運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2932件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

私は、文部科学大臣として、こうした改革を何としても前に進め、ICT活用と少人数学級を車の両輪として、新学習指導要領の着実な実施と相まって、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現のため、令和日本型学校教育構築を目指す幕開けの年とすることを強く決意しているところです。  新しい学校教育実現に向けては、教育の質を支える教師の力が何よりも重要です。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私は文部科学大臣として、こうした改革を何としても前に進め、ICT活用と少人数学級を車の両輪として、新学習指導要領の着実な実施と相まって、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現のため、令和日本型学校教育構築を目指す幕開けの年とすることを強く決意しているところです。  新しい学校教育実現に向けては、教育の質を支える教師の力が何よりも重要です。  

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

なお、先ほど御指摘いただきました教科書でございますけれども、今年度使用されているものではございますけれども、新しい学習指導要領に準拠しまして来年度から使用されるその発行者教科書中学校公民教科書におきましては、当該写真については掲載されていないというふうに承知しております。

塩見みづ枝

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

不妊を含めた健康課題への社会の認識の高まり等も踏まえまして、平成三十年に改訂された学習指導要領の解説において、妊娠、出産とそれに伴う健康課題につきまして、「年齢や生活習慣などが関わることについて理解できるようにする。」との文言が加わっております。令和年度からの高等学校学習指導要領実施に向けて、不妊に関する指導充実が図られているところでございます。  

鰐淵洋子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

その内容取扱いにつきましては、平成二十七年に文部科学省初等中等教育局長通知が発出されておりまして、教育基本法学習指導要領等の趣旨に従っていること、児童生徒発達段階に応じたものであること、それから、特定の見方や考え方に偏った取扱いとならないようにするといったことなどに十分留意するものということを示しております。  

串田俊巳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

指摘学校教育現場でございますけれども児童生徒発達段階に応じ、社会科家庭科道徳特別活動等学校教育全体を通じて、人権の尊重男女の平等や男女相互の理解と協力の重要性等について指導を行うなど、文部科学省といたしまして、男女共同参画基本計画に基づき、新学習指導要領趣旨の周知を始め、男女共同参画社会実現に向けた取組を引き続き推進してまいりたいと思っております。

丹羽秀樹

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

委員指摘のいわゆるクリティカルシンキングでございますけれども学習指導要領改訂について取りまとめました平成二十八年十二月の中央教育審議会答申におきまして、急速に情報化が進展する社会の中で、物事を多面的、多角的に吟味し見定めていく力、いわゆるクリティカルシンキングなどを各学校段階を通じて体系的に育んでいく、そういったことの重要性が高まっていると指摘されております。  

串田俊巳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文科省としては、令和日本型学校教育実現し、教育の質の向上につなげるため、新学習指導要領を着実に実施するとともに、学校におけるICT活用と少人数学級を車の両輪として進めることや、子供一人一人の学びを最大限に引き出すための教師資質向上など、関連する取組に全力で取り組んでまいりたいと思います。

萩生田光一

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

教科書価格については、それをもとにした増減要素に加えまして、物価指数の変動を反映するとともに、学習指導要領改訂時には特にページ数の増加に伴う製造原価の上昇を加味するなど、適正な定価改定に努めてきたところでございます。また、高校の教科書価格に関しても、義務と同様の算定方式に基づきまして、毎年度、適正な定価改定に努めているところでございます。  

瀧本寛

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府においては、関係閣僚会議で決定したユニバーサルデザイン二〇二〇行動計画に基づいて、心のバリアフリーを推進すべく、学習指導要領改訂やパラアスリート、パラスポーツを題材としたパラリンピック教育充実ユニバーサルデザイン町づくりを推進すべく、バリアフリー法の改正及び鉄道駅、ホテル等バリアフリー基準見直し等に取り組むとともに、パラリンピック選手の受入れをきっかけに共生社会実現を目指す共生社会

橋本聖子

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

国務大臣萩生田光一君) 聴覚障害のある児童生徒等については、その障害状態等に応じて、音声、文字手話指文字など適切なコミュニケーション手段を選択して使用できるよう、きめ細かい教育を行うことが重要であり、そのことを特別支援学校学習指導要領に記載をしております。また、あわせて、周囲の者が、児童生徒等が選択した手話などのコミュニケーション手段について十分尊重することが重要と考えております。  

萩生田光一

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

そのため、新学習指導要領におきましては、生命尊重に関しまして、例えば、小学校生活科におきまして、動物を飼ったりする活動を通しまして生き物への親しみを持ち大切にしようとすること、また、小学校中学校の特別の教科道徳におきまして、生命のとうとさを理解しかけがえのない自他の生命尊重すること、また、小学校中学校理科におきまして、生命尊重することなどを扱うこととしております。  

串田俊巳

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

その観点から重要なのがISE、インターナショナル・スタンダード・フォー・エデュケーションですけれども、その中では、アスリート及びサポートスタッフに対する教育として、学習指導要領に基づく学校教育における価値教育とスポーツの現場における教育との連携が重視されているところでございます。

浮島智子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

委員指摘のとおり、時代に応じて必要な教材等が変わっていく部分がございまして、私ども文科省として教材整備指針というものを示させていただいておりますが、これは、平成二十九年度学習指導要領改訂等も踏まえまして、令和元年八月に改訂をさせていただいたところです。これはもちろん参考指針でございますが、こうした指針改定をまずはさせていただいているという部分がございます。  

瀧本寛

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

なぜなら、二〇〇八年の学習指導要領改訂、オリンピックという言葉はあるんですけれども、今までパラリンピックという言葉がありませんでした。そこで、しっかりとパラリンピックという言葉を位置づけする、明記するべきだという質問をさせていただき、それ以降、全国学校オリパラ教育が推進がなされてきたところでございます。  

浮島智子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

今、学習指導要領が始まったばかりではありますけれども、約二、三年後ぐらいにまた中教審に諮問してという話になりますけれども、私、それがいいかどうかは別として、検討には値すると思うんです、環境という科目をしっかり立てて、それぐらい子供たちに対して環境問題というものをしっかりと特出しで勉強していくということがこれからの世代には私は大事なことだと思うんですけれども、その環境教育のことを含めて、大臣に御答弁いただければと

寺田学

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

萩生田国務大臣 まさしく環境教育というのは大事だと思うんですけれども、今、いみじくも先生が言ってくれたように、新学習指導要領が始まったばかりで、例えば、理科授業から見る環境の問題、ふだんの生活の中から感じる環境の問題、何か教科に直ちにまとめてというより、学校の中で環境ということを注視しながら、総合的学習ですとか道徳ですとか、いろんな機会にテーマにして語り合っていくことをこれから進めていただければまずはいいんじゃないかなと

萩生田光一

2020-11-12 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

学習指導要領を着実に実施し、急激な社会的な変化が進む中で、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現することができるよう、令和日本型学校教育構築に取り組んでまいります。  そして、教育再生実行会議においては、ポストコロナ期における新たな学び在り方について具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

学習指導要領を着実に実施し、急激な社会的な変化が進む中で、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現することができるよう、令和日本型学校教育構築に取り組んでまいります。  そして、教育再生実行会議においては、ポストコロナ期における新たな学びのあり方について、具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一