運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

各地方自治体と連携をしたり様々な広報をやっているんですけれども、聞くと、学校訪問が一番効果的というんですね。学校に行って自衛隊の仕事説明して、それに興味があるような学生に直接アプローチをして自衛隊に入隊してもらうと。  そのためにも、やっぱりイメージの払拭というのはとても大事だと思うんです。

榛葉賀津也

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

そして、通常の場合、離婚等調停審判での解決においては、家庭裁判所調停審判段階で、家裁の調査官は、子供実情調査親権者監護者適格性に関する調査試行的面会交流等を命じられ、当事者双方の主張を聞き、家庭訪問を行って直接子供に面談し、場合によっては子供の祖父母の意見を聴取し、当事者の実家の動向が実は鍵を握っているということも少なくありません、また、子供が在籍する学校等への照会や学校訪問なども

伊藤由紀夫

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

このため、国交省では、平成二十六年度から関係団体とともに自動車整備人材確保育成推進協議会というものを設置をいたしまして、自動車整備士育成確保に向け、例えば運輸支局長等による高等学校訪問、自動車整備工場における職場体験自動車整備士インタビュー動画作成ユーチューブ等への掲載といった取組全国において進めているところでございます。  

奥田哲也

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

厚生労働省におきましては、二十七年度から、朝から話題の地域医療介護総合確保基金、これを活用いたしまして、小中学生などを対象とした介護施設事業所での職場体験の実施、そして介護職として働く若手の職員とかあるいは地域介護福祉士養成施設教員などによる学校訪問そして小中学生保護者などに向けたPR資料作成、配付などによりまして、子供たちが早いうちから介護に接することのできる機会づくり支援してきたところでございます

石井淳子

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そうすると、配置された心理職の方は、学校訪問したり、二十四時間対応で電話相談やったり、あるいは治療が必要と思われる方に病院紹介したりと非常に積極的な取組をして、結果として、学校に勤務しながら病院に通って心身の健康を回復していく、こういう教員が何人も出始めた、休職に至らずにとどめた、二十名から三十名、年間、休職を防いだと報告されているんです。

田村智子

2015-05-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

これは専任の担当大臣にも伝えたいと思いますし、私も、教育ということでいえばやっぱり文部科学省の所管でもございますので、文部科学大臣として、特に子供たちにパラリンピアンが大変な努力をしながら頑張っているかということを見せる、あるいは説明する、また、そういう学校訪問をすると、特別支援学校も含めてですね。

下村博文

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

もちろん、教育委員さんたちは各学校訪問等は非常に頻繁に行って、そこでは見てきておりますが、当然のことながら、教育委員さんたち学校に来るとなれば、学校側は入念に準備いたします。そういうような目を通して把握した姿が本当の学校現場の姿かということを考えれば、当然そこには一定の限界があるというふうに考えるべきであろうというふうに思います。  

武井敦史

2014-06-03 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

ですから、今回、このような観点でいえば、校長や教職員、そして教育長教育委員が日常的に会議学校訪問を通じて意思疎通を図るとともに、緊急時には迅速に会議を開いて方針を共有する、こういう方策が考えられるわけでございますが、実は、私はこのことが一番大事なことのように思います。是非こういうことをしっかりと進めていただくように、全国にもお願いしてまいりたいと思います。

西川京子

2014-06-03 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

例えば、比較的小さな自治体の中には、教育委員皆さんが小まめに学校訪問をして子供たちの様子を見ていたり、校長先生教員皆さんとも懇談をして、そこで直接につかんだ声を教育委員会会議の中で発言をして、それに応える施策を求めるということをやっているんですね。例えば、学校訪問したら男子トイレが本当に臭いんだと、あの臭いはどうにかならないのかと。

田村智子

2014-05-29 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

そのほか、スクールミーティングということで、全員での学校訪問これが年に四回ぐらいございます。それから、各自の自主的な学校訪問。小、中の違い、地域の特性、あるいは校長先生もいろんなタイプの方がおられるんだなというようなことを、我々実態的に感じるわけでございます。  今回、この現行制度に対する感想ということで書きました。  私が就任しましたときは、各教育委員の机と椅子というのはございませんでした。

今田忠彦

2014-05-27 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

これまで、よく教育委員会学校訪問という形で様々現場の声を聞く取組をしていたわけなんですが、現実としては、教育委員会教育長も含めて大挙押し寄せていき、学校の幹部の方とだけ話をすると。ほとんど、学校側意見を聞くというよりは、上から何かを言うというようなタイプのやはりものがどうしてもあったと。

矢倉克夫

2014-05-14 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

これは、東京都教育委員会都立学校に対して進学指導重点校とかチャレンジスクールとかという形でいろいろなミッションを与えておりますので、それがそのとおりに行われているかどうかということについて第三者的に私は毎年何校か学校訪問して、その結果については各学校のホームページで発表するようになり、かつ、それに沿った指導あるいは支援都教委にやっていただくというようなことを私たちは提案していくというふうな形になっています

小松郁夫

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

それで、加えて、地公体への説明会、大学校、訪問説明、もろもろおっしゃられたんですけれども、とにかくこれをきっかけにスタートを切っていただきたいし、成功例を御紹介いただけるというふうなことも伺って、すばらしい準備だなというふうに思っているんですけれども、具体的に、まず初期動作として一番最初に実施される周知徹底策というのは何なのか、これをちょっと確認させていただきたいと思います。

杉本かずみ

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

そこで、私も文科省にいるときに、中学校先生専門高校に関するしっかりとした研修であったり、学校訪問等々を通してその意識を高めていくことをやろうという話をさせていただきました。  ちょうどこれから新中学三年生が来年の進路に向けていろいろと教師と相談に入る時期になると思いますので、ぜひ、これは政権がかわってもこの問題に関しては積極的にお取り組みをいただきたいというふうにお願いを申し上げます。

松野博一

2010-03-30 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

たち北教組指導主事学校訪問については反対であることから、今後も十分に話合いを進めていくべきと考える。したがって、現時点で教育委員会に計画を話すとき聞かれたら、話合いを継続中であると提出すべきであると。指導主事学校の中に入れないと。  さらには、長期休業中の校外研修に関する分会の質問に対する校長の回答。

義家弘介

2009-04-08 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

大槻政府参考人 高等学校卒業生に対する就職支援ということでございますけれども、先ほど少し申し上げました高卒就職ジョブサポーター、これは、学校訪問等々もしながら、就職の前段階から職場定着に至るまでいろいろ指導する相談員でございますけれども、これにつきましては、平成二十一年度、全国に約四百七十人を配置しているところでございます。  

大槻勝啓

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

こうした状況でありますので、昨年十一月でございますが、我が党有志議員によります専門高校振興議員懇話会、これを発足させまして、こうした専門高校の優れた取組成果や今後の課題について精力的に勉強会とかあるいは学校訪問調査をいたしまして、これらの調査結果を総括して、先般、懇話会中間報告を取りまとめた次第であります。  

水落敏栄