運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-01 第118回国会 参議院 建設委員会 第5号

○国務大臣綿貫民輔君) 建設省といたしましては、昨年の土地基本法の趣旨を踏まえまして、住宅宅地供給を潤沢にすることによって地価を安定できるという方向で、このたびこの国会にも大都市法その他住宅宅地促進を旨とする法律を出させていただいておるわけでございまして、ただいま税制調査会におきましても小委員会をつくって、これらを裏打ちする税制についていろいろ御審議を願うと聞いております。

綿貫民輔

1988-04-28 第112回国会 参議院 建設委員会 第12号

問題は、これについてどう評価していくかということについては、個別具体の検証は我々これからせにゃいかぬわけですが、基本的な構えとして、今回御審議をお願い申し上げているこの優良宅地促進緊急措置法、これははっきり言ってこの土地一つの大きな対象として念頭に置いていることは間違いございません。  

望月薫雄

1982-03-30 第96回国会 参議院 建設委員会 第3号

大臣はこの宅地促進に対するいろんなことがやってみて効果があったとお考えかどうか。今後また大いに効果が上がるとお考えかどうか。これはあなたの、何というか政治家としての一つ所信だ。大臣、あなたの所信を聞いて、後で今度は事務当局から実績をひとつ数字で発表してもらう。だから、一応大臣としてのいま言った実績に対する確信と所信をお述べいただいて、あと事務当局から実績について御説明をお願いします。

茜ケ久保重光

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

大体、目標に対して三五%ということでありますと、宅地促進法の関係ではゼロという部分もあったわけでありますから、それに比べればということにはなるかもしれませんが、しかし、三五、六%の達成率で非常によかったということにはながなかならないんじゃないだろうか、こういうふうに思います。

山花貞夫

1980-11-06 第93回国会 参議院 建設委員会 第3号

いまここで宅地供給が必要だと言って宅地促進そのために農地をぶっつぶせだなんて言うことは変節したものだなんて言われるおそれがある。自分でもこうしゃべっていてじくじたるものを持ってるんです。  それで、後で原長官にもお伺いするけれども一体建設省は、市街化区域内の中から農地はもう行く行くは全部追放しちゃうんだ、こういう基本方針を固めておやりになっているのかどうか。

原田立

1979-03-02 第87回国会 衆議院 建設委員会 第5号

瀬野委員 建設大臣、ただいま各局長から答弁がございましたように、この宅地促進法における特別措置実績については、まさに成果が上がっていない実態が明らかであります。住宅金融公庫融資賃貸住宅についての実績がまあまあという程度でございまして、要請土地区画整理事業並びに住宅金融公庫特定土地担保分譲住宅貸付契約農住法の特例、ほとんどこれはゼロでございます。期待される効果が上がっていない。

瀬野栄次郎

1978-12-14 第86回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

新聞紙等に伝えられたように、無論ある程度そういうことを考えたらどうかという御意見の方もおられるでしょうけれども、どちらかというと、この際、この際と申しますのは、むしろ増税を一般的にお願いしなければならぬというときに、土地を持っておるという、どちらかというと資産家に当たるわけですが、宅地促進という大義名分はあるにしても、そういう方の税が安くなるというのははなはだ好ましくないじゃないか、こういう意見の方

小倉武一

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

しかし、現実から見まして、先ほどからるる申し上げましたように、宅地促進のほかに市街化区域内の土地課税における公平という面からも考えなければならない。そういった点から今日まで来ておるわけでございますけれども、いまおっしゃいましたように、この大都市地域においての宅地化方向というものについてもいろいろ意見はございますし、今後都市ごとにいろいろな開発方向をお考えになるわけでございます。

土屋佳照

1978-04-13 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

そこにいわゆる宅地開発の悩みも一つあるわけでございますので、私どもは今回五十三年度の施策といたしましても、やはり宅地供給に相当大きいウエートを占めておりますところの関連公共公益負担というものを幾らかでも軽減をしたいということで、従来の施策とは別枠住宅宅地促進の三百億の国費の新しい制度もつくった次第でございまして、御指摘のようにまだまだ私どものの努力が足りないと思いますけれども、今後大いに勉強したいと

大富宏

1978-02-17 第84回国会 衆議院 建設委員会 第4号

大富政府委員 関連公共公益施設だけに限定いたしますと三点ございまして、一つは従来の関公施策に加えまして、住宅宅地促進のための別枠住宅宅地関連公共施設整備促進費といたしまして国費三百億円を計上したことが第一点。第二点は、従来からあったわけでございますが、宅地開発公団関連施設整備事業助成基金を十億円増額いたしました。累積九十五億円になったことが第二点。

大富宏

1975-12-17 第76回国会 衆議院 建設委員会 第7号

大塩政府委員 四十八年にA、B農地という制度ができまして以来、その実際の状況を見ますと、百十八市町村が事実上ある一部を返還というような形をしているというようなこともありますし、それからまた実績を見ましても、A、B農地を指定したことによってそれが宅地促進にわれわれはなっているとは思いますけれども実績としては余りはかばかしくいっていないというような感じは持ちます。

大塩洋一郎

1973-09-20 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

そういうものは、言うならば何の規制も受けずに国の金を借りて、ただの金を借りて、そしてりっぱな宅地促進をやって、そしてそれが、それによって多くもうけられるという行き方は、これはどう見ても私は納得できないんじゃないか、こう思うんですね。その点なんですね。その点、もう少し何とかきちっとする方法はないか、だから、いわゆる個人に、いわゆる組合にまかしていると、そういう問題が起きるわけですね。

上林繁次郎

1973-09-20 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

したがって、その裏法案という形になるものですから、そこで表裏一体と、この法律は二本で一本と、そこで満足に双方目的とするところが達成されるということで、税法改正とそしてこの宅地促進とを一体を見て、自治省が所管しようと、こういうことになったわけでありまするが、御承知のように、法案審議にあたっては、建設省側がこの宅地促進の面については責任を持ってもらいまして答弁にも出てくる、共同でやっておるわけでございまして

江崎真澄

1973-07-12 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第43号

つまり、いま、この宅地並み課税あるいは宅地促進法などによりまして、住宅の大量の増設、人口の集中はかなわぬというのが地方自治体の一貫した態度になってきているんですね。これに対して、この法案では、何一つそれに対応する処置がないわけなんです。それでいいでしょうか。そのことが、地方自治をこういうように造反せしめておる大きな根拠になってきておる。大きな欠落がある。その点はどうでしょうか。

三谷秀治

1973-04-18 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

そこで、今度は、これに対して、宅地促進のためにする助成法等をここに御提案して御審議願おうとしておるわけですから、これはこれで切り離していただきたいと思うのです。したがって、今後、国総法等を背景にしまして、やはり国有地をどう宅地に利用していくかということは、当然、政府として積極的に考えていかなければならぬ重要な計画、企画であろうと思いまして、御指摘の点は傾聴いたします。  

江崎真澄

1973-04-18 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

この固定資産税宅地促進法の便宜措置によって、いまにわかに、直ちに安い住宅が右から左に建つのかというと、ここはやはり大事なところだと思いまするが、私も、それによって直ちに全部安い家賃の賃貸住宅ができるとは思いません。三大都市圏の中にもいろいろありますから、そういうところもありましょう。

江崎真澄

1973-04-13 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

——————————— 委員の異動 四月十三日  辞任         補欠選任   多田 光雄君     庄司 幸助君   小川新一郎君     渡部 一郎君 同日  辞任         補欠選任   庄司 幸助君     多田 光雄君   渡部 一郎君     小川新一郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  特定市街化区域農地固定資産税課税の適正  化に伴う宅地促進臨時措置法案

会議録情報

  • 1