運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

それからもう一点、今のお話のとおりで、規律を重んずるというようなことも、要するに、学校規則をつくっちゃいけない、それは子供を縛るからいけないんだというようなことから、今言われたような児童生徒中心主義の弊害というのは、現実に私はあるんだろうと思います。  それから、家庭教育重視ということについてこの改正法案が触れていることの評価をいただいたこと、これもありがたいことでございます。  

町村信孝

2004-05-18 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

どのようにカリキュラムを組んで学校でやっていくか、そして児童生徒に対する直接的な教育活動をやっているんですということを、まず十分この役割分担を御理解いただいて、そして、いわゆる教育委員会、今の学校規則関係がこれでいいのかどうか、あるいは教育委員会の関与をどのように縮減していくか、あるいは学校の判断で執行できる予算をどのように措置するか。  

河村建夫

1984-07-31 第101回国会 参議院 内閣委員会 第19号

基本的には先生子供たちを正しく、学校教育法その他、それに関連する施行のいろんな規則学校規則の中で指導していかなければならぬということは言うまでもないことでありますが、やはり先生生徒、教える者と教えられる者とのこの人間関係というものをより深めていくということからスタートしていかなければならぬというふうに考えております。  

森喜朗

1977-11-25 第82回国会 参議院 内閣委員会 第7号

主任というのが学校規則で設けられて、いま手当が大変問題になっている。ところが、片方国家公務員の場合にも、等級別標準職務表の第三条関係によるというと、やはり主任という制度がある。これを読むというと、五等級、六等級にもあるわけでありますが、「本省又は管区機関の係長又は困難な業務を分掌する係において極めて高度の知識若しくは経験を必要とする業務を処理する主任職務」と、こうある。

山崎昇

1974-05-30 第72回国会 参議院 文教委員会 第17号

宮之原貞光君 それはあんたは、それはだいぶ逃げていますけどね、いまの文部省行政指導のやり方、特に大学それぞれの当局に及ぼすところの影響力から判断して、実質筑波になっていくのはこれはもう避けられないじゃありませんか、事、参与会の問題については、しかも学校規則で、学則の中できめたら、運営規則の中できめたら、それが発効するというんだから、法律的な拘束力を持つというんだから同じじゃありませんか、それは。

宮之原貞光

1974-04-26 第72回国会 衆議院 文教委員会 第24号

イギリスは一九五九年に学校規則編制基準を国が定めたのでございますが、一九六九年にはこれを廃止しております。五九年に定めました基準によりますと、義務教育学校学級当たりは、児童生徒数は四十人をこえない、こういうような規定がございます。それからなおフランスにおきましては、六五年に文部省通達が出ておりまして、義務教育学校最大規模は四十人、こういうような定めがございます。

奥田真丈

1973-09-21 第71回国会 衆議院 本会議 第61号

最近におきましても、校務の適正な運営をはかるため福岡県立学校規則の一部が改正されたことをめぐって、二つ県立高校において組合の校長交渉の際、人権を無視した暴行が集団的に行なわれ、ついに去る六月十六日福岡県教委は、これを告発し、福岡県警は捜査の結果、刑事事件として送検し、そのうち一件はすでに起訴されたのであります。

山崎拓

1973-07-25 第71回国会 衆議院 文教委員会 第34号

そのことに関連をいたしまして、去る二月一日福岡教育委員会は「校務運営適正化について」という通達を出しまして、福岡県立学校規則の一部を改正したわけでございます。その中身についてはすでに御存じと思いますが、職員会議校長諮問機関であるということを明確にいたしますとともに、職員会議校長が招集し、主宰するものである、このように通達を出したわけであります。  

山崎拓

1973-04-03 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

第一九六八号)  同(松本善明紹介)(第一九六九号)  同(三谷秀治紹介)(第一九七〇号)  社会保険診療報酬の引上げに関する請願(木下  元二君紹介)(第二〇一〇号)  せき髄損傷者に対する労働者災害補償保険の給  付改善に関する請願枝村要作紹介)(第二〇  二四号)  歯科技工士資格付与特例措置に関する請願  (高橋千寿紹介)(第二〇二七号)  晴眼者を対象とするはり師、きゆう師養成学校  規則

会議録情報

1959-11-30 第33回国会 参議院 本会議 第12号

以上について、左記の犯罪、すなわち交通妨害の行為をした者、建物損壊、あるいは公務執行妨害、あるいは傷害、あるいは公労法、学校規則、国家公務員法、東京都公安条例等に違反した者に対しましては、これは相当の制裁を加えなければならぬと思うのでありますが、この点に対する総理の御所見はいかがでありまするか。  

一松定吉

1959-11-05 第33回国会 参議院 文教委員会 第2号

栗山良夫君 その大学経営の横行である理市会並びに理事会構成メンバー選任解除方法評議委員会構成メンバーである評議委員選任解除方法あるいは教授会評議委員会関係、また教授の任免の問題等、きわめて法規で明確になっておる問題については、法規並びに学校規則の通りに厳正に行なわれておるかどうかということについては、やはり常時届けを、こういう問題のある大学でありますから、私は文部省としては二十九年紛争

栗山良夫

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

そこで、国は、まず第一に薬剤師が足らぬから分業ができぬといって、薬学校規則を作り、薬剤師養成をされたわけです。薬剤師は、この国家の要請に従って、分業によって国家に奉仕しようという熱意を持って、すでに五方の人をこの世に送っておるのでありますが、なお毎年約三千人の新しい薬剤師が生まれつつある。現在八万五千の医師に対して約五万の薬剤師がある。

竹中稲美

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

それは、私聞き方が悪かったかもしれませんが、薬剤師は、たしか明治十五年でございますから、薬学校規則というものができ、そうして薬剤師教育を始められて、それが学制改革によって、初めは国一家試験だけでやりましたが、それからは専門学校あるいは大学を卒業するように変ってきただけであります。しかして、これらのものは、初めから分業になるということを承知の上で、それを目標に勉強してきておる。  

竹中稲美

  • 1