1992-06-03 第123回国会 衆議院 文教委員会 第7号
けれども、学校図書館教育についてどうするんだということについての文部省の方針、気持ちというのは一言もあらわれてないのです。ですから、そういう細切れの施策に陥ってしまっているんだろうというふうに思うのです。確かに、例えばおっしゃるように、ことしから実施をされました小学校の教育課程の指導書の中にも、立派に学校図書館について、学習センターの機能を発揮することが必要だとかいろいろずっと書いてある。
けれども、学校図書館教育についてどうするんだということについての文部省の方針、気持ちというのは一言もあらわれてないのです。ですから、そういう細切れの施策に陥ってしまっているんだろうというふうに思うのです。確かに、例えばおっしゃるように、ことしから実施をされました小学校の教育課程の指導書の中にも、立派に学校図書館について、学習センターの機能を発揮することが必要だとかいろいろずっと書いてある。
新学習指導要領白紙撤回に関する請願(第一四五九号) ○国立西が丘競技場一般利用施設廃止計画反対に関する請願(第一五一一号外三件) ○公立学校女子事務職員に対する育児休業制度の適用に関する請願(第一五二二号外七件) ○生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律の制定反対に関する請願(第一六〇五号外二四件) ○学校教育法等の一部を改正する法律案の早期実現に関する請願(第一六一一号外九件) ○学校図書館教育
渋谷修君紹介)(第一七六四号) 同(鈴木喜久子君紹介)(第一七六五号) 同(高沢寅男君紹介)(第一七六六号) 同(武部文君紹介)(第一七六七号) 同(土井たか子君紹介)(第一七六八号) 同(富塚三夫君紹介)(第一七六九号) 同(馬場昇君紹介)(第一七七〇号) 同(山花貞夫君紹介)(第一七七一号) 同外一件(吉田和子君紹介)(第一七七二号) 同(新盛辰雄君紹介)(第一八二七号) 学校図書館教育
同外一件(田口健二君紹介)(第九一 七号) 七二 教育の改善に関する請願(工藤晃君紹 介)(第一一二八号) 七三 同(瀬長亀次郎君紹介)(第一一二九 号) 七四 同(山原健二郎君紹介)(第一一三〇 号) 七五 寄宿料の値上げ反対、学生寮に対する 国庫負担の増額に関する請願(永井孝 信君紹介)(第一二二六号) 七六 学校図書館教育
の増額に関する請願外一件(田口健二 君紹介)(第八九六号) 同外一件(田口健二君紹介)(第九一七号) 同月十五日 教育の改善に関する請願(工藤晃君紹介)(第 一一二八号) 同(瀬長亀次郎君紹介)(第一一二九号) 同(山原健二郎君紹介)(第一一三〇号) 同月十七日 寄宿料の値上げ反対、学生寮に対する国庫負担 の増額に関する請願(永井孝信君紹介)(第一 二二六号) 同月十八日 学校図書館教育
私は、学校図書館教育が学校教育の中での位置づけを歴史的に法律の根拠をもって確認をいただこうと思ってまあお願いしたわけです。その位置づけから、法律の第七条の中に「国の任務」というところできちんと第一項に「学校図書館の整備及び充実並びに司書教諭の養成に関する総合的計画を樹立すること。」と、これは総合的な計画が必要であるということをうたっていると思うんですね。
その学校教育の中での学校図書館教育の役割りということ、これは私が言うまでもなく、大臣御承知だと思うんですが、私、こういう本があることをつい最近わかりました。これは昭和二十四年に出ているんですね。「新制中学校 新制高等学校 望ましい運営の指針」 これは文部省がお出しになっているんですが、その中の「学校図書館」という中でこういうことを述べております。
○下田京子君 大臣、私、きょうは学校図書館教育に関して、まずいろいろとお伺いしたいと思うんです。 それで、まず最初に、私も二人の子供がおりますが、お母さんたちの一つのいまの悩みは、最近子供が本を読まない、テレビや漫画でなかなか離れられない、こういう苦情を大変聞きます。