運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

四十人学級が完成した一九九一年と比較して、二〇一四年、中学校学内暴力なんですが、これは途中で調査方法が改められていて、単純な比較はできないという資料ですが、文部科学省からいただきました。この間、件数は十倍になっている。それから、外国人子供の人数は約五倍、小中学校で大きくふえております。

畑野君枝

1987-09-02 第109回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そういたしますと、「平和的な国家及び社会の形成者として、」というまくら言葉がございまして、今度の臨教審の答申が、個性重視、生涯学習への移行、国際化への対応ということになっておりますと、臨教審発足当時いろいろ問題があり、今は大分静まったけれども、なお非行いじめ学内暴力いろいろありますよね。それが余りにも個性重視立場から来ているのじゃないだろうかという批判があるわけです、わがまま勝手でという。

林保夫

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから、会計検査院に最後に、その御答弁をお聞きになった上で、大変な実態だということでございまして、まさに研究教育機関としての大学のあり方だけでなく、大学を構成しているすべての教官や職員、学生基本的人権に重大な脅威を及ぼす、学内暴力ということがこういう重大な問題に今日発展してきておるわけでございまして、国立学校特別会計は一兆円以上の相当大きな予算を持っておるわけでございますが、有効に使用されているかどうか

梅田勝

1982-04-01 第96回国会 参議院 文教委員会 第6号

ここにカウンセリングのために何回かの講座をお開きになるようですが、全体として何千人という数をお教えになるようでございますが、教える人が大学の先生でして、余り学内暴力なんということは知らないじゃないか。自分の得意なことをしゃべって、聞く方はああ聞いて帰ってきたというようなことに終わるんじゃないかという懸念を持つわけです。

高木健太郎

1982-04-01 第96回国会 参議院 法務委員会 第6号

最後に、これまた大臣の御専門で、しかも今度は法をお預かりになる立場になられたのでございますが、最近小中学、高校生、小学校はともかくとして、中、高校生学内暴力といいますか校内暴力、これはもう本当に深刻な問題でございまして、これはもちろん教育者あるいはわが党の文教部会等いろいろ取り組んでおります。

戸塚進也

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

これは最近、学内暴力が起こってきたところが、自殺が少なくなったということを口にする人があるのですが、そう言われてみると、このごろはどうも子供自殺という記事が余り目につかない、暴力暴力ばかりだ、そういうことも無縁なものとしては考えてはいけないんではないか。複雑でしょうから、いろんな点を考えていかなければならないと思うのですね。  

中村重光

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

岡本分科員 私は、やはり学内暴力について御質疑をいたしたいと思いますが、何と申しましてもいまこの学内暴力こういったものをとめてしまわないと、日本の将来はどうなるのかということをつくづく心配をいたしておるわけでございます。  私は、昨年の十二月九日に、青少年非行を議題とした、文部省として初の省議を開いた、こういう報道を聞いたわけですが、非常に遅きに失したのじゃないか。

岡本富夫

1981-02-20 第94回国会 衆議院 予算委員会 第13号

しかし、いまの子供たち実態を見るときに、青少年非行だとか学内暴力だとか、青少年行為に対する批判、そのことの方が大きく取り上げられている。私はむしろその根本原因を真剣に考えて、その対応について具体策を考えていきたい、こう思います。  まず、その第一として、いま大きくクローズアップされておりますベビーホテルの問題についてお尋ねをしたいと思います。  

中野寛成

1980-05-14 第91回国会 衆議院 法務委員会 第24号

この問題の一つとして、いわゆる学内暴力の問題が指摘されております。この学内暴力つまり少年非行の場所の問題なんですけれども、学内でこういう非行事件が起きている。発生件数については、総理府の青少年対策本部が出された青少年白書の中にも記載がございますが、発生件数は五十三年度で千二百九十二件、被害者数が二千八百八十二人、補導人員が六千七百六十三人、こういう数字が上がっております。

長谷雄幸久

1980-04-24 第91回国会 参議院 文教委員会 第9号

学内暴力、万引き、喫煙、売春——県立高等学校ですよ。そして、大体県立高校三流校と言われているところの高校の教員の最大の悩みは、夏休みが終わったときの九月の初めのときだというのですね。大臣おわかり願えますか。一学期の夏休みが終わると子供が出てこなくなっちゃうというのです。中途退学がふえる時期なのです。

勝又武一

1978-06-13 第84回国会 参議院 文教委員会 第16号

久保亘君 私は、すでに昭和四十八年以来、特にこの国士舘大学学内暴力事件の頻発をめぐって、再三国会でも取り上げられ、また文部省としても必要な措置をとってこられたのでありますが、今日なおこの暴力事件が相次いでいるというよりは、拡大しているような状況について、先般の当委員会質疑に引き続いてお尋ねをしたいと考えております。  

久保亘

1970-09-04 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

それを要点だけ読んでみますと、「学内暴力の根源である麗沢会をただちに解散せよ。課外活動運営学生自治会に移し予算権を認めること。総務局体連文連自治会管轄下におくこと。」これは第一の要求である。第二は「学内での暴力行為凶器所持について全面的に禁止し、当局は断固としてとりしまること。銃剣道愛好会拓禅会その他暴力団体をただちに解散させること。」それからまた第三が「学生自治を認めよ。」

渡辺武

1969-04-18 第61回国会 参議院 本会議 第19号

西田信一君 私は、自由民主党を代表いたしまして、去る四月十二日、岡山大学学長の告発に基づく学内暴力傷害事件学内検証捜査公務執行中、岡山県警有本宏巡査が、学生の投石を頭に受け、ついに殉職された痛ましい悲しむべき不祥事件、並びに大学紛争をめぐって日に増し激化する最近の学生暴力について、佐藤総理並びに関係大臣に対し緊急質問を行なおうとするものであります。  

西田信一

  • 1