て直しについて、私から御説明させていただきます。  HⅡロケット八号機は、運輸多目的衛星を搭載し、平成十一年十一月十五日十六時二十九分に宇宙開発事業団種子島宇宙センターより打ち上げられましたが、第一段エンジン異常停止により、衛星を所定の軌道に投入することに失敗し、打ち上げ後約七分四十一秒後に指令破壊信号が送信されました。  

斉藤鉄夫

1999-11-16 第146回国会 衆議院 本会議 第4号

今後、宇宙開発体制立て直しを図るための抜本的な対策を講じてまいりたいと考えております。  今回の打ち上げ失敗によりまして、気象庁の静止気象衛星業務の継続に大きな影響を与えることとなるとともに、運輸多目的衛星を利用した管制保安業務の実施がおくれることと承知しております。このため、代替衛星の再打ち上げに鋭意取り組んでまいります。  省エネについての御質問がありました。  

小渕恵三

1998-05-22 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

こういう状況を踏まえまして、文部省科学技術庁との間で既に両省庁合同検討チームをつくりまして具体的な作業を進めているところでありますけれども、その中で、これからの宇宙開発体制をどうしていくかということを議論していくことにしておりまして、具体的に申し上げますと、先生が今言及されました宇宙開発事業団文部省宇宙科学研究所、これをどうしていくかというのはやはり大きな議論であろうと思います。

谷垣禎一