運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

次に、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案、いわゆる食事加算等存続法案について申し上げます。  本法律案では、食事提供体制加算等廃止減額を阻止するため、当分の間、食事提供体制加算等廃止してはならないものとするとともに、送迎加算についても、サービス利用者に不利な内容算定基準を定めてはならないこととしております。  

山花郁夫

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

野党からは、介護障害福祉現場におけるさまざまな課題を解決するための、介護障害福祉従事者処遇改善法案食事加算等存続法案、重度訪問介護就労支援法案の三法案が提出をされております。この三法案は、介護障害福祉現場の深刻な実態に応えるものであり、また現場で懸命に働く方々、障害当事者支援団体からすくい上げた声を形にしたものと承知をしております。  

中島克仁

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

次に、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案、いわゆる食事加算等存続法案について申し上げます。  本法律案では、食事提供体制加算等廃止減額を阻止するため、当分の間、食事提供体制加算等廃止してはならないものとするとともに、送迎加算についても、サービス利用者に不利な内容算定基準を定めてはならないこととしております。  

早稲田夕季

2010-12-03 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

する請願(第四八五号) ○ワーキング・プアも過労死もない社会、働くル  ールの確立に関する請願(第五二二号) ○最低保障年金制度実現に関する請願(第五二  三号) ○社会保障の充実に関する請願(第五二四号) ○人間らしい働き方と暮らしの実現に関する請願  (第五二五号) ○最低賃金の時給千円以上への引上げと全国一律  最低賃金制法制化に関する請願(第五二九号  ) ○東京北社会保険病院の公的存続法案

会議録情報

2006-05-29 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号

津田弥太郎君 与党が提出して成立させた議員年金廃止法案は実際には存続法案ですから、十年以上の方は全員もらえるわけで、そういう面では川崎大臣、これは何としてもあなたはもらっちゃいけないんです。そのことをはっきり指摘をしておきたいというふうに思います。  民間から閣僚になった方についての退職金の支給というのは、これはやむを得ない部分があると思う。

津田弥太郎

1990-03-07 第118回国会 参議院 本会議 第4号

それに対し政府自民党見直しという存続法案を提出した場合、現在の国会勢力のもとでは両案とも成立せず、結果として現行消費税法が残ることになり、国民大多数の意思に反する結果となります。  これをどう打開するかは国会としてまことに重大な問題だと言わざるを得ません。与野党は真剣に協議をすべきであると考えますが、これを打開するための総理のお考えをお尋ねいたしたいのであります。  

橋本孝一郎

1990-03-06 第118回国会 衆議院 本会議 第5号

政府自民党見直しという存続法案を提出した場合、現在の国会勢力のもとでは両案相打ちとなって、現行消費税法が残ることになれば、国民の大多数の意思に反する結果となります。これをどう打開するかは、国会としてまことに重大な問題だと言わざるを得ません。与野党は真剣に協議をすべきであります。総理はどう打開するつもりか、伺いたい。  

永末英一

1976-05-13 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

小宮委員 原子力船懇談会報告書の中を見ても、八ページに「現在の事業団法は昭和五十一年三月三十一日をもって廃止されることとなっているが」云々という言葉もあるわけですが、いま言われるように、たとえば、今回この存続法案が通らなくても、結局いまの事業団法は有効にいつまでも存続していくのだというような解釈になれば、われわれの理解からいけば、法律そのものを改正する必要がない場合はいまの事業団法が五年でも十年

小宮山重四郎

1976-05-13 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

この法律をつくった当時のことを考えてみますと、やはり同じ解釈でございまして、こういう表現を用いたゆえんのものは、十年後になってその時点で必要かどうかということを判断しなさい、必要でないと思うならば廃止法案を別途出して、そして廃止しなさい、必要であるならば存続法案を出して存続に踏み切るべきだ。

佐々木義武

1976-05-13 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

小宮委員 その意味からすれば、今回の存続法案もこの三月三十一日前に国会に提出しておるわけですけれども、この法律を改正する理由がある場合はそのような手続をとっておられる。しかし、もし法律を改正する理由がない場合、今後もずっと現行法でいけるという場合、果たして改正法案をその時限までに出すのかどうかという疑問が一つあるわけです。

小宮山重四郎

1961-04-13 第38回国会 参議院 商工委員会 第17号

ところが、次の第十四国会、この国会は二十七年八月二十六日に召集されましたが、これは八月二十八日に、三日目に衆議院解散となりまして、公益事業令の効力を存続させるためには、一つは総選挙後の特別国会存続法案成立させるか、もう一つの方法は、参議院の緊急集会を召集して同様の法案成立させることが必要とされたわけでございます。

大堀弘

  • 1