運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-09-20 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

それから、スモンのときの金沢地裁判決では、厚生大臣医薬品安全性確認についての注意義務は、その時代における最高学問的水準によったものでなければならないと。衆議院の七九年の薬事法の改正のときの附帯決議でも、製造承認、再審査及び再評価資料公表学術文献によるとの原則をさらに徹底させると。

瀬古由起子

1992-05-28 第123回国会 参議院 厚生委員会 第12号

どの流派に属するかとか、どういう内容の学習をした人に認定するかとか、こういうこともこれから問題になると思いますし、特に、医療過誤をめぐるトラブルなんかが起こりますと、裁判などに際しましてはしばしば学問的水準に達していたかどうかということが問題になるわけであります。

針生雄吉

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

したがって、端的に言いますと、申しわけないけれども今日の学問的水準、能力としては噴火予知はできないのです。これはゼロなんです。これから努力をするよとおっしゃる気持ちはわかるが、ひとつ縮めてお話をしていただきたい。  そうしますと、話の筋道はこうなってくるのです。みんな帰りたい、帰してやりたい、正月までに帰すように努力したい、これは長官以下同じだということがわかった。しかし、安全でなければいけない。

上田哲

1986-02-17 第104回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、最近の情勢を見ると、研究の場というものがいわゆる大衆大学的な形からややもすると軽んぜられてきて、学問的水準というものが世界と比べて果たしてどうであろうか。割合に一部の科学技術については高い面もありますが、比較的文化科学においては非常に日本は弱い、世界的水準から見たらまだはるかに弱い、そういうふうに思いますし、科学技術の面においても、基礎科学において非常にまだ弱い面がある。

中曽根康弘

1985-04-19 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

そういったことがないようにひとつ皆さんの実験がちゃんとした学問的水準に達するように立派な資料、資材を整えてあげるように御努力を続けていただきたいと思います。  国際交流についてちょっと伺いたいんですが、 この二月の毎日新聞に、私の友人である東大の物理の教授である有馬朗人さんが国際交流について苦情を述べておられます。

伏見康治

1982-04-14 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

第二点では、地磁気の観測所等地震観測センターというようなものをつくって一括してやったらどうかという御指摘でございますが、現在気象庁では、大規模地震対策特別措置法に基づきまして、マグニチュード八のような大規模地震について予知する体制をとっておるわけでございますけれども、残念ながらそれ以下のマグニチュード七、この間浦河沖で起こりましたような規模地震については、まだ予知する学問的水準になっておりませんので

増澤譲太郎

1980-05-08 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

私は、みずからの希望的観測としては、いや、そうではないのだ、もっともっと、このほころびをつくろうことによって、まあ残念なことに、こうした事故によって冷態状態が続いてはいますけれども、技術水準としては高いという評価をしたいのだけれども、私は、いわばこちらの分野については素人であります、しかしながら、この専門部会報告書というのは、それを上回る、いわばかなりの技術水準あるいは学問的水準からの評価をされている

木内良明

1979-04-27 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

石館参考人 ただいまの御質問ですが、これは学問的水準という問題はさておいて、具体的に現在においてそういうものを予防するにもっといい手段はないかという御質問と解釈いたしますが、一つは、一つの薬が薬害ができたということは、一例、二例ではこれは薬が悪いという科学的な根拠が非常に薄弱だと言われるわけであります。

石館守三

1979-04-27 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

石館参考人 無過失責任とか、そういう製造物責任というものが法的にもまだ非常に未熟である、これは非常に問題があるということで、それをそういう観念でなく、いま言ったように、医薬品が適正に、現在の普通の学問的水準に基づいて適正に使われたにかかわらず起きた被害は、時間を置かずになるたけ早くこれの救済に取りかかるという意味の、いわゆる社会福祉的な政策の一環として、企業家は進んでその社会福祉的な救済に協力するという

石館守三

1978-03-02 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

今回の判決では、医薬品安全性確保といった面に対する国の法的義務について、厚生大臣は、製薬会社から新薬の製造許可の申請があった場合、その時代における最高学問的水準によって安全性有効性審査する義務薬事法上存在するとしております。さらにまた、薬事法規定は国の安全確認義務根拠規定と解し得ないものではない。これらの前提に立って国側過失責任を認定した。

竹内勝彦

1976-05-13 第77回国会 参議院 文教委員会 第6号

されるということ、あるいは兼任されるということを構想の中でもいっておりますが、しかしながら同時に、たとえば関東地区農林水産系連合大学院構想を見ますと、多くの専門家が所属のいかんにかかわらず相互に協力することということでございますから、これは大学の関係の方も参りましょうが、しかしその他の研究所の人たちもまた参加するということに相なるのではないかと思いますので、やはり従来の大学院とは違って高度な学問的水準

永井道雄

1975-11-18 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

したがって、今日われわれがなすべき任務は、日本医学水準全体、学問的水準の向上ということが当面の課題であろうかと思います。これにつきましてはわが国は他の先進諸国に劣らないだけの努力はいたしておるつもりでございますけれども、なお、そういう研究開発の推進あるいは研究施設の充実、それから研究費の充当、そういった点については財政当局として一層の配慮をしていかにゃいかぬと思います。

大平正芳

1974-11-11 第73回国会 衆議院 決算委員会 第5号

小児特に幼児のための歯学については、残念ながら、その学問的水準一般臨床の実態も、世界のそれに比較するとはるかに遅れていることは、否定できない事実であります。   医学分野では、発育過程にある小児医療の対象とする場合、その生体としての未熟性から考えられる特殊性が早くから注目され、こういうことですね。  

庄司幸助

1973-06-20 第71回国会 衆議院 文教委員会 第23号

候補者学問的水準能力判定能力を持っているのは、下から上げてきた専門委員会であるわけです。その専門委員会の結論がけられることがあるということは、その学問的能力評価以外の要素でその人事がけられるということであるわけです。それがいいことかどうか。人事委員会制度で一番の問題はそこであります。つまり学問的能力以外、これは何かわかりません。

高柳信一

1972-06-16 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

現在認められております添加物、これは当時の学問的水準から見て、最善の意見を取り入れたものと私どもは考えておりますが、しかし、こういったことにとらわれずに、新しい視野からの検討を待っているのでございまして、すでに現在までに、安全性に疑問を生じたタール系色素等十五品目、それから必要性の少なくなった三十六の品目指定削除は行なっておるところでございます。  

浦田純一

  • 1
  • 2