運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

次に大臣に聞きたいのは、去る三月二十四日、沖縄県北谷町議会の本会議で、有害物質が検出された米軍跡地宅地購入費約五千四百万円を含む二〇二〇年度一般会計予算が可決、成立しました。当該宅地は、二〇一二年四月に施行された跡地利用特措法成立前の返還地です。有害物質米軍由来のものであることは防衛省も認めているところと承知をしております。  私は、その返還跡地も実際に見てまいりました。

照屋寛徳

1978-02-10 第84回国会 衆議院 建設委員会 第3号

そこで、その資金計画ですが、住宅金融公庫から建築費五百万、宅地購入費三百五十万の八百五十万で、市中銀行住宅ローン、これは利用者平均年収が三百五十六万四千円ですから借入限度額として四百万です。そうしますと、八百五十万と四百万は手当てできるわけです。だから、仮にこの価格を宅地から用意しようとした場合には手持ちまたは他から八百八十二万四千円を借りなければならないという計算になってくるわけです。

北側義一

1970-03-16 第63回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

同和対策事業特別措置法制定に伴ない地方公共団体住宅対策を推進すべく努力しておりますが、補助単価実質単価(殊に宅地購入費の差異著しく又交付税対象とならぬため入居者家賃は高額となり地区民も困却しており、又地方公共団体交付税対象とならざるため建設をためらっている現状であります。右御考慮の上低家賃で入居出来るよう御措置頂くよう懇願申し上げます。」ということでございます。  

奥野誠亮

1962-02-08 第40回国会 衆議院 決算委員会 第5号

居住費、これの内訳、家屋建築費が七十万、宅地購入費七十万、家具一式購入費三十万。私どもは渡航前は住宅並びに付属建物を所有し、りっぱに生計を営んでおりました。物価高の今日、とうてい以前の姿は望むべくもございませんが、右金額支給方を要望いたします。  次に、再起更生資金としまして二百万。私ども再起資金として右金額長期低利にして融資していただきたく要望いたします。  

石田友吉

  • 1