運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

その意味で、世界遺産存続、整備は、まずは自治体の責務でありますが、国による支援も大きな役割であろうと私は思います。まさに、世界遺産の存在は、国の貴重な財産でもあります。  世界遺産のうち、明治日本産業革命遺産は、北は岩手から、静岡、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島に至る、全国で八地域にまたがっております。

高木義明

1997-12-12 第141回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

     望月 義夫君   佐々木洋平君     松浪健四郎君     ――――――――――――― 十二月四日  国民生活に不可欠な公共交通機関の確保に関す  る請願(村井仁君紹介)(第一三二四号)  同(木島日出夫紹介)(第一五九五号)  北陸新幹線整備促進に関する請願村井仁君  紹介)(第一三二五号)  リニア中央新幹線整備促進に関する請願(村  井仁君紹介)(第一三二六号)  石巻測候所存続、整備

会議録情報

1991-12-20 第122回国会 参議院 厚生委員会 第2号

終身療護保養施設の設置に関  する請願(第二三七号外一件) ○輸入食品に対する検査・監視体制抜本的強化  に関する請願(第二八五号外一三件) ○腎(じん)疾患総合対策早期確立に関する請  願(第三二一号) ○障害者が自立して生活できる年金の保障に関す  る請願(第三二二号) ○国立大蔵病院総合病院としての存続及び整備  拡充に関する請願(第四三〇号外一件) ○国立大蔵病院総合病院としての存続、整備

会議録情報

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

場所的にも立地条件に恵まれないところにあるわけでございますけれども国立医療機関という観点からの存続整備ということを考えてみた場合に私どもは適当ではないということから、六十年度の予算編成に際しまして、近接いたします西群馬病院と統合するということが決定されまして、また予算上の所要の措置が講じられているところでございます。  

高木俊明

1976-10-28 第78回国会 参議院 運輸委員会 第7号

第三に、累積赤字につきましては、今後の利用者負担に帰すべきではなく、国の適切な措置が必要なこと、地方交通線に対する交付金については一層の配慮が必要なこと、地方交通線存続整備を図ること及び通勤、通学割引等制度を拡充するとともに、これを国の負担によって行うこと等であります。  その他、函館−青森間の擬制運賃制度廃止等について要望がありました。  

岡本悟

1972-03-31 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

同日  辞任         補欠選任   高鳥  修君     河野 洋平君   橋本登美三郎君    佐藤 文生君   八木  昇君     井野 正揮君 同月三十一日  辞任         補欠選任   宮井 泰良君     鳥居 一雄君 同日  辞任         補欠選任   鳥居 一雄君     宮井 泰良君     ――――――――――――― 三月二十九日  北海道の国鉄路線存続整備

会議録情報

  • 1