運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-09 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

そこで、先ほど委員から御紹介もございました中教審の答申なども踏まえまして、文部科学省といたしましては、法案が成立した場合には、こうした高等学校専攻科に対しまして、本科とは別に高等教育関係者等外部有識者も参画した学校関係者評価実施と、それから、その評価結果の公表を義務付けるということを予定しております。  

小松親次郎

2014-05-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

それと同時に、第三者評価、これは今の自己評価学校関係者評価を踏まえて、さらに第三者の、有識者の方々含めて評価を行っていこうということですけれども、残念ながら、実施率が公立で四・六%、国公私立全体でもまだ五・一%というふうになっているわけです。いろいろ理由はアンケート調査等々でも出ていますけれども、やはり、こういった第三者による評価というものも推進していく必要があるんじゃないか。  

笠浩史

2014-05-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

学校評価については、平成十九年の学校教育法上の改正によりまして、自己評価学校関係者評価実施公表評価結果の設置者への報告に関する規定が設けられておりますが、第三者評価については制度上位置づけられておらず、まずは自己評価学校関係者評価充実等を通じ、学校運営改善を図ってきたところであります。  

下村博文

2014-03-27 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

そして二つ目には、それの教育がいかに評価されたかということをちゃんと客観的な評価をする学校関係者評価委員会というものをつくると。ここにも企業の方々が入っていただいてきちっと評価をすると、こういう制度であります。  これは非常に大きく日本のこれからの職業教育を変えていくんではないかと、こういうふうに思って期待をしているところであります。  

小林光俊

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

具体的には、修業年限が二年以上であること、企業等と連携した教育課程の編成や実習、演習等実施すること、また実務に関する教員研修の組織的な実施を行うこと、さらに、企業等から委員が参画する学校関係者評価実施とその結果の公表情報公開などを行うことなどを要件といたしておりまして、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組むものでございます。  

清木孝悦

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

また、学校関係者評価これも今実施をしているところがかなりふえてきておるわけですね。ところが、PTAのアンケートによりますと、保護者の方は、そういう自己評価関係者評価というもの、いわゆる外部評価がなされていることはほとんどお知りになっていない、八割弱の人は知らないという状況である、そんな状況でございます。

大口善徳

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

平成十七年度データによりますと、教員による自己評価、これは九七・九%の実施率、それから外部アンケートも含めた実施率が八三・七%、そして学校関係者評価については五一・九%、こういうことでありますが、公表率が非常に、例えば自己評価については五八・三%と低いわけですね。私学については二四%にとどまっております。

大口善徳

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

また、この学校評価には、自己評価学校関係者評価これは外部評価ともいいます、そして第三者評価があるわけでございますけれども、今回の改正、四十二条という話がありましたように、この四十二条の学校評価はどこまで含むのか、この三つの評価のどこまで含むのか。  また、昨年の試行実施を踏まえ、第三者評価の今後のあり方について、大臣にお伺いしたいと思います。

大口善徳

2007-05-08 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第8号

学校評価といっても、自己評価、それから学校関係者評価そしてそれを教育委員会がその評価に対して対応する、また第三者評価、こういうふうに分かれていて、それはやはり、学校運営改善と発展、それによって教育水準向上等も保証する、こういうことであるというふうに考えるわけでございます。  

大口善徳

  • 1