運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-12-17 第76回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

政府委員銅崎富司君) 嘉手納飛行場周辺につきましては、これは従来からでございますが、小学校、中学校、幼稚園、公民館等学習等共用施設というようなものでございます。  それから五十年度、本年度からは住宅防音工事の要望が出されておりまして、現在四十五件につきまして、住宅を持っておられる方といまどういう工事をしたらいいかということを話し合っているところでございます。  

銅崎富司

1973-12-20 第72回国会 参議院 商工委員会、物価等対策特別委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第1号

ところが、除外される分の基地対策事業というものの中に、いま私の県などにおきまして計画をされておりますものは、これは防衛施設広報の発表しておるところでありますが、コミュニティー共用施設が二カ所、それから学習等共用施設が六カ所というふうに、これはまあすべてみなコミュニティセンターなどと同様な会館的建物なんです。これは全くほとんど実質的には変わらないものだけなんです。

神沢浄

1971-02-10 第65回国会 参議院 公害対策特別委員会 第2号

次の民生安定対策といたしまして十一億八千二百万円を掲げてございますが、これは整備法四条生活環境施設整備を目的としておるわけでございまして、これは学習等共用施設あるいは公民館、庁舎その他の事案約四百件に対する対策経費でございます。防音の施策をするわけでございますが、これは前年度予算額が八億一千万円に対しまして四六%の伸びと相なっておるわけでございます。  

長坂強

1969-05-07 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第12号

まず、騒音にかかわるものといたしまして、補助金関係処理済み六百三十一件、未処理三百三十一件とございますが、この内訳を申し上げますと、処理済みの六百三十一件のうち、学校防音関係につきましては五百四十四件、病院の防音工事につきましては三十二件、それから保育所等防音関係につきましては十八件、診療所防音関係につきましては六件、学習等共用施設設置が二十八件、老人ホーム等設置が三件、以上六百三十一件でございます

鐘江士郎

1969-05-07 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第12号

鐘江政府委員 いま先生は主として騒音の例を取り出して御質問があったように伺いましたが、騒音から、いろいろ人の健康といいますか、もろもろの障害が起こる、こういったものに対しての処理制度整備法では確立されておらないじゃないかというような御質問と伺いましたので、四条で申し上げますならば、学習等共用施設なるものに、助成金を交付いたしまして、当該飛行場なら飛行場周辺市町村等がそういう施設を新設する際に

鐘江士郎

  • 1