運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-15 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

自動車教習所におきましては、学科教習で用いる教材の漢字に振り仮名をつけたり、あるいは用語についてわかりやすい解説をした資料を用意しております。また、一部の教習所におきましては、受講者理解度に応じて、補習あるいは個別指導を行っているというふうに聞いております。  また、警察におきましては、学科試験問題のすべての漢字に振り仮名をつけるなどの配慮を行うように指導しているところでございます。

東川一

1999-05-17 第145回国会 参議院 決算委員会 第4号

成人の救急蘇生術に関しては、中学校、高校での授業や自動車教習所での学科教習あるいは職場や地域での防災訓練などを通して、マウス・ツー・マウス、人工呼吸法心臓マッサージ法を実習したり学習したりする機会があると思いますけれども、乳幼児の救急蘇生法に関しては学習や実習を受ける機会が余りありません。

渡辺孝男

1996-03-28 第136回国会 参議院 運輸委員会 第5号

運転教習の現場である指定自動車教習所というところがございますけれども、ここにおいて学科教習それから技能教習、いずれの教習におきましても、教習カリキュラム内容といたしまして踏切通過というものを盛り込んでおります。具体的には確実な一時停止であるとか安全確認通過の仕方、あるいはまた踏切内で故障した場合の措置などについて教習をいたしております。

小池登一

1993-04-01 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

関根政府委員 みなし指導員というのも、現在自動車教習所において学科教習あるいは技能教習指導を行っている方が新法のもとにおいて新法規定する教習指導員とみなすこととして、従前どおりの仕事をすることができるようにするシステムでございます。これも附則で規定しているところでございまして、現在の指導員の方々を保護する規定でございます。

関根謙一

1993-02-22 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

これは、一緒に教習を受ける仲間の間でいろいろ議論をしながら、どこに注意をし、どこに関心を持つべきかを意識づける方式でございますが、このディスカッション方式による学科教習導入、これも考えております。  それから四点目、高速道路教習夜間における運転特性を理解させるための教習導入夜間教習でございます。  それから五点目、教習生みずからが走行経路を決めて運転する単独走行を意識した訓練

関根謙一

1990-06-13 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

また、法令知識中心に偏していると言われる学科教習また操作重点技能教習のところが多いのではないかというような指摘もございます。ドライバーに対して肝心の安全マインドといった心の問題というものに対する教習が果たして十分に行われているのだろうか、このような批判もあることも事実でございますけれども、こういうことにつきまして警察庁はどのように受け取っておられますか。     

草野威

1989-12-12 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それから、免許取得時における避譲義務についての教育、これを試験制度とつなげてはどうかとの御質問でございますが、避譲義務道路交通法の四十条の規定がございますが、これに基づきまして各教習所における学科教習及び技能教習、両方で教習を行っているところでございます。その技能教習の過程でこれは路上訓練がございます。

関根謙一

1986-02-25 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

四月一日から実施するということで、現在考えておりますのは、まず学科教習の時間を四時間ふやしまして、このふやしますものは、法令知識等を教えるのではなくて、安全マインドを高めるような、例えば事故の恐ろしさとか悲惨さとか、あるいは危険予知能力を高めるような内容教習をふやしたいと考えております。

八島幸彦

1985-04-17 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そこで、学科教習につきましては、既に教習生全員に対しましてAT車の正しい取り扱い運転操作上の注意事項中心に数時間の教習を実施いたしております。ただ、技能教習につきましては、一応正規の教習課程が終わった者でさらにAT車技能教習を希望する人について実施している状況でございまして、現在、二十二の都府県、百八の教習所でこれを実施しているという状況でございます。

太田壽郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

なお、これはつけ足しでございますが、昭和五十六年度におきまして、聴覚障害者学科教習内容を理解できるようにするということを目指しまして、聴覚障害者用学科教習用の映画をつくりまして、これは一線にその点を周知させまして活用方を図っておるといったようなことが、現在図っております障害者に対する利便方でございます。

久本禮一

1982-04-07 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

現在、指定教習所における学科教習の中に、学科教習は全体で三十時限あるわけですけれども、構造の関係点検関係が五時限入っておりまして、免許を取ろうとする者につきましては、自動車点検についての知識を十分身につけるよう努めているところでございます。  問題の六カ月点検についてですけれども、現在の点検基準内容はかなり高度なものとなっております。

越智俊典

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

また、二輪免許取得のための自動車教習所における教習を充実するために、今年四月からは技能教習の時間を二時限、学科教習の時間を四時限、計六時限延長することとしております。  この問題につきましては、現在のモータリゼーションの進展の中で非常に車志向の強い青少年に対してどのように安全運転させるかという観点から、今後とも安全教育中心として総合的に検討してまいりたい、こういうふうに考えております。

越智俊典

  • 1
  • 2
share