また、先ほど長野市の話がありましたけれども、私も学生時分にスキーの大会に出ておりまして、戸隠スキー場というところが大会の場所でありましたので、年に一回は必ず行っていたんですが、確かに、先ほどの質疑にありましたけれども、旧の長野市街と旧の戸隠村というと全く地域事情が違ってくると思いますので、そういう地域事情に応じて、一つの市であっても、むしろその区割りを分割できるようなことというものも大いに検討するべきではないかなというふうに
西野弘一
その中で、私、学生時分でありましたけれども、一九六八年に野宿をしながら世界一周したとき、北欧三国の学生さん、大学の寮に泊めてもらいました。たまたま、まだ国に帰らないでその大学にいた学生さんと話をしたときに、私の英語は非常に、今もそうですが、つたない英語でありましたけれども、当時は社会党を中心として非武装中立論という論議がありました。
田村公平
○植田委員 引き続き、休憩前に続いてさせていただきますけれども、私も学生時分よう授業はサボりました。でも、そのときは我々学費を払っていたので、自業自得ですわ。ただ、我々国会議員は、国民の税金で給料をもらっているわけです。まして、今委員長がおっしゃったように、与党の皆さん方が提案した法案でございます。
植田至紀
第二点は、私、昭和三十八年ごろからこのかいわいをうろうろしておりますけれども、学生時分を入れまして。どういうわけか、大和銀行の支店がこの中にあります。
当時、第一秘書として百万円の古いお札を選挙区でお祝儀用に使うものですからピン札にかえに行きました。参議院の地下一階にある大和銀行支店であります。そして、ピン札ですから間違いないだろうと。
田村公平
それで、僕は学生時分でしたかお聞きしたことがあるのですが、前に日本の国が敗れましてマッカーサー元帥が日本へ来た。そのときに、調査官という若手の方を何十人か呼んできまして、日本の財政がどうなっているのかということをチェックしてほしい。
新井彬之
主税局長はまたこちらを見て技術的な答えをしようと思っているようなんだけれども、今私が聞いているのは政治哲学について聞いているんですから、あなたじゃ、学生時分は哲学できたけれども、今は主税局長としてそれに答える立場ではないのですね。答えられるのは大臣だけなんです。おかしいと思いませんか。
正森成二
私は、学生時分に法制史の勉強のときに、十八世紀末の啓蒙思想家のフランスのボルテールの言葉を学んだことがあるのです。それではこう言っているのですね。私は君の意見には反対である、しかし君がそれを主張する意見は私の命をかけて守るというのがフランスのボルテールの言葉なんです。これは当たり前のことじゃないですか。
正森成二
我々、学生時分に勉強したものですが、それの「註解」を見ますと、今あなたがお答えになったものが当たっておりまして、「むやみに皇室に財産が流入することは、皇室の財閥化を来し、皇室の公正無私の精神にそぐわぬし、また、逆に、故なく皇室から財産が流出することも、皇室と特定の者との間の好ましくない結びつきを生じ、公明正大を欠くに至る嫌なしとしない。」こういうぐあいに言われておるのですね。
正森成二
多分、学生時分には御造詣が深かったというように信じておりますが、これからも哲学的な見地について御研さんを深められることを心から希望したいと思います。
それで、主計局次長に伺いますが、この三年という行革関連法の一括法案ですね、三十六本分。これは一年が限度だということで、それ以上はもう延長しないというように受け取れる大蔵大臣のこれまでの答弁でありました。
正森成二
その関係で私は、幼時よりと言うと語弊がありますが、まだ学生時分から酒をたしなみまして、以来四十年、晩酌を次かしたことはございません。長い間お世話になってありがとうございました。(笑声)私は、学生時分に結核になって七年療養いたしましたが、そのときに、結核になりましたので、医者から言われてたばこはぴたりとやめまして、以来三十数年一本も吸ったことはありません。
正森成二
それを河上先生は感じて、浅沼よりもおれは年配だ、君は浅沼君と学生時分からの反軍国主義運動を起こした僚友であるから、浅沼を守ってくれ、おれは浅沼のかわりに死ぬ、浅沼を守ってくれと、浅沼委員長になり、河上先生が左右で対立して落ちたときに、あの九段会館の便所のところまで引っ張ってって、私に説いたのです。浅沼君は何にも言わずに、やっぱり日中の立場の犠牲者となろうとしたんです。
戸叶武
○大川公述人 財政学の立場からどういうふうに考えるかということでありますが、私ども学生時分に習った財政学では、比較的お金のつじつまを合わせる、支出を賄うに足る収入をどういう方法で賄うか、いわゆる貨幣的な収支バランスをいかにしてつけるかということが財政学の基本的な問題だったと思いますけれども、私は、いま御指摘がございましたように、国民経済における財政の地位が高まった現状におきましては、単にお金のつじつまを
大川政三
私も、まだ学生時分だったですか、何か講義で聞いたことがありますけれども、いままで確かに日本の官僚というのは予算を幾ら取ってきたということで非常にあれがあったのですけれども、アメリカのGHQが来まして、そういうことで金を使うと言ったら、そんなことをしたら納税者が黙っていないだろう、だから、それはだめだぞということを再三にわたって言われた、こういうわけですね。
新井彬之
総理が言われた戦前の教育、これは、総理は御自分の学生時分のことを振り返って楽しかりし、また、懸命に勉強をした学生時代の教育のことを言われたものと考えます。
それから、第二点の競争の点でございます。
現在の確かに日本の教育にかかわり合いのある競争、まさに受験地獄という名前で呼ばれる状態、何とかこの状態の改善をしなければならないのが文部大臣の重要な一つの責務でございます。
砂田重民
私らも学生時分には本を読んだものです。その人が、戦争が終わっているのに、日本国憲法とその法令においては、三木首相が、いややっぱりその時分は有効だったというものについては依然として拘禁されて、とうとう死亡している。連合軍司令部が指示を出すまでは助からなかったのです。
正森成二
私どもの学生時分には、発電所ができるとその地域が、工場ができたり都市が発展したりして非常に潤ったということがあったわけですけれども、最近では僻地に発電所ができて、できた電力は非常に遠いところの都市なり工業地帯で使われるということで、地元では不利益だけ受けて何ら利益するところがないという不満が起こるのは当然の状態になってきたわけでございます。
向坊隆
ぼくらは学生時分には、東京さ行くというんでやってきたんです。おのぼりさんだった。東京におる人がえらく文化人で、おまえのところのむすこはどこへ行った、東京へ就職しとる、こういう調子です。そういうことを考えてみますと、私は、どうもこの現在でも生活のできない東京というようなところへ——現在ですら時差出勤なんてやっておるんですね。これは結局遅刻出勤でしょう。普通の話じゃないですね。
田村良平
この間実はテレビで何とかもっとやさしく言えというお話がございましたので、たいへん卑近な例で恐縮でございますが、私どもの学生時分に、昼めしのライスカレーが大体十五銭でございました。ちょうど十キロの運賃だったというふうに覚えております。現在学生食堂に参りましても七十円か八十円、普通ですと百円ではちょっとライスカレーは食べられないのじゃないかと思います。
磯崎叡
実は私も学生時分は運動選手で六年間過ごしましたが、たとえば、ある運動競技の学連の構成というものは、会長さんはOBでございますが、その他の理事その他は学生で、私たちは学生自身の手でやってまいりました。
砂田重民
むしろ、おれたちが学生時分にやったようなことをやっているなというなつかしい親近感で、ニチボー貝塚の練習を見ておられる。そういった根性を持っておられる皆さん方が、先ほど申し上げたように、そういう事情を全部御承知の上で、きわめて簡単に、島田委員長のおことばによりますと、きわめて簡単に、なごやかな空気のうちに、国鉄七十試合を皆さん方全員が満場一致でおきめになった。
砂田重民