運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

タニタの社員食堂の本が、レシピ集が大変なベストセラーになっているんですけれども、同じように足立区の給食レシピ集というのが大変好評だということなんですけれども、学校栄養教諭制度から始まりまして、そういった方々の食に対しての努力といいますか、そういうものが実を結んでいる結果ではないかなというふうに見られるわけなんですけれども。  

橋本聖子

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

学校栄養教諭、制度をするのだから、全学校に行き届くようにという思いでスタートしたということを、二〇〇四年の四月十六日なんですが、ございました。  今、今年度末までにどのぐらいの配置になっているのかという問題と、やはり栄養教諭配置ということ、これも自治体で大分アンバランスがあるようですね。

石井郁子

2005-03-17 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、特に本年四月からは、念願でございましたが、学校栄養教諭制度が開始されることになりまして、この学校栄養教諭制度を活用した学校での指導体制の整備に取り組んでいきたいと思っているわけでございますが、これらの取り組みを一層推進するとともに、この食育の推進ということにつきましては、やはり国、地方関係機関団体等関係者が連携しながら全体として取り組んでいく課題である、そのことによってまた大きな効果が上

中山成彬

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

そのことをきちっと位置付けようというのが学校栄養教諭制度でございます。それによって、そのことが、更に専門的な立場からそのことをやっていただけるということ、これは非常に意義が大きいと思っております。学校給食をこれまで学校栄養士皆さんは、中心にして、子供たちにということで、思いで頑張ってこられた。

河村建夫

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

しかし、一方では、やっぱり学校給食重要性というのは認めておるところもありまして、中学校辺りで学校給食を進めるところも出てまいりましたし、そういうことでありますから、私は、今回、この学校栄養教諭制度導入するということが改めて食育重要性国民に投げ掛けることになってまいりますし、現場において学校教諭先生方が大いに頑張ることによってそういうことの認識が改まってくるのではないか、そういうことも期待しながら

河村建夫

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

これを今後どのように拡大していくかということがこれからの課題になってくるわけでございますが、しかし、その第一歩としても学校栄養教諭制度をきちっと位置付けて、そしてきちっと食育、そして、各学校において当面は兼務状態が続くわけでございますが、そういうものをこれから定数改善の中で移していかなきゃいかぬ、増やしていかなきゃいかぬと思っております。  

河村建夫

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

国務大臣河村建夫君) 今回のこの学校栄養教諭制度導入に当たって、この問題が一つの問題としてあることは私も承知をいたしております。  公立学校の校長、教頭、教諭養護教諭学校栄養職員事務職員、これは都道府県が負担する。しかし、そのうちの教職員給与費義務的経費で非常に多額になります。

河村建夫

2004-04-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

河村国務大臣 総理も、予算委員会等々においてもこの食育重要性というのは非常に強調してきておられるところでありますし、もう既に気持ちはそういう気分になっておられる、こう思っておりまして、これからこの学校栄養教諭制度ができる、これをきっかけにして、このことの周知徹底とともに、国民みんなで健康を考え、食育重要性を考え、一体となって取り組む、内閣としてもそれをもっと前面に出す、御指摘のとおり、私もそれに

河村建夫

2004-04-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

そういう方向で、学校給食食育という視点できちっと教育の中に位置づけながら、子供たちの健康、そして、これは大人になってからの食習慣といいますか、生活習慣病、そういう観点からも、学校給食効用性というのは非常に高いものでありますから、今回のこの学校栄養教諭制度導入に当たって、改めて学校給食の持つ意義というもの、そういうものを日本全国あまねく徹底いたしながら、そして日本教育の中における食育というものの

河村建夫

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

これはこれで、今のを読んでいただいても、この我々が考えている学校栄養教諭制度中心とした食教育を進める上で、この基本法というものが大きな支えになって、一つ基本線になってきて、これと相まって食教育を進めることになるであろうと思って、我々も早くその基本法ができますことを望んでおるわけであります。

河村建夫

2004-04-16 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

今御指摘いただいた点も踏まえながら、今後食教育というものを学校栄養教諭制度の中でもっと高めてまいりたいし、同時に、学校現場においても教諭という位置づけが出てまいりますから、これには養護教諭もいらっしゃる、あるいは家庭科先生もいらっしゃる、そういう方々一体になって、今の子供たち心身ともに健全なはぐくみというものに取り組んでいただけるのではないか、このように思っておるわけでございます。

河村建夫

2004-04-16 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

河村国務大臣 今石井先生指摘の点、私もせっかく学校栄養教諭、制度をするのですから、これは全学校に行き届くようにという思いでスタートしたことも事実でございます。  ただ、学校現場地方でございますから、地方意見あるいは地方教育委員会等々の意見も今回十分聴取をした中で、この学校給食そのものが、これは義務になってないのだということが一つございました。

河村建夫

2004-02-23 第159回国会 衆議院 予算委員会 第15号

さらに、そういうもの全般に、食生活習慣をつけさせるためにということで、これは、栄養士皆さんにも、今度は、学校栄養教諭制度導入いたしまして、教壇に立って日ごろからそういうことをきちっとやっていただこう、こういう方向で、御指摘のような、子供たちの健康、食育、そしてストレス対策運動習慣、これからもさらに努めてまいりたい、こう思っておるところでございます。

河村建夫

  • 1