運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-05-22 第43回国会 衆議院 文教委員会 第16号

その前の解釈では、そういうような選定とか採択について密接な関係を有する者は教師だ、そういうような教師自分たち自身でそういうような採択業務に従事する学校生活協同組合をつくって、そういうようなものが取り扱いをしてはだめですよといって、生活協同組合から教科書を取り扱う権限を削除する、こういうようなことで、当時においては、これは採択権学校教師にあるとははっきり書いてありませんが、この通達はそういうような

村山喜一

1957-11-13 第27回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

種類については検討中であること、山林の牧地化は近く試験的に実施したる上、制度化する予定であること、飼料対策は原則として草資源等自給飼料を強化しなければならぬが、補足としてふすまを主とした糟粕類も加えねばならぬので、ふすまの輸入、低質小麦飼料化の実施を検討中であること、また近来尿素の混用、アルコール廃液酵母化パルプ廃液利用等をも考慮していること、市乳価格法的統制は困難であるが、職場、学校、生活協同組合等需要者

石坂繁

1957-05-18 第26回国会 衆議院 文教委員会 第27号

それは教員組合とか学校生活協同組合、これらが教科書編集にも関係し、ないしはワークブック編集もやった。ところが教員組合それ自体採択関係を持つ教員団体ではないか、あるいは学校生活協同組合も同じ組織ではないか、従ってこれらの編集をした者は当然採択に影響がある、こういうことで、これは好ましからざる一つのあり方だというのでかなりの論議がありました。

辻原弘市

1956-04-10 第24回国会 衆議院 本会議 第32号

衆議院議員南好雄君より提案されたものでありますが、今日種々の点について問題とされておる小、中学校における教科書について調査を行うことは、義務教育の本旨にかんがみ最も適切なるものであるとして委員会の議題とし、第二十二国会より調査を継続し、六月二十四日から十二月十四日に至る約半カ年にわたって、文部事務次官田中義男君外、公正取引委員会教科書発行会社教科書供給業者教育委員会日本教職員組合、PTA、学校生活協同組合等

篠田弘作

1956-03-12 第24回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第3号

以下を削除し、「4、現場教員など採択関係者学校生活協同組合系特約供給所業務にたずさわり教科書採択の公正を阻害している事実もあるから、教育委員及び現場教員など採択関係者供給業務にたずさわることができないよう供給採択を明確に分離する措置を講ずること」に改める。  十三 一一七頁六行目「脱税の疑のあるものもあり」を「脱税の疑があり、国税庁より行政処分をうけた事実もあり」に改める。  

濱野清吾

1956-03-12 第24回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第3号

取次供給所選定にあたっては、学校側の便宜を考慮し、従来の供給区域についても再検討を加えること   なお、学校生活協同組合から発足した特約供給所の問題でありますが、学校生活協同組合教科書配給に手をつけたのは、終戦直後既成取次店のサービスが悪く、その上児童生徒から教科書代を前金で取立て、不当な利益を得ていた等の欠陥を克服するために着手されたものであったことが明らかになり、その後文部省や公正取引委員会

西村力弥

1955-12-14 第23回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第3号

田中証人 学校生活協同組合は、教科書供給面において、従来いろいろ問題もあったかと思うのでございますが、それがだんだんなくなりまして、現在では、お示しのように、学校生活協同組合から発足した特約供給所教科書採択との関係については、非常にこの問題も重要な問題であると考えるのであります。その新しい特約供給所も、会社として成立をいたしております以上、これをとやかく批判することは穏当ではございません。

田中義男

1955-09-23 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第24号

教科書の円滑なる需給を確立するためにはけっこうですが、向うは先生方団体で、学校生活協同組合というものは、おのずから性格のはっきりしているいわゆる学校生活協同組合でありまして、その教科書供給業務助言を与えて、その助言のために、金銭的報酬を得るということは、学生協性格とは違うのです。私はそういうことは学生協業務内容とは違うと思うのです。

三田村武夫

1955-09-22 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

も受けたことがない、また、その取り扱うところの品物というものは、ここに書いてありますが、学校教職員が教壇を利用して物品の販売を営んでいる事実がある、ワークブック類運動靴、パンツ、一年生の入学に対するランドセル、学用品の類、旅行用具、特に修学旅行を目途として農村の小学生の使うボストン・バッグ等の類に至るまで枚挙にいとまがないのですが、こういうようなあらゆる商品を扱っている、ことに佐賀県では学校生活協同組合

佐々木秀世

1955-09-22 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

どういうことかと申しますと、従来佐賀県では学校生活協同組合が中心になって教科書取次特約配給をしてきたのであります。表を見ますと、佐賀県に関する限り二葉の教科書が圧倒的に多い。他の県から比較してみても、小学校教科書によると、二葉が佐賀は七〇%、福岡では一〇%、長崎では一六%、熊本は一〇%、鹿児島は一四%、宮崎は一一%というような状態で、佐賀が圧倒的に多い。

三田村武夫

1955-09-22 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

佐賀県の学校生活協同組合なる財閥によって、教科書特約取次配給が一手に行われておる。他の出版会社教科書を排除して、圧倒的に特定少数佐賀学校生活協同組合と関連のある会社教科書採択されているという事実がある。その事実に基いて公正取引委員会は二度まで警告を発しておる。

三田村武夫

1955-09-21 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第22号

野口証人 それで、この全体の経費の中でのパーセントを申し上げましたが、学校生活協同組合の中での学習帳という仕事は、一年間を通じて夏冬とも交互にやってくるものでありますから、全体の学校生活協同組合の中における労力並びに経費に対する比重も強まってくるわけであります。それを大体、売り上げにおいて七五%なんでありますけれども、一応二八%と六六%、このように見たわけでございます。

野口忠夫

1955-09-21 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第22号

それは私は存じませんが、この場合学校生活協同組合の方から紙屋を通じて私の方へ紙を運搬されるのです。ですから、それが支給されたのであるか、買ったのであるか、そういうことは私はわからない。おそらく、学校生活協同組合紙屋に金を払って、買って私どもの方に送ってきたのだろうと思います。

樋口悦

1955-07-29 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第17号

山田委員 本委員会におきまして、何人かの証人から、学校生活協同組合の問題が取り上げられて、論難されておったわけですが、福岡山口佐賀愛媛と、全国で四県ぐらいな学校生活協同組合というものについて、その実態の追及が盛んになされたわけですが、その経緯と特徴は、どんなときにどんな形で生まれて今日に至っているのか、ごく簡略にこのことを御説明願います。

山田長司

1955-07-08 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第10号

そういうものの中でさような動きがあったということは聞いておりますけれども、正確にここに証拠をあげてそれを論ずるまでのものは承知しておりませんが、かつて公正取引委員会が、学校生活協同組合採択について不公正な動きをしている状況があるというので、私のところへ一緒に調べてくれないか、資料があったら出してくれないかというようなことで来たことがあります。私も公取の方へ出かけたことがございます。

石井一朝

1955-06-24 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

篠田委員長 現在、佐賀県、愛媛県等に、もと学校生活協同組合事業部が取り扱った教科書供給業務を引き継いで佐賀教育図書株式会社教育図書販売株式会社というものがありますが、これらの会社教科書の自由な採択に対してその自由を阻害しておる懸念があるということをいわれておるのですが、これに対するあなたの見解を述べて下さい。

篠田弘作

1954-04-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第20号

証人野村幸祐君) 山口日記は山口教職員組合編集になりまして、山口学校生活協同組合によりまして発行され、教員組合厚生部の手を経て各学校から注文をとり送付されたものであります。学校に届き、生徒の手に渡り、父兄の問題にされるようになりましたのは、早いところで昨年の五月十日前後であつたであろうと思われます。

野村幸祐

1954-04-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第20号

そこで二番目に、この日記は教材として使用されておるかどうかという問題でございますが、この日記帳が手に渡る経過を先に申上げましたほうがよいと思いますが、最初は民間の会社がこの出版をしておりましたが、途中で潰れましたので、後にできました学校生活協同組合があとを引受けて、これを商品として販売をしておるわけであります。

綿津四郎

  • 1
  • 2