1987-09-17 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号
こういった計画の中に今まで国として定めてまいりました筑波研究学園都市におきます研究学園地区建設計画あるいは周辺地区開発整備計画といったものが反映されることになるのではないかというふうに考えております。
こういった計画の中に今まで国として定めてまいりました筑波研究学園都市におきます研究学園地区建設計画あるいは周辺地区開発整備計画といったものが反映されることになるのではないかというふうに考えております。
今の御質問は、研究学園都市の一部が二種住居専用地域になっておる、その土地に戸建ての住宅を建てておられる方がいて、近くにマンションが建つので住民間でトラブルが起こっているということの御質問かと思いますが、研究学園都市のこういった用途地域の指定につきましては、筑波研究学園都市建設法に基づきまして策定されました研究学園地区建設計画に定められた内容を踏まえまして、しかもその関係町村の基本計画との整合を図りつつ
先ほどお話がございました研究学園都市内の一種住居専用地域、二種住居専用地域の見直しにつきましては、用途地域の決定そのものが、筑波研究学園都市の建設法に基づき策定されました研究学園地区建設計画という、これは国土庁の方でお定めいただいた内容に基づいて決められておりますので、現在のところまだ十分熟成をいたしていないという段階でございますので、直接的な見直しということにつきましては、市町村並びに県の方においても
ただいま専門的な事柄に関しましては建設省の方からお答えがございましたけれども、筑波の研究学園都市の基本的な考え方につきましては、御承知のとおり研究学園地区建設計画で基本的な方向を定めておりまして、それに基づきましていろいろな施策を講じておるという次第でございます。
この位置づけでございますが、先生のお話にもございましたように、昭和四十五年にできました筑波研究学園都市建設法、この施行令で、筑波研究学園都市に建設整備する公益的施設の一つといたしまして、熱供給施設を研究学園地区建設計画で定めるんだ、こういうふうになっておるわけでございます。
法定計画でございます研究学園地区建設計画におきましても、交通機能を充実させるための一つとしまして、都心地区にバスターミルあるいはタクシー乗り場、新交通駅、待合ホール等の施設から成ります交通ターミナルを整備いたすことにいたしております。
さらに、取り組みが大変甘いと私が思いますのは、建設法の四条で定めることになっている研究学園地区建設計画、これがいまだに決定されていないわけです。また同建設法の八条で周辺開発地区整備計画の承認、これをうたっているわけですが、いまだに総理大臣の承認はされておりません。
筑波研究学園都市建設法の第二章にございます「研究学園地区建設計画」でございますね。これはまあ法律できまっているはずでございますが、この建設計画が一体いつごろきめられて国会に報告されるのか、それを最初にひとつ伺いたいと思います。
○政府委員(川島博君) ただいま大臣から御答弁申し上げましたが、筑波研究学園地区建設計画、これは政府の責任において策定をすべきものでございますが、その内容につきましてはただいま大臣からも御答弁ございましたが、もう少し具体的に申しますと、「人口の規模及び土地の利用に関する事項」、第二に、「移転し、又は新設する試験研究機関及び大学並びに第一条の目的に照らし設置することが適当と認められる機関の施設の建設に
○水口宏三君 前段を省略いたしまして、首都圏整備委員長にお伺いいたしますけれども、筑波研究学園都市建設法の第二章にございます「研究学園地区建設計画」なるものがいつごろ決定されて国会に報告されるのか、その時期について、まずお伺いいたしたいと思います。
さらに筑波研究学園都市建設法を見ましても、第四条に「研究学園地区建設計画は、関係地方公共団体の意見をきくとともに関係行政機関の長に協議して、決定するものとする。」
○春日正一君 だいぶおそくなったし、できるだけダブらぬように聞きたいのですが、前提としてこれだけは提案者の方、はっきりさしておいてほしいと思うのですが、いまあなたも言われた第三条ですか、研究学園地区建設計画をつくるということですね、これには全部入っているわけですね。
四、研究学園地区建設計画は、年次計画を作成 し、建設を計画的に推進すること。 五、研究学園都市の建設に要する経費について は、地元負担を極力軽減するよう特別の措置 を講ずること。 六、研究学園都市に係る用地提供者に対し、代 替地の確保、農業の近代化施設の整備等の生 活再建措置を十分に講ずること。 何とぞ全会一致御賛成くださいますよう、お願いいたします。
○衆議院議員(大村襄治君) この四項の「利害関係を有する者」は前項ですから、研究学園地区建設計画の内容と密接な利害関係を持つ人で意見がある場合ということになりますので、計画の内容によって利害関係が出てくるのじゃないかと思います。