運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

その一つに、昨年の学術雑誌ネイチャーに記載された、これで私すごく気になったわけであります、特に我が国研究開発のパフォーマンスが低下をしている、こういうことでもありました。  多分、我が国科学技術政策にかかわってきた者にとっては、ある意味、これはよく承知のことだと思いますが、ネイチャーにこういうことが載ったということは、科学技術関係者相当インパクトがあったと私は思っています。

平野博文

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

既に公表実績として、学会発表学術雑誌への掲載などによる研究成果公表が十七件行われております。  そして、本制度契約書等について、研究成果公表を制限しないことなどを明記するなどして、本年二月三日に契約書ひな形防衛装備庁のホームページにて公表をいたしております。  

稲田朋美

2014-05-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

原子力損害賠償紛争解決センターに係る和解  事例や判例の周知の必要性に関する件)  (新国立競技場建設費負担と完成後の収支見  通しに関する件)  (社会人海外留学支援制度拡充必要性に関  する件)  (学校週五日制下における土曜日の教育活動の  方向性に関する件)  (特別支援学校における医療的ケアの現状と課  題に関する件)  (少子化問題と良好な教育環境関連性に関す  る件)  (ジャーナル学術雑誌

会議録情報

2014-02-19 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

当時、内閣府が使っていました、昔の内閣府が経済審議会というのとそれから経済企画庁とが開発いたしまして、非常に世界に冠たるマクロ計量モデルを開発しまして、海外学術雑誌にも引用されるという大変に立派なマクロ計量モデルを持っていたんですね。これが小泉内閣のときに突如変更いたしまして、妙な羅針盤、狂った羅針盤が出てきました。

宍戸駿太郎

2011-02-23 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

といいますのは、過去に大失敗をした経験がございまして、一九九六年にインドとそれからバングラデシュの間の以前から確執が続いていたガンジス川につきまして、両国が最終的な合意に達する見通しは得られていないという論文を一九九六年の初頭に学術雑誌に公刊したんですけれども、その数か月後にインドバングラデシュガンジス川の水資源に関する三十年の協定を締結したということがございまして、それ以来、水資源政治的局面

中山幹康

2006-05-23 第164回国会 参議院 環境委員会 第14号

これはまず、生態系サンゴ礁の話は一週間ほど前のアメリカの学術雑誌に載ったものです。サンゴ礁は最初の被害者というふうによく言われているんですが、実際にセイシェル諸島でのフィールド調査によると、九割が白化、いわゆる死滅していると。なので、多分ほかのところでもこのようなことが既に起きているということは言えると思います。

明日香壽川

2003-10-09 第157回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

今お話のございましたボルタレン、ロキソニンにつきましても、現在、学会の方で科学的な学術論文の収集を行っているというふうに承っておりますが、私どもといたしましては、既に使われている医薬品でございますので、例えば海外承認されたり、あるいは医療現場相当使用実績がある、あるいは国際的に信頼できる学術雑誌に掲載された科学的な根拠となり得る論文があるといったような場合には、新たな臨床試験に関する資料を求めないといったような

阿曽沼慎司

share