運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-25 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

これはちようど学校教育を受ける学生が、毎日電車なり汽車なりに乗つて通うのと同じように、通信という手段を用いまして教育を受けるのでありまするから、ちようど運輸省学生のために学生割引パスを出しておると同じように、逓信省通信教育を受ける者のために、通信料金を割安なものにしてくださるということは、社会政策的に見ましても、また新しい通信教育を各方面から助成するという意味から旨つても、適当なことであろうと思

田倉八郎

1949-04-25 第5回国会 衆議院 法務委員会 第10号

法案の内容について簡單に御説明いたしますと、この試驗は、法律專門家として必要な学識及びその應用能力を有するかどうかを判定することを目的とする國家試驗でありまして、これを第一次試驗と第二次試驗にわかち、第一次試驗は第二次試驗を受けるのに相当な教養一般的学力を有するかどうかを判定することを目的とし、学校教育法に定める大学卒業程度において、一般教養科目について筆記の方法によつて行うことにいたしたのでありまして

遠山丙市

1949-04-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第10号

稻葉  修君    理事 今野 武雄君    淺香 忠雄君       岡延右エ門君    甲木  保君       千賀 康治君    高木  章君       中山 マサ君    黒澤富次郎君       若林 義孝君    受田 新吉君       渡部 義通君    船田 享二君  出席政府委員         文部政務次官  柏原 義則君         文部事務官         (学校教育

会議録情報

1949-04-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第10号

なおもう一点お伺いいたしたいのでありますが、邦樂科を本科にいたしまして、百四十数名の卒業生を出したのでありますが、卒業生邦樂に対する深い反省から、流派や家元制度にとらわれない学校教育をしてもらいたい。こういう自覚がありまして、特に邦樂芸術大学に入れてもらいたいということは、そこから出発しておる。

水谷昇

1949-04-22 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

なお第四種郵便物のうち、通信教育のために差出されるものにつきましては、特に通信教育が、教育民主化機会均等とを保障するものとして、過般制定せられました学校教育法等法令で、新たに制度化されて重要な意義を有するようになりました点にかんがみまして、その主要な教育手段であります郵便利用を容易にするため、第三種郵便物同額料金とすることとして、現行の四円を三円に引下げることにいたしたのであります。  

小澤佐重喜

1949-04-21 第5回国会 参議院 逓信委員会 第3号

尚第四種郵便物のうち、通信教育のために差出されるものにつきましては、特に通信教育教育民主化機会均等とを保障するものとして過般制定せられました学校教育法等法令で新らたに制度化されて、重要な意義を有するようになりました点に鑑みまして、その主要な教育手段であります郵便利用を容易にするため、第三種郵便物同額料金とすることとし、現行の四円を三円に引下げることにいたしたのであります。  

小澤佐重喜

1949-04-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第9号

光衞君    理事 水谷  昇君 理事 松本 七郎君    理事 今野 武雄君       岡延右エ門君    甲木  保君       川端 佳夫君    土倉 宗明君       黒澤富次郎君    若林 義孝君       受田 新吉君    森戸 辰男君       小林 運美君    渡部 義通君       船田 享二君  出席政府委員         文部事務官         (学校教育

会議録情報

1949-04-19 第5回国会 参議院 文部委員会 第6号

           木内キヤウ君            三島 通陽君            鈴木 憲一君            藤田 芳雄君   國務大臣    文 部 大 臣 高瀬荘太郎君   政府委員    文部事務官    (大臣官房会計    課長)     小川 潤一君    文部事務官    (文部省学校教    育局次長)   剱木 亨弘君   説明員    文部事務官    (学校教育局庶

松野喜内

1949-04-19 第5回国会 衆議院 文部委員会 第8号

意見が一致しないか又は転換條件が整わない場合には、——(転換條件が整わないというのは、大学設置委員会で不合格になつた場合を予想しておるのでありますが、こういう場合には)——学校教育法九十八條により、当分の間、旧制のまま存続することができる。  実はこの十一の原則につきましては、文部省に於いてもいろいろともんだあげくこういう原則を立てました。

日高第四郎

1949-04-19 第5回国会 衆議院 文部委員会 第8号

圓谷 光衞君 理事 水谷  昇君    理事 松本 七郎君 理事 今野 武雄君    理事 長野 長廣君       岡延右エ門君    甲木  保君       川端 佳夫君    若林 義孝君       受田 新吉君    森戸 辰男君       小林 運美君    渡部 義通君  出席政府委員         文部政務次官  柏原 義則君         文部事務官         (学校教育

会議録情報

1949-04-19 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

それは先日この委員会地方財政に関するいろいろな問題について、参考人から御意見を聞きましたときに、学校問題等も承つたのでありますが、学校教育が非常にきゆうくつになつておるということは、財政面から御承知の通りであります。私がお尋ねしたいと思いますことは、即答でなくてもけつこうでありますが、資料があれば資料を出してもらいたいということです。

門司亮

1949-04-18 第5回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

西郷吉之助君   國務大臣    文 部 大 臣 高瀬荘太郎君   政府委員    外務事務官    (大臣官房会計    課長)     千葉  皓君    外務事務官    (総務局長)  大野 勝巳君    外務事務官    (管理局長)  倭島 英二君    文部政務次官  左藤 義詮君    文部事務官    (大臣官房会計    課長)     小川 潤一君    文部事務官    (学校教育

油井賢太郎

1949-04-15 第5回国会 参議院 文部委員会 第5号

それから次が学校教育法の一部を改正する法律案であります。それから教育職員免許法案であります。更に只今辻田政府委員から申しました教育委員会法の一部を改正する法律案であります。それからいま一つ文部省著作教科書出版権等に関する法律案であります。以上申上げましたものが最も早い機会に提出し得る法案だろうと思います。

稻田清助

1949-04-15 第5回国会 参議院 文部委員会 第5号

           大隈 信幸君            木内キヤウ君            梅原 眞隆君            三島 通陽君            山本 勇造君            鈴木 憲一君            西田 天香君            藤田 芳雄君   委員外議員            河崎 ナツ君   政府委員    文部政務次官  左藤 義詮君    文部事務官    (学校教育

田中耕太郎

1949-04-14 第5回国会 衆議院 本会議 第17号

すなわち、家庭生活における欠陷学校教育、監督欠陷、職場における惡風習、交友関係の惡影響や、映画、盛り場、マーケット、飲食店等における誘惑・刺激によつて、誘発されるのが普通であります。しかも一般には、不良・犯罪青少年というと、両親のない貧困の家庭から生まれるものと想像されがちですありますが、統計の示すところによれば、むしろ両親のある中流家庭の子弟が大半以上を占めているのであります。

花村四郎

1949-04-14 第5回国会 衆議院 本会議 第17号

國務大臣高瀬荘太郎君) 多くの方から御意見がありましたように、青少年犯罪防止の問題及び不良化防止の問題は現下の最も重要な問題でありまして、文部省といたしましても、これに関する調査及び対策の実行等につきまして、学校教育及び社会教育等の両面で努力をいたしておるのでありますが、まだ十分の効果をあげていないことははなはだ遺憾でであります。

高瀬荘太郎

1949-04-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第6号

出席委員    委員長 石原 圓吉君    理事 小高 熹郎君 理事 鈴木 善幸君    理事 玉置 信一君 理事 林  好次君    理事 砂間 一良君 理事 小松 勇次君       五島 秀次君    千賀 康治君       田口長治郎君    冨永格五郎君       永田  節君    夏堀源三郎君       早川  崇君  出席政府委員         文部事務官         (学校教育

会議録情報