運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、大臣のところの太宰府天満宮、ここの梅、これも見事な花を咲かせますが、私の生まれ育った里の宇佐神宮ここの梅もすばらしいんですよ。  梅の花言葉に、不屈精神という意味があるそうです。不屈精神。寒風吹きすさぶ中、凜として咲く梅の花。何となく、不屈精神というイメージが確かにありますよね。  

横光克彦

2014-05-27 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

また、最近の修復事例でどのぐらい使われているのかというおただしでございますけれども、最近の保存修理事業におきまして漆を使用している事例といたしましては、例えば、日光の二社一寺、埼玉県の国宝歓喜院聖天堂、あるいは大分県の国宝宇佐神宮本殿、こういった修理事業におきまして漆を使用しております。  

山下和茂

1991-11-14 第122回国会 衆議院 予算委員会 第2号

大正七年ですかね、イノシシは、和気清麻呂という人が、例の弓削道鏡が孝謙天皇、女の天皇様でございましたが、二回天皇についておられますが、女の天皇様を天皇にしようとしたんですね、それを何とか阻止しようとして宇佐神宮へ行かれて御託宣を受ける。そのとき、暗殺、テロが来るのですが、そのテロイノシシが救ったんですね。イノシシがそのテロに体当たりしたわけでございますね。

中山正暉

1980-10-29 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

恐らく観光地あたりが、私の地元で言えば宇佐神宮とか耶馬渓とかいろいろあるはずです。そういうところが全国に宣伝をしたいということで広告はがきをつくる、意外に私は多いのではないかという気がするのです。この前何かアンケートをおとりになったそうですけれども、スポンサーは意外と多いのではないか。

阿部未喜男

1967-11-09 第56回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

最後に、文化財関係につきまして申し上げますと、大分県の富貴寺、宇佐神宮など重要な国宝建造物について消火設備がまだないのであります。消防法政令改正で一両年じゅうにその整備が義務づけられた段階でもあり、文部省は明年度予算でこれらの防災施設を完成すべきものと考えます。  以上で御報告を終わります。

楠正俊

1951-05-25 第10回国会 参議院 運輸委員会 第24号

そういうようなときに、別府を中心に東京別府間に急行が運転せられるということは、外貨の獲得の上からしても最も必要なことだろうと思うので、こういうような点を考えて頂くということと、それから佐伯は海軍の軍港であつたのでありますが、非常に港がいい、こういう所は外国貿易がだんだん進展するにつれて、この港というものは将来大いに有望な土地なのだ、外国船がどんどん入つて来るというような有望な土地、それにいわゆる宇佐神宮

一松定吉

  • 1