運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-10 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

しかし、必要利益以上の利益を上げることは、非営利組織存立目的、趣旨に照らしてふさわしくありません。非営利組織利益は、事業の安定継続に必要な最低限の利益であるべきと考えます。それ以上の利益が上がるのであれば、速やかに本業の拡充や充実や社会貢献活動などに利用されることが望ましいと考えます。  言うまでもありませんが、ここで言う必要利益というのは、適正なコストを賄った上での利益でございます。

松原由美

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

我が国の平和と独立を守ることを主たる任務とする自衛隊は、秩序の維持を任務とする保安隊及び警備隊とは、組織の形態あるいは存立目的というのは本質的に異なるわけでありまして、新たな組織として創設されたものであることから、その創設時に新たな服務の宣誓というものを行ったというふうに私は承知しております。  

江渡聡徳

2013-03-29 第183回国会 参議院 予算委員会 第8号

公共福祉という概念というのは、これは憲法で申しますとというか、国家自体存立目的が言わば国民権利、自由というのを守るということが前提になって組み立てられているという、そういった概念なわけです。 したがって、この公共福祉という概念というのは、人権制約する場合には少なくとも内在的な制約ということでしか説明は付けていないわけですよね。

吉本紀

2013-03-29 第183回国会 参議院 予算委員会 第8号

高見教授は昨年五月十六日の参議院憲法審査会において参考人としていろいろと御発言されておりますが、私なりに要約させていただきますと、国家存立目的国民権利及び自由を守るということにあるということを前提にいたしまして、公共福祉とは内在的制約をいうものであって、外在的な制約、すなわち特定の国家目的による人権制限を認めますと、制限範囲が非常に広がるのではないかとの見解を示されております。  

吉本紀

2012-05-16 第180回国会 参議院 憲法審査会 第5号

それから、二番目の方はおっしゃるとおりでありまして、公共福祉という概念というのは、これは憲法で申しますとというか、国家自体存立目的が言わば国民権利、自由というのを守るということが前提になって組み立てられているという、そういった概念なわけです。  したがって、この公共福祉という概念というのは、人権制約する場合には少なくとも内在的な制約ということでしか説明は付けていないわけですよね。

高見勝利

2010-03-23 第174回国会 参議院 総務委員会 第6号

ただし、やはり団体の、公共福祉でありますとか存立目的をきちっと達成していくべきものであるということで、その大枠がはまっていることは言うまでもありません。  それで、日本では何でもやれるということから始まって、しかしそこに国の専権事項であるよとか、あるいはこれはもう国が先占してしまった分野ですよとか、それから地方が独自にやろうとしていることに対して、必置規制というのは必ずこれはやりなさいと。

木村仁

2006-12-14 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

海外での米軍戦争支援自衛隊存立目的である任務に位置付ける危険な法案は断じて許せません。  この法案の一方で、政府自民党は、憲法改正を公然と掲げ、自民党憲法草案の中には、憲法自衛軍を書き込み、その任務として、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動を位置付けています。憲法改正を先取り的にやろうとするものであると判断せざるを得ません。  

緒方靖夫

2006-11-28 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

○辻元委員 PKO法案の審議のときに、そのときから話が始まっていると思いますけれども、「自衛隊法三条を改正いたしまして自衛隊存立目的自体を変えるということの変更を行うためには、なおかつ、我が国自衛隊位置づけでございますとかあるいは我が国における自衛隊は一体何なのかというような基本論は、防衛庁あるいは政府部内においても十分これはなさなければならないことでございますし、また、中長期的に見て国民的な

辻元清美

1999-04-21 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

それから、先生から問題提起をいただきました点につきましてでございますけれども、政府金融機関の場合と民間金融機関の場合とを比べました場合に、それぞれ存立目的が異なるわけでございまして、さまざまな場面におきましてそれぞれの目的に応じた合目的的な判断があってしかるべしとの点につきましては、示唆的な御指摘として承らせていただきました。

濱本英輔

1998-04-07 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

しかしながら、大都市一体性統一性確保の要請ということにも配慮いたしておりまして、事務処理の機能というものは概括的に規定されている、しかも存立目的は、一般的に公共利益を図るということを含んでおります。そういう面では基礎的地方公共団体ですが、他方、特別区は人口が高度に集中する大都市地域における行政の一体性確保ということで、都においてのみ存在するという制度でございます。

鈴木正明

1995-01-24 第132回国会 参議院 本会議 第2号

次に、国際平和協力業務の本来任務化についての御質問でありますが、自衛隊法第三条を改正し、国際平和協力業務自衛隊の本来の任務とすることは、自衛隊存立目的を変えることとなるものであります。このためには、自衛隊による国際平和協力業務実績等を踏まえるとともに、防衛庁政府部内はもとより、国民的な議論を経た上で行うことが適当であると考えております。  

村山富市

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから、格上げということでありますけれども、この第三条を改正しまして国際平和協力業務自衛隊の本来の任務とすることは、これは自衛隊存立目的を変えることとなるものでございます。このためには、自衛隊による国際平和協力業務実績などを踏まえるとともに、防衛庁政府部内はもとより、やはり国民的な議論というものを経た上で行っていくことが私は適当であろうというふうに考えます。

羽田孜

1993-05-12 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第15号

する政治献金であれば、これは役員会で決定しても背任可能性があるじゃないか、そうした見返りなしのことをやった場合には背任の問題になるんじゃないか、逆に見返りがあることを前提に献金したら贈収賄に絡むんじゃないか、こういうことをよく言われるのですが、実際は現在の企業献金は、今言いました背任あるいはその逆の贈収賄ということに至らない範囲で、国民の常識的な範囲で、社会的存在とよく言いますが、としての会社の存立目的

穂積良行

1991-12-19 第122回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

今申しましたように、PKO活動への参加は、これからの新しい時代の大変重要な任務であるということはもう間違いないことでございますけれども、こうした点がございますので、いずれにいたしましても、自衛隊法の三条を改正いたしまして自衛隊存立目的を変えるかどうかといったこと、つまり変更を行うためには、我が国における自衛隊位置づけの問題、あるいは我が国における自衛隊とは一体何なのかということについて、防衛庁あるいは

宮下創平

1991-12-04 第122回国会 参議院 本会議 第5号

いずれにいたしましても、自衛隊法第三条を改正し、自衛隊存立目的を変えるといったような変更を行うためには、我が国における自衛隊位置づけ、すなわち我が国において自衛隊とは何なのかということ等につきまして、防衛庁あるいは政府部内はもとより、国民的な議論を経た上で行うことが適当であると考えております。  以上でございます。(拍手)

宮下創平