運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そしてまた、あらかじめ解雇予告を必要とする者はどういった方であるかということでございますが、これは同じく労働基準法の第二十一条にあります「日日雇い入れられる者」「二箇月以内の期間を定めて使用される者」「季節的業務に四箇月以内の期間を定めて使用される者」「試の使用期間中の者」以外の方はあらかじめ解雇予告を必要とする者というふうになっておりまして、この方を常時使用する従業員というふうに考えております

佐藤悦緒

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

これは、季節的業務に従事する酒造従業員に対する健康保険及び厚生年金保険適用に関するものであります。  雇用期間が四箇月を超える季節的業務に従事する者は、健康保険及び厚生年金保険の被保険者とされております。  季節的業務に従事する酒造従業員雇用実態等を調査したところ、酒造従業員の大多数は、清酒製造業者に十月頃雇用され翌年の四月頃離職するという雇用形態になっておりました。

前田武志

1995-02-15 第132回国会 参議院 決算委員会 第1号

すなわち、文部省高等学校産業教育のための特別装置整備事業における国庫負担対象経費算定に関するもの、厚生省季節的業務に従事する酒造従業員に対する健康保険及び厚生年金保険適用に関するもの、農林水産省家畜伝染病予防事業及び家畜衛生対策事業に係る経理に関するもの、ブルドーザーによる掘削押上費積算に関するもの、運輸省地下高速鉄道建設費補助金算定に関するもの、岩盤しゅんせつ工事における破砕岩

矢崎新二

1995-02-09 第132回国会 衆議院 決算委員会 第2号

すなわち、文部省の、高等学校産業教育のための特別装置整備事業における国庫負担対象経費算定に関するもの、厚生省の、季節的業務に従事する酒造従業員に対する健康保険及び厚生年金保険適用に関するもの、農林水産省の、家畜伝染病予防事業及び家畜衛生対策事業に係る経理に関するもの、ブルドーザーによる掘削押上費積算に関するもの、運輸省の、地下高速鉄道建設費補助金算定に関するもの、岩盤しゅんせつ工事における

矢崎新二

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

したがいまして、日々雇用職員につきましては、御案内の昭和三十六年の「定員外職員常勤化の防止について」という閣議決定を踏まえまして、真に臨時的あるいは季節的業務という建前に戻った運用が国立大学においてもなされているものと理解するわけでございますが、パートタイム職につきましては、このパートの実態もさまざまあろうかと思いますけれども、御指摘のようにふえているという状況になっております。

國分正明

1984-04-03 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

使用者は、一般労働者または短時間労働者を採用できない季節的業務その他これに準ずる特別の事情がある場合を除き、短期労働者を雇い入れてはならないことといたしました。また、季節的業務等に必要な契約期間を超えて短期労働者を雇い続ける場合には、その期間後は一般労働者資格が与えられることといたしました。  第五は、短期労働者等優先雇用に関する規定であります。  

永井孝信

1980-03-18 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

寺園政府委員 いま先生指摘の「期間を定めて雇用される者」「季節的業務雇用される者」等々は、この法律適用を受けないということではなくて、適用はございますわけで、いわゆる包括加入原則から外れておる人たちでございます。したがって、事業主がこれらの人たちを被共済者とするということであればもちろん被共済者になり得る。

寺園成章

1980-03-18 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

寺園政府委員 この法律におきましては、先ほど申し上げましたように「期間を定めて雇用される者」「季節的業務雇用される者」それから「所定労働時間の特に短い者」等々、一般従業員と違う勤務形態にあり、したがって退職金制度になじまない人たち包括加入原則から外れておるわけでございます。

寺園成章

1977-04-21 第80回国会 参議院 文教委員会 第12号

先ほど先生から御指摘のありました数字文部省その他も含めましての数字でありまして、国立学校では約九千人の非常勤職員が在職しておるのでありますが、これらの職員は本来ですと臨時的、季節的業務でありますとか、あるいは仕事の量がある研究なり教育プロジェクトなりプログラムが進行するに従いまして変動する業務に従事するというのが基本的なたてまえであります。

井内慶次郎

1969-06-17 第61回国会 参議院 内閣委員会 第21号

それからその形態といたしましては、日々雇い入れられる、あるいは二ヵ月以内の期間を定めて使用される、それから季節的業務に使用されているもの、あるいは臨時的事業事業所に使用されているもの、大体そういうものを日雇労働者健康保険における日雇い労働者ということで、この法律適用いたしておるわけでございます。

加藤威二

1965-05-07 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

そのほかに被保険者資格除外事例、これは法律第十二条のこういうものの中にも、私はいま少し、季節的業務に使用される者等についても、これは特に出かせぎ者の多い問題ですから、こういうものをきめこまかく適用できるように考慮されなければならぬ。第十二条をいま少しきめをこまかくいたしまして、そして除外事業というものをなるべく狭めて、ひとつ適用を親切にしてもらえないかどうか。よろしゅうございますか。  

小林進

1960-03-25 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

坂本昭君 そうしますと、厚生省規定してある日雇労働者と、労働省の規定してある日雇労働者について、たとえば、非常に条文がややこしいので私よくわかりかねたのですが、季節的業務に使用される者で四カ月以内の場合、これは日雇労働者健康保険法では日雇労働者になりますが、失業保険法の場合には日雇労働者という定義の中に入りますか。

坂本昭

1960-03-25 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

ただいま申し上げました者以外に、「季節的業務に使用される者。」これはやはり第十条の規定によりまして、一定の条件があれば一般の被保険者として一般保険の方で扱いますが、「季節的業務に四箇月以内の期間を定めて雇用される者又は季節的に四箇月以内の期間を定めて雇用される者」は被保険者にしないということにしておるわけでございます。

堀秀夫

  • 1
  • 2