運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-07-19 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

すなわち、四十年、第四十八国会において、酪農振興法が改正され、国内産牛乳による学校給食の計画的な実施及びその援助措置等を行なうための規定が設けられ、引き続き、この規定に基づいて四十一年四月、四十五年度最終年次とし、全国の義務教育小中学校等の全児童生徒のすべてに対し、国内産牛乳による学校給食を完全に実施するための学校給食供給目標を定めたのであります。  

芳賀貢

1965-05-18 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

国内産牛乳学校給食への供給事業は、酪農振興をはかるためにも、児童生徒等心身の健全な発達に資するためにもきわめて重要な対策でありますが、今後学校給食への供給量を逐年計画的に増大させる方針のもとに、酪農近代化基本方針に即して学校給食供給目標を策定し、かつ、毎年度学校給食供給計画数量を定めることとし、さらにその供給円滑化するための援助措置に関する規定を設けました。  

谷口慶吉

1965-05-18 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

すなわち、牛乳学校給食への供給事業重要性にかんがみ、今後、その計画的な増大を目途として、農林大臣が、文部大臣協議の上、学校給食供給目標を定め公表するとともに、この学校給食供給目標に即して、毎年度学校給食供給計画数量を定めることとし、さらに、その供給円滑化をはかるための援助措置に関する規定を設け、国内産牛乳学校給食を制度的に広範かつ円滑に実施することとした次第であります。  

桧垣徳太郎

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

国内産牛乳学校給食への供給事業は、酪農振興をはかるためにも、児童生徒等心身の健全な発達に資するためにもきわめて重要な対策でありますが、今後学校給食への供給量を逐年計画的に増大させる方針のもとに、酪農近代化基本方針に即して学校給食供給目標を策定し、かつ、毎年度学校給食供給計画数量を定めることとし、さらにその供給円滑化するための援助措置に関する規定を設けました。  

舘林三喜男

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そこで、今後、この牛乳学校給食への供給量を逐年計画的に増大していくことを目途として、農林大臣が、文部大臣協議の上、第一に述べました酪農近代化基本方針に即して学校給食供給目標を定め公表するとともに、この学校給食供給目標に即して、毎年度学校給食供給計画数量を定めることとし、さらに、その供給円滑化をはかるための援助措置に関する規定を設け、国内産牛乳学校給食を制度的に広範かつ円滑に実施することとした

桧垣徳太郎

  • 1