2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号
しかし、中学へ行くと学科担任制ですから、勉強中心になっちゃって人間関係がなかなかできない。そういう問題もあって、私どもはそこら辺をしっかり把握しているところなんですけれども、そういうことも含めて、もっともっとしっかりとこの教育基本法改正の中で取り組んでいきたいというふうに思っているところなんです。
しかし、中学へ行くと学科担任制ですから、勉強中心になっちゃって人間関係がなかなかできない。そういう問題もあって、私どもはそこら辺をしっかり把握しているところなんですけれども、そういうことも含めて、もっともっとしっかりとこの教育基本法改正の中で取り組んでいきたいというふうに思っているところなんです。
何も学校だって中学校であれば学科担任制ですからね。それを一様に禁止する必要なんか毛頭ない。それもやっているところがある。知らないというのはおかしいと思うわけであります。その点については前向きの方向で指導されるのかどうか、さらにお伺いしたいと思います。
ところが、小学校の五年、四年は最近は学科担任制をとるべきだというので、実験的に、独創的な立考で学科担任制を加味して教育しておる学校が非常に多い。それが実態に即するからそういういき方が出ておると思うのですが、それを免許制度一本のために小学校の一年から六年まで学級担任をそのまま持ち上がるということができる制度、それが免許制度の当然の思想だと思うのです。小学校の免許制というのは。
だから、少なくとも小学校、中学校における義務教育は一貫して九年間でいいのだけれども、形においては小学校と中学校と区分して、小学校は学級担任制、中学校は学科担任制ということが心身の発達に即した教育の体系であるから分けたとか、何かそういう根拠というものがもう少し明確にあっていいのではないかと思うのですが、もう一度お願いしたいのです。
しくできます高等学校の一級免許状の問題でありますが、従来大学を出て三年経験を持つという場合に、一級免許状を初めてもらえるという者にとりまして高等学校の教育経験がなければならないということになつておりますが、この点現在の中学校は昔の義務教育時代の高等小学校とは違うのでありまして、教授内容も学科担任別になつておることで、高等学校の教育と中学校の教育とは多少そこに難易の差はありますけれども、学校の教え方、学科担任制
○小林(信)委員 そうしますと校長、教員に対して指導、助言等をする場合に、要するに教科というものについての指導、助言がなされるわけなんですが、今の制度から考えて参りますと、中学校におきましては学科担任制になつております。指導主事が一人でもつて全部の学科を担任して、全部の学科にわたつて指導、助言ができるか。
学科担任制に伴いまして、学級数の少い中学校は教師の配置によつて生ずる困難と欠陷があります。教育宝くじを売出して、二回程設備費を集めましたが、これらは大学、高校に割当てたが、今後は小中学の方に振向ける考えであるとのことでありました。国立学校については、殊に山口の大学のうち学芸学部といつた方面の志望者の少いことは、我々委員としても考えねばならんと聞きました。
いわゆる学科担任制が強く加味されておる関係上、この新制中学校の人事は、縣で総合的に扱わなければ、私は絶対と言つていいほど、未端の委員会で取扱うことはできない。その現実を考えていただきたい。以上のような理由から私は都道府縣と、五大都市——五大都市は事情が違いますし、教育に関する関心とか、民主化の度合とか、財政能力等から見て、独立しても私たちは差支えないと思つております。