運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

それから、あと二つありまして、新型インフルエンザの例を出されたわけですが、あのときには、非常に孤発例といいますか、たしか私の記憶では高校生か何かがメキシコ旅行か何かで帰ってきてというような話だったと思うんですけれども、確かに、あのとき見事に抑え込めたわけですけれども、国内での感染は。少し例が違うかなと思います。私も調べさせていただきたいと思います。  

青山雅幸

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

そこの一つの原因が、今委員おっしゃる、孤発例のお話をしましたけれども、実は、これは誰のせいというわけじゃありませんけれども、検査だとかワクチンとかいうこと以外に、これはプロフェッショナルの中での話で一般の人は余り興味がないかもしれませんけれども、疫学の情報の、これはもう前から、一年以上、一年近く言っているわけですけれども、クラスターの様々な情報が現場ではあるんですけれども、それが実は、広域に人は動きますから

尾身茂

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ですが、押谷先生資料を拝見させていただきましたけれども、孤発例は一方で何か増えている感じだったんですよね、アドバイザリーボードの資料を見ましたら。それはちょっと懸念するところなのかなと思いますけれども、東京の今の現状をどう見ていらっしゃるのかということと、東京に対してどう臨んでいく必要があるというふうにお考えなのか、尾身会長の意見を聞かせていただきたいと思います。

宮本徹

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

しかし、今回の感染拡大のように市中感染が広がり追跡不可能な孤発例新規陽性者の六割を占めるようになると、このクラスターアプローチにも限界があることも理解され、感染発生率の高い地域医療介護施設飲食業教育機関、仕事場などにて集中して感染を阻止する対策を講ずると同時に、国民一人一人に不要な外出を自粛していただき、人の接触自体を大幅に減少させる必要があることも経験しました。  

武見敬三

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

菅総理がおっしゃっているとおり、国民の命と暮らしを守るのが政府の最大の責務であり、暮らしを守れなければ命も守れないということで、今まさに委員がおっしゃったのは大変大事なところで、孤発例といいますけれども、感染経路不明の感染者を把握するというのは本当に大事なことで、まさにCOCOAはそれに役立つわけであります。  

赤澤亮正

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

このことが、我々の今の心配、懸念の、いろいろ懸念はありますけど、最大懸念は、孤発例の中で、だんだん分かってくるのもあるけど、分かってなくて、むしろ東京から行ったのが、いわゆる今、新宿とか豊島とか言っていますけど、それとは別のクラスターが発生しているかないかというのが極めて重要な今に差しかかっていますので、それが、今のエピカーブといいますけど、それをもうしばらく見るとある程度の、今日判断するよりも少

尾身茂

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

そこが一つ懸念材料でありますけど、実は私どもはもう一つ同様に懸念していることが、東京からほかのところに拡散している孤発例というものが、もちろん報告はされているんですけれども、今一番東京都に求められていることは、休業要請するかどうかという議論はもちろん大事ですけど、それと同時に、今の状況をどれだけ早く、この拡大をしつつあるところを抑えるかということですよね。  

尾身茂

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

それからもう一点は、そのクラスター、特に東京を含めたクラスターがいろいろなところに波及しているということがあって、いわゆる孤発例が、クラスターからちょっと離れたところに今、感染が広がっている。  しかも、もう一つ懸念は、この孤発例というものが実は一体どういうところで感染しているのか、どういう状況感染しているのか。

尾身茂

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ですから、七都府県だけでいいのかという議論も当然ありますし、七都府県でいいのかといった点も含めて、お話しになったような累積感染者数もそうですけれども、倍加時間やクラスター状況孤発例それから、お話しになった医療体制地域生活圏経済圏を踏まえての発動といった点を総合的に判断してということでありますけれども、こういう数字を明らかにすることによって多くの皆さん緊急事態宣言の意味をしっかりと把握をするといった

塩川鉄也

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

その緊急事態宣言発動判断要素判断材料として、倍加時間、あるいは感染経路が不明の感染者数孤発例と言っているそうですけれども、これについて、緊急事態宣言を公示をした七都府県がどういう数字なのか、また、累積感染者数も多い北海道、京都、愛知ではそれぞれどうなっているのかについてお示しください。

塩川鉄也

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

西村国務大臣 御指摘のように、緊急事態宣言判断するに当たっては、専門家皆さんは、それぞれの地域患者数に加えて、倍加していくそのスピード拡大スピードですね、それとクラスター状況、それから、感染源がわからない、いわゆる孤発例と言われている、リンクが追えない感染者の数、こういった感染状況、あわせて、医療体制とか地域経済圏生活圏、特性、こういったものも見て、さまざまな分析をされているところであります

西村康稔

2000-09-20 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

福島政務次官 まず、角膜移植による症例報告の件でございますが、これは、現時点でも孤発例なのかどうなのか判断ができないというのが今の考え方だと思います。そしてまた、研究班におきまして、動物実験脳組織以外の臓器にもその感染性が認められる、それが確認をされたという報告がございますけれども、この実験につきましてはその再現性確認をされておりません。

福島豊

  • 1