運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-07-03 第71回国会 衆議院 本会議 第49号

委員会においては、四月六日三法律案提案理由の説明を聴取した後、学識経験者等参考人意見を聞き、大蔵委員会商工委員会との連合審査会を開催するなど、慎重かつ熱心な審査を行ないました。  かくて、本日質疑を終了したところ、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律案に対し、大竹太郎君外一名から、適用期日の一部延期等を内容とする修正案が提出されました。  

中垣國男

1969-07-08 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

また、地元関係府県の知事の意見も三者三様であり、住民の合併に対する意欲もほとんどなく、民意の盛り上がりが全くないというのが実情であり、その後の学識経験者等参考人意見もまちまちであって、その機熟さず、時期尚早であると見るのが大勢であり、妥当であると思うものであります。  第二の理由は、合併に関する政府具体的ビジョンがないということであります。

原田立

1966-05-12 第51回国会 衆議院 本会議 第49号

さて、本案は、三月三十日当委員会に付託せられ、自来、慎重審議を行ない、さらに、学識経験者等参考人意見を聞き、審議完ぺきを期したのであります。  かくて、五月十日、質疑を終了し、討論の申し画がないので、直ちに採決の結果、本案全会一致をもって政府原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。  

大久保武雄

1966-04-26 第51回国会 衆議院 本会議 第45号

さて、本案は、三月二十七日当委員会に付託せられ、自来慎重審議を行ない、さらに学識経験者等参考人意見を聞き、また、大蔵委員会との連合審査会を開き、審議完ぺきを期したのであります。  かくて、四月二十二日、質疑を終了し、討論に入りましたところ、自由民主党を代表して私より賛成日本社会党を代表して坂本泰良君より反対、民主社会党を代表して吉田賢一君より賛成の各討論がなされました。

大竹太郎

  • 1